X



泣き止まない赤ちゃんを寝かしつける方法を科学的に解明 まず抱っこして5分歩く [545512288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-kxtv)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:29:23.38ID:6SoXqzw1a●?PLT(18445)

「抱っこして座って…」 号泣赤ちゃんを寝かしつける科学的方法発表
2022/9/14 00:00

 なかなか泣きやまない赤ちゃんは育児の大きなストレスだが、うまく寝かしつける方法を科学的に明らかにしたと、理化学研究所などの国際チームが発表した。14日付の米科学誌カレントバイオロジー(電子版)に掲載された。

 赤ちゃんは抱っこされて歩くと、泣きやんでリラックスすることが知られている。チームはこの仕組みを解明し、2013年に発表した。しかし、いったん寝付いた赤ちゃんが再び目を覚まして泣き出すこともあり、より確実な方法を調べていた。

 チームは、日本やイタリアなど複数の国籍や人種で生後7カ月以下の赤ちゃんと、その母親の21組を被験者にした。激しく泣く赤ちゃんを、抱っこして歩く▽抱っこして座る▽ベッドに置く▽ベビーカーで揺らす――の4行動を約30秒ごとにランダムに組み合わせ、心拍数や泣く様子を調べた。

 その結果、「抱っこして5分歩き、座って5~8分待ち、その後にベッドに置く」という方法が最も効果的に寝ついた。赤ちゃんは眠っていても親から体が離れると気づいてしまうため、泣きやませた後で親が座って休むことで、深い眠りにつかせられるという。

 チームは今回の成果を基に、赤ちゃんの状態を予測し育児行動をアドバイスするアプリや装置などの開発に取り組む。

※略※

https://mainichi.jp/articles/20220913/k00/00m/100/107000c
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-/Cfm)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:31:09.39ID:YnWKoQwA0
んなもん赤ちゃんによるわ
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-kxtv)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:32:36.51ID:6SoXqzw1a?PLT(17445)

2013年発表の研究


2013年4月19日
理化学研究所
抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明
-経験則を科学的に証明、子育ての新たな指針

https://www.riken.jp/press/2013/20130419_2/
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-3yKd)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:32:47.56ID:wYGIkFg00
これ半分科学の敗北だろ
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a40-tKM1)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:33:38.08ID:/wdy/syL0
まず5分歩くのがしんどい
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a589-OdF3)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:35:13.64ID:PtBC6h6D0
反町聞かせろ反町
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe1-HuZf)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:35:46.44ID:xPm3abzCM
竹本ピアノでええんちゃう
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-aBkE)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:38:03.77ID:i1xEB9Aj0
>>5
マジでストック山ほどあんな
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-/Cfm)
垢版 |
2022/09/14(水) 04:51:18.33ID:YnWKoQwA0
>>12
一生部屋から出ないおまえが異常者だろ
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM7a-aibI)
垢版 |
2022/09/14(水) 05:00:33.24ID:o3VYskNtM
   __
  /ノへゝ おぎゃー
 |\´ん`)ゝ
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-kxtv)
垢版 |
2022/09/14(水) 05:01:06.97ID:6SoXqzw1a?PLT(17445)

>>14

 理化学研究所脳神経科学研究センター(埼玉県和光市)の黒田公美(くみ)チームリーダーらは2013年、赤ちゃんを抱っこして歩くとリラックスする仕組みの一端を解明したと発表しました。赤ちゃんが親に運ばれる時におとなしくなる現象を「輸送反応」と名付け、それを世界で初めて科学的に証明したのです。

 黒田さんは現在、0~18歳の4児を育てる母親です。「子育てが研究に圧倒的に役立ちます」。当時、赤ちゃんだった次男の胸に電極を付けて心拍を測り、実験の計画を立てました。まず、生後半年以内の赤ちゃんが母親に運ばれる時、どんな反応を示すか12組の母子で調べました。

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/birth/40732/?amp=1
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5a2-JoGj)
垢版 |
2022/09/14(水) 05:01:40.86ID:VTTa1uX/0
タケモトピアノのCM見せたら一発だろ?
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-lmK8)
垢版 |
2022/09/14(水) 05:05:39.61ID:SmXvvqfZa
>>19
経験的に知られていることの仕組みを解明したっていう話なのにマジで記事読まねんだな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d96-sFSQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 05:07:30.98ID:/lClG10j0
>赤ちゃんは眠っていても親から体が離れると気づいてしまうため

最近赤ちゃん産まれたけどこれマジ
眠ったと思って置いたら泣き出す
背中スイッチともいわれてるらしいな
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea8b-7MlU)
垢版 |
2022/09/14(水) 05:08:02.24ID:Z6aAkh2z0
>>2
こういうバカはなんで2に本当にどうしようもないレス書き込むんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況