ドイツ人、ガスが使えなくて水シャワーだった。ドイツ人「冬はどうするの…」 [805596214]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウクライナの戦争にはかかわら無いほうがいいな
天皇をヒトラー呼ばわりした時点で日本人にはどうでもいい話
再エネで発電して地下熱ヒートポンプで暖房冷房湯沸かしすりゃいいじゃないですか
エコ先進国なら天然ガスなんて使わずにさぁ
豚の皮被って豚の脂でも塗って穴居生活に戻ればいいんじゃない?
ロシアがガス止めたが、ヨーロッパはこれから冬に突入する
普通に世界大恐慌来るの確実なのに、全く騒がれてないな
リーマンショックより凄いの来るぞ
節約ね、節約といえば僕の場合、
ガス解約。
電気と水道はある、ガス無し生活中よ。
ドイツのガス備蓄は完了済み
日本からのガス融通や日本の長期契約が終わった後釜に入った
俺は元から冬も水シャワーなんだが
ガス解約してるからお湯沸かして頭と体濡らしてまとめて洗った後に大急ぎで水シャワー浴びてヒーヒー言いながら飛び出てる
たぶんあんまり体にはよくない
>>19 それが、もうすぐ冬が来るから
ウク信が騒いでいるんじゃないの?
ノルドストリーム2を稼動させれば良いだけ
ヒステリーが収まるといいね
中世のドイツ人はガスなんて使ってなかったけど死ななかったんだから平気だろ
欧州さんは大変やの
ジャップも地獄やし
世界で同時多発内乱が起きる日も近いな
>>26 ティファールもどきの電気ポット
頭と体と体を洗うタオルを濡らす程度ならそれで足りる
昔はお湯を18L沸かして風呂ポンプとシャワーで作った自作シャワー使ってたけど秒で水シャワー浴びるほうが楽だからやらなくなった
ドイツや欧州の先進国は他国より効率化や生活水準がはるかに
高くて優れてるから尊敬されてるのに何で文明の利器を捨てて
社会的にも工業的にも破滅しかない原始生活に回帰してんのう?
サハリン2から日本企業追い出されそうだぞ
他人事じゃねえぞ馬鹿ジャップ
2011年の震災の時に水シャワーを一週間やったけど、髪の脂が取れなかった思い出
>>4 枢軸国サタンジャップは世界の敵だぞ、それは世界の常識
脱炭素とか言ってるくせに天然ガス燃やしてるのが悪い
ウクライナに侵攻してさっさと戦争終わらせれば元通りじゃん
ジャップ国もこうなるのに他人事みたいにしてんのほんまアホwww
>>41 EUは親ウクライナで固まっているんだよ馬鹿ジャップ
>>42 日本がこうなったらむしろ面白いだろ?
ケンモ的には、自民党政権もひっくり返るし
上級だけ我慢すればいいのに
そしたら戦など起こそうなどとは思わんし外国とも仲良くやっていこうと思うだろうに
>>12 ロシアのウラン燃料の世界シェア率は天然ガスよりも更に高いのを知らないからこんな間抜けな事が言えるんだよなぁ
世界の食料供給とエネルギー供給を一挙に担うロシアの影響力を我々人類はこれから思い知る事になるだろう
俺が昔引っ越した当初はガス業者の手違いで開栓されてなくて1週間くらいガス無しで生活してたわ
鍋でお湯沸かしてバケツに溜めていい具合に水混ぜてそれを桶で頭から被ってた
大体1回の風呂で10リットルくらい必要だからお湯沸かすのも時間かかるんだよなぁ
黒く塗ったペットボトルに水入れて日中外に出しておけば
冬はお風呂1週間に1回ぐらいだからそんなに影響ないだろ
太陽熱温水器付ければいいのにな
朝日ソーラーの出番じゃね
毛を剃ってタオルで拭くだけにすればヤカン一杯のお湯で何とかなるかもね
戦時中だと思って我慢するしかない
ロシアに負けるよりはいいだろ
>>56 黒いゴミ袋で代用できるんだが俺の経験上いくつか欠点がある
まず風呂に入れる時間が限られること
昼間に温めても当然夜には冷めてくる
次に冬だと温まらないこと
冬だと地域によっては普通に凍るんじゃないかな
今こそ昔の漫画でよくある自転車こいで充電するみたいなのが流行りそうなのに全然無いな
ルームサイクルは需要あるのに
全員坊主にして10月から4月まで風呂シャワー禁止にでもしたらだいぶ節約になるだろw
むしろ世界中でみんなが実践すれば
地球温暖化収まるんじゃね?
ウクライナが負けたら日和見ポーランド寝返るのは必死で
そうなればロシアの対NATO最前線基地がドイツ ベルリンの目の前まで来るのはドイツ人なら幼稚園児でも理解できてる
水シャワーだろうが塩スープだろうがもう耐えるしかないのである
>>1 こいつなんかのスレで英女王がアメリカとウクライナの黒幕だ!とか電波流してた奴でしょ
単に節約してるだけじゃん
今冬は85%の備蓄があるって政府も言ってる
来冬になったらロシアは資源の買い手がいないなw
中世の頃みたいに沸かしたお湯を洗面器に入れて
浸したタオルで体をぬぐうことと_
こんな国が日本のGDPを抜くはずがない
チョンモ左翼の願望だけで語るな
>>76 バルト三国ですらロシアに対して強硬なのにもう諦めろw
ドイツの不動産会社ヴォノヴィア(Vonovia)は、「天然ガスをできるだけ節約する」ため、賃借人の午後11時から午前6時までの夜間の暖房を弱めることで、暖房費用を約8%削減するとInsiderに語っている。
現地の住宅協同組合の7月のフェイスブック投稿によると、ザクセン州ディッポルディスヴァルデでは一部の賃借人が、午前8時~11時、午後1時~5時、午後9時~午前4時に温かいシャワーを浴びることを禁じられたという。ハノーファーでは、公共のプールでの温かいシャワーの利用はもはや認められていない。
これ富裕層は普通に使いまくりそう
ガスが使えないシャワーとガスしか出ないシャワーどっちがいい?
タイの王様て普段はドイツで豪遊してるんだっけ
節約なんて絶対に拒否るね
なんつうか記事の内容も意地でも「ロシアに制裁されている」という風に書きたくないので
日本語が大変な事になっているなw
SDGsに向けて節約は正しいことやん
電気代高騰はわざとやってるんだぞ
水シャワーで暮らしてるけど冬は身体が痒くなったら水タオルで拭いてよっぽど痒くなったらお湯沸かして水で薄めて浴びてる
春になる頃には垢で身体に膜が出来ててそれを擦り落とすのが面白いんよ
ほんと日本人でよかったわ 毎日湯船一杯の熱め風呂に肩まで浸かって極楽極楽ってな
ドイツ人の庶民ですらこの待遇とか移民街は大元のガス栓を閉められそうだわ
食器洗うときお湯使わないようにしたら
ガス代すごく安くなったわ
これだけロシアに依存しててなんで喧嘩売ったんだよ
冬までに落とすつもりだったのか?
金持ちドイツは余裕ですなあ
と言いたいところだけど工場も稼働停止して失業者だらけになるんだろ?
金持ちが金持ちじゃなくなるんだがそこんとこどうすんの?
ケンモメンが持ち上げた先進国😊😊😊
ケンモメンも見習って節約しろよwwwww
>>94 生活の利便性なんかより大事なものがあるからだろ
温水シャワージャブジャブ浴びたいから侵略戦争でもなんでも好きにやって!
なんて素面で言えるのはジャップくらいだろう
ドイツ人って元々風呂にはあまり入らないから水シャワーでも大丈夫なのかも
ドイツの産業も壊滅
工場はどこに移転するのか
うちはロシアからガス買うからって言ってるハンガリーやチェコとかかな
それならEU内の経済格差是正にいいと思うけど
やっぱ中国に移転しちゃうんだろうなあ
戦争開始から7ヶ月あったんだから貯蔵タンクだの仕入れ先の変更だのすればよかったでしょ
なんにも備えてないとかジャップと変わらんな
>>97 じゃあ文句言わずに冷水シャワー粛々と浴びてればぁ?w
なんの対策もなく仕掛けるとかジャップよりアホじゃん
>>108 冷水シャワーだけで済めばいいけどな
現時点で冬とか関係なく肥料工場とかも既に閉鎖しまくってるしな
こんな電気代じゃとても採算取れないからな
他の産業も軒並み稼働停止や縮小
当然労働者はレイオフ
金もないシャワーも水
浄水施設とかも止まっちゃうかもな
欧州人の意識高い正義パワーを利用して
土人ジャップに産業誘致してえよな
俺ら土人でいいから金儲けできればいいエコノミックアニマルだから
栄誉ある化石賞を頂いた土人ジャップで欧州の産業シェアーを奪い取っていこうぜ
欧州は森林破壊して薪くべながら俺ら正義だよな?ってホルホルしてればいいと思うよ
環境考えるならまず髪の毛全剃りしたら?
水の節約になりますよ?
EUって経済にしろ外交にしろ全会一致が基本らしいけど致命的な対立が起きたらどうするんだろう
これからどんどんガタガタになっていくのでは
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ😤
冬なんて着込んでればどうとでもなるし風呂なんて最悪入らなくてもええやろ
あっでも臭いからこっち来ないでくださいね😅
そうやってあまりドイツ人を苛めすぎると
もしかして今まで以上にウクライナに荷担したほうが早く戦争が終わって資源も手に入るんじゃねこれ?って気づくんじゃねえの
大体我々黄猿ジャップが欧州と同じ価値観なわけないんだよなあ
移民馬鹿すか受け入れてウクラに連帯して不便な生活を強いられて
産業も壊滅し働くとこもなくなってもこれが正義だとホルホルする価値観なんてねえんだわ
みんなわかってるはずだ
ジャップは中国や韓国が一番価値観を共有できると
欧州の価値観とやらでどうなるかアホ国民にも見せつけてくれ
プーチンはどんなことがあっても戦争止めるな欧州にエネルギー渡すなよ
>>122 ドイツ参戦したらロシアの野党(右派)が絶滅戦争の続き開始すんべ
薪でお湯沸かして身体拭けば大丈夫じゃね?
痔や性病の原因になるから、お尻とチンコは洗った方がいい
んん?
ベルリン 1日 ロイター] - ドイツのショルツ首相は1日、ロシアのガス供給が停止しても、ドイツは危機を迎えることなく冬を越せるだろうと述べた。
また、ドイツはガス貯蔵を増やし、ノルウェーやオランダから一段と供給を受けることができるとした。
エッセンで開催されたタウンホールイベントで、ドイツ政府はこのような危機に対して早くからガス貯蔵施設への備蓄や液体天然ガスターミナルの建設などの予防策を講じてきたと指摘。
「たとえ逼迫したとしても、おそらく冬は越せるだろう」とし、スペインからフランスを経由して欧州の他の地域に広がるガスパイプラインの建設への支持を改めて表明した。
薪割って火起こして五右衛門風呂でも自作すりゃええのに、You Tubeで作り方動画ありそうだけど
[ベルリン 28日 ロイター] - ドイツのハーベック経済相は、国内のガス貯蔵率が計画よりも速いペースで上昇していると明らかにした。
冬場に深刻なガス不足を回避できる期待が高まった。独誌シュピーゲルが同相の発言を伝えた。
ハーベック氏は10月までに貯蔵率を85%に引き上げる政府の目標は9月初めに達成できるだろうと述べた。
ドイツはロシア産ガスへの依存度を減らすために策定した3段階の緊急計画の第2段階に入っている。
シュピーゲルが報じたエネルギー水道事業連合会(BDEW)のデータによると、8月の国内ガス消費に占めるロシア産の割合はわずか9.5%だった。昨年はロシア産が約55%を占めていた。
政府は9月1日までに貯蔵率を75%に引き上げることを目指していたが、欧州のガスインフラグループ、GIEが28日公表したデータによると、既に82.2%に達している。
ハーベック氏は「企業は冬に計画通り貯蔵施設からガスを引き出し、産業界や家庭にも供給することができるだろう」と述べた。
>>133 でもその貯蔵にはむっちゃコストがかかってるから
エネルギー料金安くはならねえんだよなあ
問題はエネルギーがないことではない
コストが高いことが問題なのだ
>>134 中長期的には原発の再稼働も視野に入るだろ
小型モジュール炉はイギリスは国策でRRが、日米で日立GEグループが開発中だし
フィンランド人は冬でも笑顔で泳いでるだろ?
秘訣を教えてもらえ
>>78 輸送費が桁違いにかかって割高で買う事になるからロシア以外から手に入っても料金とか下がらんしなあ
ドイツてもう日本の秋の終わりぐらいの気候だろ
こんなん耐えられんだろ
黒いポリタンクやビニールとかで日中にお湯作っておく方法って使えんの?
水シャワーは慣れれば平気だ
水は氷点下を下回る事はほぼない
再生エネルギー先進国でこれ
そもそもドイツに電気でお湯沸かしてる家ってどれくらいあるんだろうな。
ドイツの建物ってどう見ても古いから、電化できてなさそう。
意識高いこと言っててもお湯や暖房は化石燃料だよりが多そう。
ドイツでは寒中水泳が趣味の人が一杯いると現地在住の人が書いてたな
だとするとあんまり気にしないんじゃない
再エネ後回しにしてロシアみたいなやばい国から燃料買ってたのが悪い
>>151 ロシアにもいっぱいいるぞそんなん
でもあったかい家があるから寒中水泳するんだよ、家が冷え冷えならそんなんやる気も起きないだろう
昔は温水シャワーなんてなかったし
別に無くても生きていけるだろ
西側の貧乏人はみんな冬で死ぬ予定だから何の問題もないぞ
唯一生き延びる手段はロシア側に寝返る事
>>12 フランス も電力爆上げしてるとか聞いたぞ
人間は元々シャワー浴びる習慣無かったんだし自然で良いんじゃないか?
2000年くらい前は川の水で身体洗ってただろ
貯蔵は足りる 冬は越せる
ただしガス代は前年比600% 電気代は2000%を維持します というだけで
な
ダンボール箱の中にアルミホイル貼って
黒いビニールに水入れてそれ箱の中に入れて日の中2時間放置すれば
冬でも温かいシャワーになるぞ
ケンモメンはこれで冬を過ごしてる
ノルウェーとオランダから2倍くらい買えば良いじゃん
大鍋で湯を沸かして身体を清拭じゃないかな
大昔もそんな感じだろ
>>171 ジャップだと半分薪禁止なンだわ
なんだこの国クソカルトヘルジャップやん…
こういうの全部嘘だぞ。普通に長時間温水シャワー浴びてる
日本よりGDP上だからな
>>12 逆にドイツからフランスに電力輸出したりもしてるぞ
元々ドイツ人そんな風呂入らんだろ
週1サウナで水風呂でいいんじゃね
>>27 本当それ
経済制裁でノルドストリーム1故障しちゃったもんな
ドイツ政府が悪い
>>24 感電するかお湯を浴びるかのケンモシャワーを思い出すな
家もガス契約してないから冬も水浴びだは
人間意外と丈夫だから大丈夫だぞ寒い冷たいだけで死なねーから気にすんな😿
2023年は大幅マイナス成長予測だし
ショルツって民主主義の敵だよね
>>176 身体はふくくらいで良いだろってドイツの偉いおじちゃんが言ったら肉体労働者はどうなるって一般国民が怒りました
>>118 イギップ見たくなるんじゃ無い?
まーマンションの自治会みたいなもんやろ
慣れたら水でもいけそうだけどな
水の消費も減るだろうから一石二鳥
ルカシェンコさんが薪を送ってくれるそうだぞ
ありがたく受け取れ
>>198 煽り倒してるよなw
未だ薪わ要らないみたいだね😉とか
いやいや古代のゲルマン人が熱いシャワーを浴びていたとでも?
ゲルマン魂で乗り切れよ俺らはサハリン2のガスでヌクヌクするから
白人って冬でもシャツ1枚だったりするから大丈夫だろ
黒い移民どもが大変ね
小銃持ってウクライナ行ってこいよ
本物のナチスってもんを見せてやれ
>>19 ウクライナが東部で歴史的な反撃決めたことで
手のひら返しの経済制裁やめての脱出タイミングが無くなって超絶インフレ確定だよな
メルケルは良いタイミングで辞めたな
現役だったらめちゃくちゃ叩かれてたんだろうな
あーでもメルケル対プーチンはちょっと見たかったかな
ドイツで働く日本人の皆さんもお湯使えないのか
これからの季節死んじゃいそう
>>73 坊主にしてシャワー室()
歴史は繰り返されるか…🙋♀
>>104 昔から足らないなら殺して奪えをやってきたからな
>>220 電子レンジでチンの方がエネルギー効率良いんだっけ?
またバクー油田を獲りに行く
バクー油田(バクーゆでん)は、アゼルバイジャン共和国にある油田である。
心頭滅却すれば火もまた涼し😤
ドイツ人にわっかるかな~?わっからねえだろうなあ🤭
ドイツ人なら水で余裕だろ
変なビール飲んで酔っ払ってりゃわからないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています