その点、大江健三郎ってすごいよな。デブ女とセックス、知障の息子、黒人との交流…最初からポリコレたっぷりだもん。 [533955596]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d797-mtrL)
垢版 |
2022/09/19(月) 16:04:31.26ID:4bUUQOOO0
>>27
たしかに騙されないために私は経済を学んだとか言い出してからカスになったなドラゴン
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9769-AACn)
垢版 |
2022/09/19(月) 16:33:16.19ID:MTfnqgh/0
おれはインポテだった しかも正真正銘のインポテなのだ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-qbC9)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:50:47.53ID:o5stsdswM
昔は初期作品しか面白くなくて光が生まれて以降の話はワンパターンで退屈だと思ってた
自分に子供が出来てから読んだら、光以降の作品も親目線で読むと面白く読めるようになった
「静かな生活」とか、なんとも心温まるわ
そういう意味で、多彩な楽しみ方が出来る作家
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-qbC9)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:56:26.43ID:o5stsdswM
近作をあまり読んでなかったんだが「美しいアナベル・リイ」は読みやすくて読後感もよくてよかった
たぶん大江作品のなかでは埋もれるような凡作だとは思うんだけど
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-qbC9)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:05:04.09ID:o5stsdswM
初期作品「われらの時代」のトンがった感じはロックだと思う
ラストシーンがめちゃくちゃ格好良くて今は忘れたけど文章暗記するくらい好きだったなー
『偏在する自殺の機会に見守られながら生きている。これがおれたちの時代だ』みたいなやつ
そこだけフォントが太字になってたのも良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況