【悲報】930hPaで長崎佐賀付近に上陸へ [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
アホや行きよったwwwww
落ちる!落ちる!落ちる!うゎー!
久留米住みのうちにとっては佐賀は身近だけど
東京横浜の都会人て一年のうちどれくらいの頻度で佐賀のこと思い浮かべるん?
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
自民党は赤坂自民亭と組閣で千葉放置の前例がある
今回は国葬で放置
930でも普通に大災害レベルだけどな
本当に勢力落ちなかったら国葬なんかやってる場合じゃなくなる
地球が弔問しにきた
関東に来る頃にはナンボや
965くらいか?
1 第2室戸台風(昭和36年台風第18Nancy 925hPa
1961年(昭和36年)9月16日 9時 室戸岬西方
2 伊勢湾台風(昭和34年台風第15号)Vera 929hPa
1959年(昭和34年)9月26日 18時 潮岬西方
3 平成5年台風第13号 Yancy 930hPa
1993年(平成5年)9月3日 16時 薩摩半島南部
4 ルース台風(昭和26年台風第15号) Ruth 935hPa
1951年(昭和26年)10月14日 19時 串木野市付近
上陸時の中心気圧、日本歴代トップ3
1 第2室戸台風; (昭和36年台風第18号) Nancy 925
2 伊勢湾台風; (昭和34年台風第15号) Vera 929
3 平成5年台風第13号 Yancy 930
めちゃくちゃスライスしてて草
また赤坂自民亭開催して災害を注視して見逃すんやろなぁ
風よりも雨ヤバそうだな
【速報】台風14号 「台風を要因とする特別警報」発表の可能性 気象庁
大型で猛烈な台風14号が接近していることに伴い、気象庁は「台風を要因とする特別警報」を発表する可能性があるとして、このあと午前11時から緊急記者会見を行います。
台風で西日本が大被害受けてからの国葬強行が見えてきた
>>34 ネトウヨさんが韓国ザマァとか言い出すと、台風が進路を変える🌀あるあるですね。
そっか、彼らの祖国は壺だから、迂闊なフラグ建てないでと注意しても止めかったのね。
特別警報出すためなんだろうが佐賀で930hpaは流石に盛りすぎ
薩摩半島に上陸しても940hpa程度だろう
今世紀最強かと思ったら歴史上でもトップ3に入るレベルなのか
こりゃ日本終わるわ
瀬戸内の海水温は高くないみたい
九州上陸後一気に減衰じそう
千葉の時は被害出まくったのにメディアも政府もスルーして内閣改造でキャッキャしてたので覚悟してほしい
安倍ぴょんの国葬でキャッキャするぞ
甚大な被害が出ても国葬強行してめちゃくちゃになるのが正直見たいわ
風通しが良くて洗濯物が捗るわ
猫用毛布も洗ってしまおう
>>12 俺のオヤジは鳥栖の生まれで高校は越境して久留米の高校やったな
九州なんて僻地どうでもええと思ってたら広島がやられたでござる
なんで九州だけこんな目に合わないと行けないんだよ😣
関東や大阪にいけや😠
>>44 記事になってたここヤバそうだな
5万枚のパネルに囲まれ メガソーラーから濁流 「命の危険感じて転居」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/984448/ >>20 あの時、アメリカから州知事がたくさん来てて
その歓待で河野太郎(当時外相)だけでなく当時千葉県知事の森田も東京に釘付けだったんよな。
まぁ奴隷植民地だからしゃーないが、マジに害悪だわあの国
930って、大被害が出なきゃよいが
大災害コースじゃねーか
関東くる頃には弱ってるだろうけど
関東は975hPaあたりになりそうだけどそれでも警戒しとかないと
>>68 神「なんか山口のあたりが汚れてるな…何の汚れだコレ」(フーフー
さーてメディアが休みで現地情報があんまり入ってこないから
個人的予想がしにくい
あーまた水害で家屋がやられる
日本で産まれたことを恨め🥱
>>55 西日本水害の時も酒飲んで宴会してた自民党だぞ
どうせ国葬強行するよ
西日本の田舎なんか日本でも日本国民でもないからな
太平洋モメンも今後笑えないぞ?海水温は高いままだからな、偏西風が少し下がってきたらまだまだデカイの来るからな。
ここだけの話だが俺、実は神の使徒なんだが
まぁボシタ祭りとかやってる連中だから別に構わないかって気になってる。
神様、910どころか890ぐらいまで行ってもいいよ🤗
気象庁予想とウェザーニューズ米軍の予報が解離してる
ウェザーニューズ米軍のほうが的中率高い気がするのよね
今年の偏西風のトレンドは日本海抜けのションベンカーブ
九州中国地方が壊滅して北上するね
>>69 まだ9月中旬やから🤗
海水温ホッカホカの上に偏西風が駄々こねて
ジャップに降りてこないステージ最中や
10月にまた来るかもな、2019年の台風被害も10月やったし
>>69 割とマジで九州は人が住むところじゃないというか住めなくなると思う
年々降水量が増え続けてるし特に一次産業は厳しい事になる
>>32 東シナ海の九州沿岸ずっと北上してくるから
玄海あけたら2分で930状態
なあ、球磨川流域に住んでる人々さあ
毎年毎年毎年毎年税金で復旧しては流されて
こんなの繰り返して何になるんだ?
税金使っていいから早く引っ越せよ
めっちゃ折れ曲がったな
雨もショボいし90歳のジジイが余裕で田んぼ徘徊できるレベル
全然盛り上がってないな
騒ぎ過ぎるとのんともないパターン
TSMC「え、もしかして熊本ヤバい台風くるん?工場建設白紙で」
こうなる?
九州は日照時間長くて、太陽光パネルいっぱいだから、また飛んでくんだろうな
>>4 非常に強い
ならまだ大丈夫だろ
もっと上があったろ
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
>>115 調べても30年前にミリバールからヘクトパスカルに変わって今もミリバール使ってるのはアメリカぐらいって情報しか見つからないんだが
やばそうなら浸水しそうなとことか家がボロいとことかさっさと避難した方がいいかもな
東京で木が倒れています!!!!!
九州の宮さん、頑張って
>>112 まだ沖縄にすら到達してないのに何いってんの?w
>>12 福岡市より佐賀の方が楽しいよな
車で佐賀方面ばっか行くわ
930で大阪突撃したらビビってやんよ
実際は975の雑魚雑魚ナメクジ熱帯低気圧だけどな
宮崎1000mmとかいう見たことない数字でワロタ
>宮崎県では1000mm超に達する可能性があります。
>元々雨が多い宮崎県でも、過去に1000mmを超えるケースはありません。
https://i.imgur.com/0UuKl2Z.jpg 19号で水没したニコタマの半地下歯医者が最近ナマイキにも再開しやがったので
罰としてもう一度水没させてやってください14号様
オワッタなwオワッタなwオワッタなったらオワッタなw
九州には大した被害はなくて大阪や広島あたりがやられるいつものパターン
どうなることやら‥
とりあえず窓にテープ貼ってシャッター前にも壁は作ったが
>>137 直撃する長崎は大したことないぞ
やばいのはその周り
>>152 安倍が天皇陛下を茶化してからかったというんですね。
引用すると、
「ある有力政治家の話ですが、彼が官邸の総理執務室で
安倍さんと生前退位の話をしたら、安倍さんは
カーペットに膝をつきながら、『こんな格好までしてね』
と言ったらしいのです。ちょっと何て言うか、
天皇陛下が被災者の方々に寄り添うお姿を、
そういう風にちゃかしてみせるというのは……。
信じがたいですね
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/4342/ 西九州新幹線が水没して廃線になったら1石5鳥ぐらいありがたい
楽をしても クロウクロウ
苦労をしても クロウクロウ
おまえが打ったら
明日は台風 クロマティ
>>37
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-EKt7)[] 投稿日:2022/09/17(土) 10:23:17.87 ID:RQIEC3z20
長崎と佐賀なら滅びても問題ないな
↑
こいつ、佐賀人がつくった大学に落ちたのか? 福岡あたりのゴキっぽいが >>12 鍋島直茂は佐賀の武将だったなと思い出すくらい
>>154 別スレで聞いたが二重隔壁化で日本一水害に強いイオンになったらしいぞ
上から凄い量降ってきたら排水が間に合うのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています