【民主主義】エリザベス女王の国葬、ちゃんと議会の承認を受けてからやる模様 [206389542]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
各国の国葬ってどうなっているの? 気になって調べてみました - NHK
🇬🇧 イギリス:「国葬」と「儀礼葬」の2種類
「国葬」は、王室や特別な功労者を対象に行われ、議会の承認が必要です。
それとは別に、女王の同意だけが要件とされている、「儀礼葬」と呼ばれる国葬に準じる葬儀があります。
「国葬」は歴代の国王や女王のほか、万有引力の法則を発見した科学者のニュートンや、「トラファルガーの海戦」でフランスのナポレオンの艦隊をやぶったネルソン提督が死去した際にも行われました。最後に「国葬」が行われたのは、1965年のチャーチル元首相の時でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2022/09/07/25123.html >>680 エリザベス女王が来日した時は昭和天皇が対応してるんだから徳仁天皇が行くべき
イギリス留学の時はさんざん世話になってんだから、徳仁天皇が行くべき
カルトとズブズブで国政を歪めた人間を「国葬」にするなんて
日本の恥だわ 末代まで祟る
>>320 どうせなら国葬やる理由も黒塗りで出せよ
>>320 震災は思わずリアルタイムでも突っ込んだがオリンピックやるため復興後回しにしたのが安倍政権やろwww
日本もこうなれる可能性があったのになぜ司法や議会を無視できる行政が産まれてしまったのか
>>946 ほんソレ
何が「アンダーコントロール」だよな
岸田(自民党)は歴史修正主義が酷いわ
は?クソメガネは民主主義への挑戦連呼してましたけど!!
まるで独断で国葬を決めた民主主義に反する国があるみたいだな
>>951 日本はロシア北朝鮮や中国と同じ権威主義
個人の財布と国の財布が同じ
女王がタックスヘイブンに不正蓄財してる国がまともだって?
息子は性犯罪者だぞ
いい加減にしろ
ちょんもめんって王とか天皇とか大嫌いなはずなのに節操がないよね
こうやってありとあらゆる所を比較されてボロボロになっていくんだろうな安倍の偽国葬
都合や支持率や日和見で立法の努力をしない腐った与党と国会
核心的な制度上の欠点はみんなこれじゃん
さすがイギリス
習近平をトイレの前で接待しただけはある
きっちり10日後じゃなくてその後国民がお別れする期間があるとかBSで言ってたぞ
これマジで安倍の国葬偽誰も来ねえんじゃねえの
eu離脱も民主主義で決めたけど、失敗だった
民主主義は万能じゃない
>>962 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ MM8f-iRwR) 2022/09/09(金) 13:48:38.15 ID:2kIdRfuIM0909● BE:301973243-2BP(2000)
https://kyoko-np.net/2018031301.html 135 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (キュッキュ Sa8b-x/Iq) [sage] 2022/09/09(金) 10:58:43.82 ID:Uyu3cEpOa0909
イギリス国会召集
9/14
ウエストミンスター寺院での国葬はその10日後
9/24夜
日本時間
9/25朝
https://www.npr.org/2022/09/08/1121745136/queen-elizabeth-2-death-protocol-public-ceremonies-funeral-accession Britain has an intricate plan that maps out the 10 days after Queen Elizabeth's death
NPRの記事に書いてあることが事実なら、国会招集後に議会の承認があって、その10日後にウエストミンスター寺院で追悼式
追悼式までの10日間で様々なイベントが開かれる
最低でも議会招集に3日、承認に1日かかると思うから、追悼式は9/24以降になる
BBCも「2週間以内に行われる」と書いてるから、だいたいこの辺になると思う
これまじなん?
2022年9月9日 22:42
【独自】天皇陛下、エリザベス女王の国葬に出席の方向で調整
https://news.ntv.co.jp/category/society/78f5bdf81f6d46b6afeb9e7476683517 9/9(金) 22:42配信
【独自】天皇陛下、エリザベス女王の国葬に出席の方向で調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c49b1f064f126e7c0b5de034defb688ded4cd8 天皇陛下がイギリスのエリザベス女王の国葬に出席される方向で
調整に入っていることが分かりました。
複数の政府関係者が明らかにしたものです。
また、関係者によりますと、皇后さまも出席のお気持ちを持たれているということです。
天皇が外国王室や元首の葬儀に出席するのは異例のことで、
1993年におこなわれたベルギーのボードワン国王の葬儀に、当時、
天皇皇后両陛下だった上皇ご夫妻が出席された例があるだけです。
天皇皇后両陛下は、即位後初めての外国訪問として、エリザベス女王から
国賓としてイギリスに招待されていて、コロナ禍で延期となっていました。
天皇ナルヒト、エリザベス女王の国葬に出席へ [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662731329/ >>19 ニュートンって先進的すぎて生きてる時は評価が追いつかん
とかではなかったんだな
まだ議会で追悼会やってた
Live: House of Commons pays tribute to Queen Elizabeth II
https://www.youtube.com/watch?v=OelidCprfPQ エセ民主主義国家の日本にはこんなもの存在してません
なんという事だ😔わーくにはヅープロセサゥロー↑が理解できなかったんだ
まだ法律があったかわからんだろ
ただ単に女王の任期が長かったから認めたのかもしれないし
天皇や上皇なら国葬してもセーフの世論を作るために安倍ちゃんを人身御供にしてるんやろ
独裁だったら良きにしろ悪しきにしろ話が早いというか、展開が早いはずなんだよ
今独裁やってる中華だってやることが迅速
それが独裁の唯一にして最大のメリットなのに、日本ってそういうスピード感すらない。もたもた引き伸ばして中止も決行もしない。最悪の体制だよ
成文憲法がないからな議会がいちいちやらなきゃいけない。古典的だよ
先進国ジャップには憲法があるから、範囲内であれば政治判断できるすぐれものだ
60年掛けて段取り組んでるからな
思い付きで決まった安倍なんかと一緒にされては
自民党の国政議員に賛成か反対か一人ずつ聞いてみれば?
誰が息がかかってるかわかりやすくなるから本当に絶縁したかどうか調べやすくなるし
>>409 そもそも弔問外交って普段対立してる国同士にも
話し合う場を与える意味で言ってるんであって
普段サミットやらで話す国同士にはいらねえんだわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 30分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。