関西の女の子「〇〇しーひん?」「せやなー」「ええんやで」「一緒やで」_こういうのいいよね… [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
関西のおっさん「〇〇しーひん?」「せやなー」「ええんやで」「一緒やで」
臭い時は
くぅぅっさ うーわ くぅぅっさ
って低い声でゆう
語尾に付く
~やんか
とか
~してん
とかが地味に好き
大阪弁女の子「そうなん!?」
これ好き
一時期「そうなん?!」って言わせるために頑張ってた
ちょ、中に出したらアカンやん・・・
↑誰の声で再生された?
男も女も関西弁は無理やわ
何で一文字の単語の語尾を上げるんだよ
目ぇ⤴︎とか屁ぇ⤴︎とか蚊ぁ⤴︎とかなんなん?😡
こないなブサイクなことなってしもうて、ほんま申し訳おまへん
>>1は関西人じゃないな
○○しーひん?→○○せーへん?
せやなー→そうやなー
あかーんと照れながら甘く甘えられたら脳溶けたわ、あれはずるい
広島弁可愛くて広島の子と結婚して子ども作って子どもにも広島弁喋らそうと思ってたけど
実家帰って遠距離恋愛成就せず、結局実家の地元の子と結婚したから子どもたちもバリラリ地元の根方弁
俺よりは洗礼されてキレイだけど、根方弁は汚いからなぁ…
ネイティブやから、かわいいとは1ミリも思わへんし
むしろエセ関西弁にイラつく事の方が多いわ
関西弁と言っても地域によって全然違う
京都と神戸は語彙もイントネーションも違うし
三重までいくとエセ関西弁扱いされる不遇さ
>>51 関西弁アレルギーの酷い地元だと三重は完全に大阪扱いで
愛知が「大阪じゃない関西人」
関東とうほぐあたりは
西日本方言全部を関西弁だと思ってる
日本の半分の地域を占めるふつうの助詞の言い回しや音便、語彙を
自分が使わないから関西弁という
関西の人の語尾あげ「ありがとう」が一番かわいいありがとうだと思う
コールセンターで働いてるときに聞いてめちゃくちゃ可愛かった
>>43 お前が大阪人なだけだろ
京都滋賀では使うから
京都滋賀では大阪人が使う「けーへん」なんて使わねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています