X



【悲報】BBC「ジャップさあ、もしクジラを食べることが日本文化の大切な一部だとしたら、なぜ食べる人がそんなに少ないの?」 [616817505]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-mMMA)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:06:32.90ID:RXqkC0af0?2BP(1000)

景気は良くないと卸業者は話す。昨年は南極でクジラを取らなかったので、ミンククジラの肉も少なかったという。
もし鯨肉が足りないのなら、価格は上がるのではないか。佐久間さんによると、そうはならないそうだ。「実際のところ、ほとんどの日本人が鯨肉を食べない」と佐久間さんは話す。「消費量は長年減少し続けて」いて、「鯨肉の量が減ったとしても価格は上がらない」のだという。
佐久間さんの調査によると、2015年の日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだった。
もしクジラを食べることが日本文化の大切な一部だとしたら、なぜ食べる人がそんなに少ないのか。

そして再び、最初の問いに戻る。なぜ日本は捕鯨を続けるのか。
私は最近、日本政府高官の内輪の懇談会に出席した。今季の捕鯨船派遣はすでに発表されていた。なぜ自分が捕鯨の必要性に納得できないのか、かいつまんで話し、答えを求めた。答えは驚くほど率直だった。
「私も同じ意見だ」と高官は言う。「南極海の捕鯨は日本文化の一部ではない。国際的なイメージがとても良くないし、鯨肉に対する商業的な需要もない。あと10年もすれば、遠洋捕鯨は日本から姿を消すだろう」。
「それならなぜ今止めないのですか」。同席していた別の記者が尋ねた。
高官は「今は止めにくい、重要な政治的理由がある」と述べただけで、それ以上語らなかった。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8d-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 00:34:28.93ID:5XWsH+xa0
>>117
本当に食うならそんなのは理由にならない
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f4e-oHMX)
垢版 |
2022/09/18(日) 00:38:15.03ID:e4aOd1TU0
自民党の懐があたたまるから以外あるか
0125i am not abe (アウアウウー Sa5b-kbdb)
垢版 |
2022/09/18(日) 00:42:26.26ID:Ou+9fPSma
>>124
捕鯨従事者の地元
0127i am not abe (アウアウウー Sa5b-kbdb)
垢版 |
2022/09/18(日) 00:45:39.86ID:Ou+9fPSma
>>126
捕鯨文化を神聖視するのもカルトだろ
いち地方の蛮習でしかない
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-/PCR)
垢版 |
2022/09/18(日) 01:08:16.78ID:r+Q7s3S00
アメポチなんだからアメリカ様にやめさせろって言えよ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-RiUO)
垢版 |
2022/09/18(日) 01:32:06.27ID:xXnEB+G80
>>5
売れ残り廃棄分も含む
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spcb-fIjk)
垢版 |
2022/09/18(日) 02:08:16.57ID:fxF5Xy5Yp
>>23
捕鯨はアイヌも琉球も太古の時代からの伝統漁法があるのに
こっちには金出さないんだよな
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-dKcq)
垢版 |
2022/09/18(日) 02:09:04.12ID:ERuLHSj20
歌舞伎だの観てるやつよりは多いだろう
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-7Znv)
垢版 |
2022/09/18(日) 03:48:42.99ID:GrtXMQnb0
補助金つけてクジラ殺させるって馬鹿だろw
採算取れないならほっとけ馬鹿
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7f1-okD4)
垢版 |
2022/09/18(日) 03:49:26.42ID:X3DVNaAl0
マジでこれなんだよな
なんでスーパーに安値で出てこないんだよ
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-kSuk)
垢版 |
2022/09/18(日) 04:27:29.78ID:XRjaIU8O0
>>100
絶滅寸前なら捕るなよ
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf70-d54b)
垢版 |
2022/09/18(日) 04:34:26.37ID:fekJVfT60
考え方変えようや
クジラ食べる人少ないんだから日本人はクジラ食べてないんだよ
日本人に対してクジラ食うなと文句言うのはお門違い
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-XmM0)
垢版 |
2022/09/18(日) 04:35:14.51ID:f+zup4yS0
別に食っても良いけど廃棄すらされる肉を税金で買わないでほしい
民間でやれ
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-XmM0)
垢版 |
2022/09/18(日) 04:38:18.67ID:f+zup4yS0
>>50
マグロはしらんけどウナギはむしろクジラより優先して規制入れるべきだろ
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/18(日) 04:45:00.75ID:OxVdYnWi0
小学生の頃に給食でクジラの竜田揚げ食ったが噛み切れずにまずかった
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:17:44.46ID:OxVdYnWi0
その日本人でもほとんど食ってないクジラ
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffb7-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:21:51.97ID:E2DHjvO20
人口言い出したら伝統文化なんか全部なくなるやんw
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-rZTD)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:23:27.80ID:G7FE9wsj0
いや、人口関係なく伝統文化じゃないだろ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17e5-lWwU)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:26:29.90ID:WaLjGe4z0
文化では無いよね
利権があるんだろうな
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ffb-EGtu)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:39:28.74ID:gWQSVPJU0
長崎あたりでは文化として存在してただろ。ググったら江戸時代からあったらしいし
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-rPfy)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:41:09.04ID:JVACS3CZ0
利権であって文化じゃねえからだろ
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:43:20.84ID:OxVdYnWi0
牛豚鶏肉が安定供給されるまでのつなぎのまっずいクジラ肉
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-rZTD)
垢版 |
2022/09/18(日) 05:46:05.74ID:G7FE9wsj0
でも長崎の古式捕鯨は滅びたよね
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d74c-t384)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:06:13.21ID:5qtmwukj0
お前らイナゴの佃煮は日本の伝統文化とか言われて納得できる?
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d705-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:12:10.87ID:mmILd2GW0
捕鯨基地が下関と和歌山
この時点でお察しなので、BBCの過去記事にも書いてある

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

>日本が捕鯨を続ける決意が固いのは、捕鯨関係者が多い選挙区から選出された数人の国会議員と、
>予算を失いたくない数百人の官僚たちのせいと言えるかもしれないのだ。
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:15:08.72ID:OxVdYnWi0
>>160
信濃あたりじゃ伝統食だろ
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:15:25.56ID:TC28i2zJ0
捕鯨銃を使った遠洋捕鯨なんか日本の伝統でも何でもない
沿岸に来たクジラを帆掛船に乗って空気袋が付いた銛で突いていたのが伝統捕鯨である
戦後の食糧難時代のタンパク質だっただけでクジラ肉が日本の伝統なら犬食も復活させろよ
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fba-qMJZ)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:17:48.92ID:SSrG/wnb0
牛のが美味いしいらね
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:20:09.14ID:OxVdYnWi0
水銀が濃縮されてて食べると体に悪い上にまずくて高い
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97f3-iH76)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:22:05.63ID:d0EI/fIj0
捕鯨は政治問題だから内政干渉するなってバチーンと言ってやれ😤
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-s53i)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:22:11.95ID:3L8XDhLja
下関で本物(笑)の鯨料理食べたことあるけど全然美味くなかった見た目グロいしやたら脂っこいし
大体高級食材でも珍味でも美味かったらとっくに金持ちが目付けて消費してるよな
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f8c-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:23:09.64ID:PNwh7RFN0
毛唐は黙ってろ
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d705-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:25:25.14ID:mmILd2GW0
税金使わず、食いたい奴で金集めて捕鯨すれば文句ない

髪の水銀濃度4倍 鯨肉摂取の和歌山・太地町住民  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901I_Z00C10A5CR8000/

1,紀伊半島のALS | 紀伊 ALS/PDC -紀伊半島における筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合-
http://kii-als-pdc-project.com/research_project/research1.html
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-wtjE)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:25:38.52ID:Hon3+4rl0
誰か山岡さん呼んできて!
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d74c-t384)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:27:58.08ID:5qtmwukj0
>>162
日本を代表する食文化だと言われて納得できるかってことだよ
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-BG9B)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:29:26.78ID:dG4mu+lDa
ちょっと良い寿司屋なんかで出てくる鯨はめちゃくちゃ美味いんだよな
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hcf-g648)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:30:21.24ID:EmHLDVmDH
もしかして統一なのか
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-rZTD)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:34:06.60ID:G7FE9wsj0
>>168
公海でサンマを獲ってる中国にギャーギャー言ってる日本が?
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97a2-sqj4)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:37:40.15ID:cchp0X7l0
まあでも太地町や千葉の和田町なんかでのツチクジラくらいは取らせてくれ
0179i am not abe (アウアウウー Sa5b-kbdb)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:40:56.81ID:4/bgMfila
>>178
駄目だろ
いち地方の蛮習なんぞ潰せと欧米が言っているのだから
従わないと
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d79a-eBBJ)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:47:14.14ID:JWTnNupV0
安倍ちゃんが死んだら捕鯨する理由も無くなるんじゃね?
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:47:21.21ID:TC28i2zJ0
>>179
イヌイットの伝統捕鯨は認めてるぞ
日本も江戸時代の装備でやれば認められると思う
まあ捕鯨利権に群がる奴らにそんな根性あるわけないが
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-+nWD)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:48:50.47ID:xsdDCFpG0
文化だ文化だいう割に鯨食文化は貧弱だよな
ベーコンもカツも歴史が1世紀もないというか外来の調理法だし
長そうなのは大和煮くらいだけどこれ鯨じゃなくても良いし
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-MLrt)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:50:09.81ID:1qP9f8+90
まあ昔は食べてたっていっても
家で実際店から買ってきて料理してた人なんてもう死んだか結構な高齢だろ
今更安くもない料理方法も知らない味すら良く知らない謎肉を買って食うかっていったら無いよね
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b764-d8Cx)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:53:52.52ID:2nsecr6D0
わりと好きで年間1 kgは食べてるんだが、ぶっちゃけこんなもの補助金じゃぶじゃぶする必要ないだろ
普通の猟で穫れる獣肉と比べてハッキリ言って安すぎなんだよ
他に用途のない特殊な船で極地まで行って採ってきた生食可能な肉がそのへんの山で穫れるイノシシの1/5くらいの値段でいつもスーパーに並んで売れ残ってるとか異常すぎる
俺みたいなどうしても食いたいやつは1切れ10000円になっても食うし、それで食うやつがいないならそんなもの辞めちまえ
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f84-G+99)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:54:07.63ID:Edvgq94e0
不味いから
父さんの料理にクジラを使った物があんまり見受けられないのがその理由
0186i am not abe (アウアウウー Sa5b-kbdb)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:56:58.05ID:4/bgMfila
>>181
いや、知能が高い哺乳類を殺す事が駄目なんだろ
そこに伝統とか関係ないから
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-ClxZ)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:59:05.97ID:88+1sO9V0
うるせえなー食べりゃいいんだろー
安くなったら食うからさ
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b764-d8Cx)
垢版 |
2022/09/18(日) 07:04:41.40ID:2nsecr6D0
>>189
わーくにの近海で採って食うことの禁止は別に求めてなかったろ
調査とごまかして南極近くまで行ってたのが怒られた
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b764-d8Cx)
垢版 |
2022/09/18(日) 07:09:32.13ID:2nsecr6D0
>>193
そりゃあ全員が全員同じ意見ではないだろ
極論言うなら牛や鶏も食うなって言ってる人たちも世界中にいるし
少なくとも国際捕鯨委員会が求めていたのは調査捕鯨(大嘘)の禁止だけだぞ
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b764-d8Cx)
垢版 |
2022/09/18(日) 07:17:09.66ID:2nsecr6D0
>>195
食いもせんのに遠くで採って冷凍庫の肥やしにしてる問題と、クジラを食べる行為自体への批判は別物だと思うよ
まあわーくにの代表がわざと混同させてるから混乱するのも仕方ないが
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/18(日) 07:17:40.95ID:OxVdYnWi0
>>189
フォアグラも残酷だからやめるべきだよな
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa5b-tuHU)
垢版 |
2022/09/18(日) 07:18:35.00ID:QX7FzAsKa
食糧危機に備えるためだが。
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff13-okD4)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:00:25.82ID:FLo3P2jZ0
そんな突っ込みどころある理屈だとカウンター食らって論破されるんだし
普通に利権だからやめろでよくない?
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-uLUr)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:01:50.26ID:f8JL9YXj0
それはどうでもいいだろ
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1776-79pF)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:03:37.59ID:4P0ssfBU0
長野県民「イナゴや蜂の子を食べる人少ないけど文化だよ」
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-uLUr)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:04:52.33ID:f8JL9YXj0
>>204
蜂の子はよく食べさせられたなあ
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b764-d8Cx)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:11:42.76ID:2nsecr6D0
>>208
えのころ飯やザザ虫にも同じように補助金入れてるか?
明らかに超少数派の商業的に成り立つ余地がない食文化は廃れるのもある程度仕方ないのでは
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf0a-n9JC)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:20:59.52ID:uP7PDPdb0
本当に南極の捕鯨はやらなくなったな。
裁判に負けたんだから当然だけど。
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc6-cETI)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:32:30.57ID:MwWA4H980
昔の文化だとは言ったが、だから何だと言うのだ
とにかく駆除しなきゃ魚が消える
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-UC+/)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:34:38.41ID:hvVLUCYm0
潰す命の数に対する肉の量は多そう
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-eBBJ)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:56:28.02ID:SYL1pSUod
そりゃ欧米に鯨食文化を破壊されたからだろ
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7787-Wjm8)
垢版 |
2022/09/18(日) 09:23:55.22ID:CV7Yl+uI0
マイノリティの文化は重要じゃないのか?
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdbf-5MWm)
垢版 |
2022/09/18(日) 09:34:18.54ID:B8PBJeNQd
>>218
文化を保存したいんなら鵜飼みたいに保存すればいいんじゃないの
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f78-/nzl)
垢版 |
2022/09/18(日) 09:35:57.51ID:1YS49sfK0
税金使ってまで残す価値のある文化じゃねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況