X



【本物】エリザベス女王の国葬で弔問外交が本格化 チャールズ新国王は5ヶ国首脳と面会 [246495539]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 577c-4Nxl)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:36:04.39ID:26+Sl/kW0?2BP(1000)

【ロンドン時事】エリザベス英女王の国葬に参列する首脳らが続々と英国入りする中、「弔問外交」が本格化している。

チャールズ新国王は17日、オーストラリアやニュージーランド(NZ)など計5カ国の首脳と相次いで面会し、積極的な王室外交を展開。
就任から間もないトラス英首相も外交デビューを果たした。

「本当に温かい面会だった」。NZのアーダーン首相はロンドンのバッキンガム宮殿で国王と面会後、地元メディアにこう強調した。
国王が「NZへの深い愛情」を示したとも明らかにした。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 577c-4Nxl)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:36:26.85ID:26+Sl/kW0?2BP(1000)

女王の死去直前の6日に就任したトラス首相も、17日に豪州とNZの首脳と相次いで会談した。
国葬を控えて会談内容は一切明かさなかったが、英国の環太平洋連携協定(TPP)加入交渉や対中国での連携などが議題になったとみられる。

豪州やNZなどは歴史的な経緯から英国王を国家元首としているが、立憲君主制から共和制への移行を模索する動きも一部で出ている。
国内外を問わず信頼と尊敬を集めた女王の死去後、新国王と新首相はまずこうした国々との関係強化を打ち出した格好だ。
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 577c-4Nxl)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:37:07.82ID:26+Sl/kW0?2BP(1000)

一方、弔問外交の場ではロシアや中国との亀裂も改めて浮かび上がった。

ウクライナに侵攻したロシアには国葬の招待状すら送られなかった。
プーチン大統領が招待されなかったことに、ロシア外務省のザハロワ情報局長は「多くの人々の心を揺さぶった悲劇を利用しようとする英政府はとても非道徳的だ」と非難した。
ベラルーシ、ミャンマー、アフガニスタンなども政治的な状況などを踏まえ招待されなかった。

英議会は、女王のひつぎが安置された議会議事堂のウェストミンスターホールへの中国代表者による弔問を拒否した。
新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐって中国に批判的な英議員に中国が制裁を科したことが背景にあるが、中国外務省は「英国は外国からの客人を迎える際のマナーには慣れているはずだ」と不快感をにじませた。 
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (KRW 0Hdf-KWc5)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:38:38.67ID:65mISkvTH
それ弔問外交じゃねぇからw

“because of the extensive ceremonial programme related to the state funeral and the logistical challenges, requests for bilaterals will not be considered on this occasion,”

"国葬に関連する式次第が複雑に組まれており、またロジスティクス上の課題があるため、今回は二国間会談等の要請は考慮されない。"

https://www.politico.eu/article/queen-elizabeth-joe-biden-king-charles-westminster-abbeyonly-heads-of-state-plus-one-to-attend-queen-elizabeths-funeral/
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 577c-4Nxl)
垢版 |
2022/09/19(月) 08:39:23.88ID:26+Sl/kW0?2BP(1000)

英女王の棺安置、中国代表も弔問可能 サウジ皇太子の国葬招待に非難の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67e511c819687eba750d73f257185bd69b8b772

在英サウジアラビア大使館に近い情報筋は、ムハンマド皇太子が今週末にロンドンを訪れると認めた。
皇太子は国葬に招待されているが、参列するのかは不明だ。

皇太子をめぐっては、サウジアラビア人ジャーナリスト、ジャマル・カショジ氏の殺害と遺体の切断を許可したと、米中央情報局(CIA)が報告書で結論づけた。
同氏は2018年にトルコ・イスタンブールのサウジ領事館内で殺された。

皇太子とサウジアラビア政府は殺害への関与を否定している。し
かし、皇太子は西側諸国の間でのけ者のような存在になっており、イギリスにも訪れていない。

カショジ氏の婚約者だったハテイチェ・チェンギス氏は、皇太子を招待するのは、人々のエリザベス女王の記憶を汚すものだと述べた。
同氏は、皇太子がロンドン入りしたら逮捕するよう求めたが、実現の可能性は低いとみている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況