>>810
> 3000年間対外戦争をして来なかったんだろが
>小野妹子

小野妹子が生きた飛鳥時代に日本は隋の次の王朝である唐と「白村江の戦い」をしている
https://kotobank.jp/word/%E7%99%BD%E6%9D%91%E6%B1%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84-675774
> 663年,朝鮮の錦江下流白江で行われた,唐・新羅軍と百済再興をめざす日本軍との海戦。
>660年唐・新羅 (しんら) 連合軍が百済 (ひやくさい) を滅ぼすと,王族の鬼室福信が日本に援助を要請,百済王子豊璋を擁して開戦したが,唐将劉仁願 (りゆうじんがん) に大敗し,日本の朝鮮進出は終わった。

>>811
> 中国は軍人が皇帝になった例は一度もない

宋の初代皇帝は軍人出身
https://kotobank.jp/word/%E8%B6%99%E5%8C%A1%E8%83%A4-97739
>趙匡胤ちょうきょういん(927―976)
>中国、宋(そう)の初代皇帝(在位960〜976)。廟号(びょうごう)は太祖。五代の武将趙弘殷(こういん)の次男として洛陽(らくよう)で生まれる。
>後周(こうしゅう)の禁軍(親衛隊)将校となって武功をたて、ついに総司令官である殿前都点検に上った。