兄からの暴力と性的虐待…21歳女性を刺殺した少年「屈折幼少期」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/65db6d0c9366f2c952fc230ec806eef629f4ab64

その凶悪な殺人事件は、真夏の20年8月29日に、福岡市内の大型ショッピングモール「マークイズ福岡ももち」で起きた。

夏休み最後の週末の金曜日の午後7時半頃、ショッピングモールは大勢の客で混雑していた。その1階で突如として「キャー」という悲痛な叫び声が響き渡ったのである。

殺害現場となった女子トイレから出てきたのは、中学3年の15歳の少年だった。彼の手には、血液にまみれた包丁(長さ約18.5cm)が握られており、腕や服にも返り血を浴びていた。

少年は逃げるわけでもなくゆっくりと歩きながらあたりを見回したと思うと、近くにいた親子に目をつけた。39歳の母親と6歳の娘だ。

彼は突然走り出し、女児に馬乗りになって、所持していたナイフで切りかかろうとした。母親の悲鳴が響く。

その時、現場にいた消防局に勤める男性がとっさに飛び掛かった。体格差があったことから、少年は押さえつけられ、包丁を奪われた。

少年は諦めたように抵抗を止め、その後に駆け付けた警察官に逮捕された。

◆「女性に興味があった」

だが、すでに犯行は行われており、女子トイレでは21歳の女性が血にまみれて息も絶え絶えの状態にあった。十数回にわたって背中、鎖骨、腕などを切りつけられ、特に首の刺し傷は深かった。

到着した救急車によって、女性は済生会福岡総合病院に搬送されたものの、出血性ショックによって死亡が確認。殺人の容疑で逮捕された少年は、被害女性と顔見知りでなかったことを認め、犯行動機を次のように語った。

「女性に興味があり近づいた」

偶然見かけた女性に性衝動を膨らまし、女子トイレまで追いかけ、咎められたことに逆上して犯行に及んだという。

報道後、あまりに短絡的、かつ理不尽な殺害動機に、世間からは非難や動揺の声が多数上がった。

だが、その後の調べで少年は小学3年生から様々な施設をたらい回しにされ、事件の2日前に少年院を出たばかりであったことが判明する。そして、少年が抱えていた心の闇が少しずつ明らかになっていったのである。

少年の残忍な犯行の裏に、何があったのか。その人格が形成された幼少期にスポットを当ててみたい――。

鹿児島県にある薩摩半島の南端に位置する海辺の集落で、事件の加害者・谷沢速人(仮名)は育った。

現在、ここには300人ほどしか暮らしておらず、住民の大半が漁師か、引退した高齢者だ。集落ではみなが顔見知りでお互いの家を自由に行き来し、商店は小さな雑貨屋くらいしかない。

速人が生まれたのは、05年だった。父親は水産高校を卒業後、1年ほどインドネシアで過ごした後に帰国し、鮮魚店で働いていた。母親の方は准看護学校で学び、准看護師の資格を取得。病院で勤務していた。

両親が出会ったのは、2人が19歳の時だった。翌年に結婚すると、99年に長女、01年に長男、そして4年後に速人が誕生した。

速人は保育所に通っていた時から、発達の遅れが見られた。3歳児検診の際には多動や言語発達の遅れなどの特徴が指摘され、療育センターへ通った。