X



日本、農業に9兆円突っ込んでも農産物生産量は減少。。。助けて!日本の食料安全保障はボロボロなの! [843829833]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-a/WU)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:26:34.67ID:v8SaWxIq0
国産が高い
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8b-l+rN)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:27:13.12ID:PH1tGLEFa
第一次産業だと林業気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
ウッドショックで日本産が注目されてるって聞いたが
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-QD3m)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:28:10.45ID:F0IJa82a0
一次産業舐めすぎ
中国を見習えバカ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-QD3m)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:29:24.50ID:F0IJa82a0
食のブランド化ってガイジだよな
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47a2-TAMm)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:29:39.03ID:gKACpHI20
農業関係ない奴が9割抜いてそう
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-dqv7)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:29:40.96ID:/b/SoTmE0
生産性が数十倍の外国で生産した方がいい
工業は海外出れたのだから、農業もヤレバデキル
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0710-/3ci)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:30:52.02ID:tdNuxBs90
とりあえず仕方なく相続した農地は買い取ってやってくれ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Jxid)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:31:30.53ID:ppR4KebuM
農家みんなジリ貧だぞ
ジリ貧だからみんな儲かる野菜にどんどん転作していく
不安定な業界ってのわかってるから儲かってる農家も子供に継がせようとしない
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 278f-tmOk)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:32:15.38ID:CGvUiKvE0
農家に金が降りてくる前になくなってるしな
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Jxid)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:32:28.53ID:ppR4KebuM
保護しないけど潰しもしない日本の悪いやり方が農業にも蔓延ってる
零細企業零細農家が多すぎる
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:32:47.77ID:C7H/7+8+0
もっとやる気のある個人が農業できるようにしろよ。まだ敷居が高過ぎる。なんだよ下限面積50aて
集約化とか言って大規模農家とか農業法人にやらせたいんだろうけど全然上手くいってないじゃん
早い話、俺に農業やらせてくれよ。市役所農政課とか農林公社に相談してもダメだった
0021モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW 878f-8/fU)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:33:29.88ID:c/LCeFQi0
>>17
まじでこれ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-ZIhe)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:34:00.65ID:aIZgltWo0
ブランド化で輸出で儲けようなんてことに使ってる限りはよくならんわ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6787-m5Ev)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:34:12.25ID:Fejr2VDM0
そもそもみんな兼業農家だし
補助金ばらまけばばらまくほど選挙対策になる
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2751-r0oQ)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:34:28.80ID:3PYQXekt0
肥料高過ぎて野菜作っても儲からないんだわ
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:35:19.91ID:nx1fN32g0
カリフォルニア米って面積あたりどれくらい取れるんだ?
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfb7-rTOP)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:35:21.06ID:Yrq+HkVO0
こんなクソみたいな気候で農業とかバカみたいじゃないですか
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67c1-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:36:35.83ID:OK6CmCle0
全て農協の・・・
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-Jxid)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:36:39.44ID:XjAVl00T0
ある程度規模あるとこでも超低賃金の実習生のおかげでギリギリやっていけてるレベルの農家ばっかだもんな
去年まで農家関係営業回りしてたけどコロナ前の暖冬に続いて原油高に苦しんでた
今年の更なる原油高で生き残れてるんだろうか
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf56-2iK1)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:37:34.84ID:OZUrlvQj0
いい加減零細農家を補助金で支援するのやめろや
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fb7-tE3/)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:40:54.32ID:9Z3ajQ8A0
普段は会社員や公務員してますって兼業の小さい農家ばっかりだし
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:41:11.42ID:nx1fN32g0
これ適当に読んだら作付面積あたりの収穫量がカリフォルニア米と同等になればいいとか言ってる気がするけど
気になって調べたら面積あたりの収穫量は変わりがないという記事も出てくるし
正しい情報はどれなんだよ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8b-y/Gi)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:41:41.46ID:0PEUIT30a
>>2
プレジデント
幻冬舎新書
キヤノングローバル戦略研究所
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-Jxid)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:41:54.04ID:XjAVl00T0
先進国でも意外と食料自給率高いとこ多いよな
低い国でも日本より上だし
高地で山だらけのスイスでさえ50%は超えてるし
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:43:43.98ID:nx1fN32g0
>>45
俺らが子供の頃にこの問題に直面して国内の農業を保護する政策とったんじゃないんけ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-sefY)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:44:24.11ID:cQDi7y040
あと日本は農業なんか収益化不可能だからな
理由は土地がないから
それだけ
生産効率の悪い昔は、人口に物を言わせて山間部とかの大型機械がまともに入れないクソみたいな立地で無理やり産物作ってたがそれは後進国の農業モデル

いいか、収益化というのは、如何に機械化するということだ
どれだけ一次産業人口を減らして、同じだけ産物を作るかという話
残念ながら日本には、それを実施できる十分なまとまった土地がないし、土地の利用規制と個人の所有権、さらに土地への執着心が強すぎて不可能なんだよ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-aPzy)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:45:46.09ID:dAcxppBf0
>>13
みんなってのは語弊があるね
小規模で効率悪い所ね
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-Jxid)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:47:19.41ID:XjAVl00T0
ベトナムなんかは20世紀末ぐらいにはクリーン農業はじめてるような農業先進国だが食料自給率100%超えてるけど政府はその現状でさえ低いと言い切って更に活発にやっていこうとしてるんだよな
効率化合理化≠化学肥料とかみたいな感じじゃなくて昔からあるベトナムのホームガーデンをヒントにクリーン農業と効率化同時にやってて凄い
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-aPzy)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:47:41.84ID:dAcxppBf0
>>50
いかに国から補助とって留学生上手くに使うかだなw
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa8b-4/9E)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:48:41.88ID:j5fhur6Ra
その政策で潤っているのはJA農協で国民の食料安全保障は脅かされている

リードに答え載せててびっくり
みんな読まないんだろうな
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-aPzy)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:49:41.72ID:dAcxppBf0
いつでもふらっと行って働ける国営農場作って
老人とニートでも働かせろよ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:50:31.61ID:5gvUegez0
9兆の内9割は農家に届いてないんじゃないかな
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df35-NodX)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:52:04.64ID:qMCFrybb0
まあ最悪アメリカか中国に併合して貰えば大丈夫でしょ
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-Jxid)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:53:12.67ID:XjAVl00T0
>>49
少ない平地丘陵地も相当な面積草原に割いてるはずなのにすげーわ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa8b-xLnF)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:53:56.28ID:l1C5Q22Ya
>>1
【JA改革の本質を探る】「農業補助金」とは安全保障のため 国民の命を守る食料守れ(上)|JAは地域の生命線 国の力は地方にあり 農業新時代は協同の力で|特集|農政|JAcom 農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2016/09/160929-30965.php

米国のコメ生産コストはタイやベトナムの2倍近い。それでも1俵4000円で輸出し、農家にはしっかり作ってもらうために「1万2000円との差額はいくらお金がかかっても補填しますよ」というたぐいのことをやっている。

それに比べたら、日本の農業が過保護などというのは間違いである。日本の農家に輸出補助金はあるか。ゼロである。

米国は穀物3品目だけでも、多い年は実質1兆円である。どうやって競争できるのか。日本の農産物は美味しいけれど高い。これを補助金ゼロで売る。米国は安い物をさらに1兆円の補助金をかけて安く売りさばいているのだから。しかもTPPでも米国の補助金はお咎めなし。
日本は垣根を低くして、米国の補助金漬けの農産物で潰されようとしている。

 また、日本の農家の所得のうち補助金の占める割合は4割弱で、先進国では最も低いほうである。
かたやEUの農業所得に占める補助金の割合は英仏が90%前後、スイスはほぼ100%。
「これが産業か」と言われるかもしれないが、命を守り、環境を守り、国土を守っている産業を国民みんなで支えるのは当たり前なのである。それが当たり前でないのが日本である。
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-Uw5p)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:54:48.42ID:/jb81WOf0
農協が全て悪い
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 278f-Uw5p)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:56:05.11ID:demva/Qw0
農地の賃料下げろ
これだけでも少しは収益の改善に繋がる
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87d2-JTsi)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:56:14.50ID:F9RrPrvY0
家族単位の小規模で人力主体でやってんだから当然だろう
機械化大規模化に失敗した国家の敗北
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff44-uSPT)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:56:15.24ID:wsFGnQPQ0
まじでこんなに突っ込んで野菜あの価格なのかよ
高すぎるだろう
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7af-cjBJ)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:56:21.91ID:z3PKsKQi0
今の農林水産大臣が統一教会の幹部だぞ。
日韓トンネル研究会の顧問議員。
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:57:16.42ID:nx1fN32g0
>>72
これ兼業農家ばっかりだからっしょ
1人あたりの農地の面積を広げろというのは分かるよ

>>82
そういう機械だけの問題ではない
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f44-kJmG)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:57:25.53ID:btyS41+j0
全部国産のコンビニとか流行りそうだけどな
梱包から何から何まで全部国産、そのかわり割高
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 07af-yoP5)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:57:35.93ID:KGw4A3DM0
日本の食料自給率は、「カロリーベース」という不思議な計算方法がとられている。
カロリーベース自給率というのは、日本が発明した計算方法で、世界でこんな奇妙な計算方法を採用している国は一つもない。
またそもそも「食料自給率」という概念に、これほどこだわっているのも、日本だけである。
https://president.jp/articles/-/32275?page=2
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c756-BVM6)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:59:13.93ID:1ieuAkwL0
旱魃「ちょっと通るよー」
酷暑「俺もー」
豪雨「待ってー」
台風「置いてくなよー」
早霜「来ちゃった」
豪雪「しばらく居ようかな?」
突風「どけどけい!」
遅雪「来ちゃった」ふりだしに戻る

こんなに掻き乱されるのに安定産業化するわけがない
恒常的な投資は必要、結果は短期では上がらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況