>>171
ライフサイクルCO2は使う原料採掘からの算出なので、少しでも物事の仕組み分かっていれば「あっ?」てなりますよ(笑)日本では特にそうです。
捨てるほど国土が広い国とそうでない国、資源がある国とない国。

二酸化炭素はもう再利用が実用化への段階ですね。
化学は赤点だったの?
私も知能が低いので貴方レベルに、二酸化炭素処理は科学の進歩を予測出来ても、高レベル放射性廃棄物はそうならない。それは何故かを説明するのは難しいですね。

CO2削減したら全て解決なんて思考では、温暖化なんて止めるどころか解明も出来ないでしょうしね。