朝廷は他にも色々改変してると思われる

有名なのが天日槍神話
播磨国風土記では神代(神武天皇より以前の時代)に朝鮮からやってきて在地の神と互角の戦いを繰り広げる強大な神として描かれた天日槍が、
記紀では遥か後世にやってきて天皇に臣属し但馬に定住した一豪族って事になってる

それでいて天日槍と全く同じエピソード持つ人物が北陸にもやってきてるし(その人物の名前が“敦賀”の由来になる)

九州の伊都県主も天日槍の子孫を自称してる



なぜ朝廷はあからさま日本中に影響与えまくった天日槍を矮小化しようとしたのか?