(ヽ´ん`)「旅行したがるやつが理解できない。ソシャゲの課金と一緒だろあんなの」👈悔しくてたまらんから反論出来るやつ頼む [387413547]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9756-LD8Y) 2022/09/17(土) 11:13:06.03 ID:HUjCol850
旅行したがるやつが理解できない
ソシャゲの課金と一緒だろあんなの
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663379119/73
旅行をバカにすんじゃねえ!!楽しいんよ!!
旅行っていうのは
つまるところ、自分の居場所に帰るための行為だと思う
「増えて拡がる」のは
種の保存と繁栄のための本能だからね
別にソシャゲの課金も旅行もエクスペリエンスのためだろ
一緒でなんか駄目なのか?
ソシャゲのデータはそんな労力ないからな
逆に言えば気軽
目的地到着時点でスタミナ0
旅行行きたくても行けない
自転車ツーリングの楽しさを知ってしまったら
移動そのものが楽しくなるし運動になる
◯◯したがるやつが理解できない
ソシャゲの課金と一緒だろあんなの
↑↑
◯◯にどんな言葉を当てはめても成立する
つまり、言説として意味を成さないってこと
ありとあらゆるdisりに使えるから、いちいちこれにカッカしてる奴だけがガイジ
この手合いとは何を話しても無駄
話題が旅行でなくても同じ
物より経験に金使った方が幸福度が上がるらしいぞ
俺も海外旅行行ってみて言葉が通じるだけで人生イージーモードだなと思うようになった
たまに同じ日本人でも言葉通じない人いるけど
ソシャゲガチャと他の娯楽との違いは、金を払ってそれに見合う満足感を得られるとは限らない点だ
飯屋で3000円払えば3000円の飯が食えるが、3000円ガチャを回してほしいものが出るとは限らない
陰キャが無理して旅行しても結局ソシャゲやってるだけだから正しい
課金して延々と同じ風景のステージを周回
気晴らしにならねー😿
パスポートのスタンプページが埋まるくらいは海外行ったけど
結局終の棲家は嫌儲だったよ
外出るのがしんどいんだけど旅行する人って体力ありすぎじゃね?
>>28 そんなことないぞ
寝具には金かけたほうがいいぞ
海外行った経験は一生忘れないよ
海外のお茶には必ず砂糖が入ってるとか
どこに旅行したとしても、
帰ってくるのは自宅なんだよ
どんな経験しても、月曜から行くのは会社なの
100万以上使って飲み食いしながら宿を渡り歩きたいな
旅行の醍醐味はトラブルに遭うことだよ
ソシャゲやっててスマホが不具合で動かなくなるとはまた違う
自分が知らないことと直面するのが嫌なだけなんじゃないの
あたふたしたくないとか
600円で東京メトロ1日乗車券買って東京住んでて東京観光面白え…
東京ってこんなに見所だらけなのに地方の観光地とか10分ですることなくなるよな…
>>39 そんなん言うならどう生きようがみんな「あの世」に帰るんだよ
だからと言って何もせずに停滞してていいのか?
そりゃ一緒だろ
本人と共感できる人以外は価値を見出せないという点では
自分自身が満たされるという理由意外はメリットないしね
旅行良いよね
1個しかアンカー刺さってないレスでスレ立てか
脳みそスクリプトと変わらんな
△△したがるやつが理解できない
ソシャゲの課金と一緒だろあんなの
↑↑↑
この「△△」にどんな言葉を当てはめても文章は成立する
つまり、言説として意味を成さないってこと
ありとあらゆるdisりに使えるから、いちいちこれにカッカしてる奴だけがガイジ
>>48 経験したくなるのは、今の自分の居場所に不満があるからなんだろうな
ここではないどこかには何かがあるはずと
でもやっぱり帰ってくるのは自宅で、日常なんだよ
それを再確認するために旅行に行ってるんだろう
旅行は脳に蓄積されたバグのリセットだしな
遠くなればなるほど洗浄される
ホテルから出なくてもいいんだよ。過程でちょっと日常から離れるだけで
娯楽なんてどれも一緒や
どの趣味が高尚とか考えてる時点で娯楽を履き違えてる
>>47 外国人いっぱいいて半分外国みたいだったわ
田舎のこっちじゃほぼおらんし
そのレスでちょっと思い出したが旅行というとすぐインスタインスタで
○○きてまーす、ここすごーいとかオレを引っ張って自撮りする女まじウザかった
あれはもう病気でしょ
高い宿に泊まってもどうせ半日しか滞在出来ないし、その半分は寝てると考えると無駄なんじゃないかと思う
他人と共有できる思い出かどうかやぞ
ソシャゲなんかやってる人間は基本独りだから問題にならないだけ
遠出してる自分に酔ってるやつケンモメンに多いんだな
レス見てるとソシャゲと大差ないのもよくわかる
日本での旅行は
汚染された土地を巡り
汚染された食べ物を食べることでは?
経験は「時間観念」に影響を与える
ゲームだけやってた奴の時間はうすっぺらい
旅行してた奴の時間は濃密で厚い
後から振り返って「充実した時間を過ごした」と思えるのは旅行の方だろう
観光地・行楽地を目指すのが旅行
あてどなく彷徨うのが旅
旅行なんぞおんなこどもにやらせとけ 男なら旅に出ろ
>>58 明後日地元のホテル泊まってくる😤日常と違う空間で過ごすのって大事よな
キャンプ道具を車に詰め込んで
旅行するけど
キャンプ場一泊タダから千円くらいだし
車とバイク用だな
たまには乗らないといけないが近所ウロウロしても意味がない
しゃーなしで旅行に行く
海辺まで愛車のイタリアンスポーツを走らせて
漁師町で魚食ってそこらで泊まって帰宅
ガキの頃に色々親に海外連れて行ってもらったがネットで見て雰囲気味わうので良いなって結論になったわ
知識がねえとおもろくねえし
近くの旅行ならわかるが
飛行機代払って何十万もする旅行はよくわからん
スキーが一番意味分からん
わざわざ自分で上昇って降りてくるを繰り返すだけの不毛な時間
引きこもりだけど金貯まったから秋に旅行しようと思ってる
景色を楽しみたい(´・ω・`)
課金するソシャゲは娯楽だがソシャゲの課金は娯楽じゃない
旅館の会計が楽しいという奴は少しおかしい
馬鹿が。全国の女を抱いて傾向分析するのが面白いんだよ
食事も同じだよ
この論法でいくと楽しむ行為に無駄に課金したやつはみんな一緒になるから
コスパ厨以外は全員敗北者になるw
五十年近く生きてると体験だけが残るんやなと誰でも悟れるように出来てる
その土地の文化を学び、人やモノと触れ合い、その土地の食べ物を食し、多様な価値観を増やしたい
物質的な面を重要視してるんだろうけど経験って精神的な豊かさだと思うの
ソシャゲもそれに含まれるけど他の精神的手段と比較されて効率の悪さから低く見られてるってだけで精神自体を否定したら最終的には何も残らないよ
>>84 滑走してる瞬間が楽しいんよ
自転車みたいに足シャカシャカするでもなく白い山と青い空を滑走するのがたまらんち
>>29 3000円払って出てきた3000円の飯が自分にとって3000円の満足感がある飯なのかどうかはわからんだろ
夢を売る仕事で国内外いろいろ行った
自宅にいる日の方が少ないくらい
プライベートでも出掛ける
旅慣れて移動がなんの負担にもならなくなったからかも
自分の足で行って見て体験する旅行とスマホポチーを一緒にする方がどうかしてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています