【悲報】保育士「髪を10cm切ってもらう1時間に5000円出すのに0歳児の命を守るのに1時間1500円が高いの?」 [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.abe.jp こかげのほいくしさん🌿@kidspace_kokage
0歳児の命を守るのに1500円/時
は高いらしい。
小5の家庭教師には6000円/時
出せるし、
自分の髪を10cm切ってもらう1時間にも5000円出すのに。
いかに保育の仕事が軽く見られているかが分かる。
なんでなんだろ。
9月19日 08:30
いいね:7,599
リツイート:1,101
保育士の給与は適正!なんて言ってるやついるんか?
いるんだろうな汚い女社会だから
美容師の仕事を完全に下に見てないとこういう言い方しない
>>75 若いママさん連中にも
ケンモ先生は気持ち悪いと陰口叩かれ
子供見てもらいたくないとか園に嘆願書出されて
園長にもう少し身だしなみに気をつかってとか
オブラートに包んだ言い方されちゃうんだ
保育士とか介護士とかめちゃくちゃ大事なのに給料安いのどうにかならんの
>>147 低賃金なのは自己責任とも言い切れないし、普段から頑張ってる保育士さんが安い賃金なのは許されないと思うんだが
嫌なら辞めろとしか言えんわ
その給料でも働こうとする奴が尽きない限り上げる理由ないだろ
マジで頭おかしいのか
実際にはここに税金が入るよな?
家庭教師や床屋には税金は入らない
>>71 しかし仮に保育を5000円/時間にすると保育園に預ける人は激減してしまうのだよ
それなら自分で育てるわってなる
保育料はその性質上、まんさんの稼ぎ以上には絶対にできない
0歳児をエリートに育てられるようになったら時給上がるんじゃない
もしくは0歳児を労働力として扱う方法を考えるとか
>>152 上級だけ相手にすれば賃金高くできる
底辺はお断りすればいい
命を守っている医者や看護師は高給やぞ
保育士とやらは何ができるんだ?
>>152 本当にそこまで大事なことやろか
無理やり大事なことにしようとしてないやろか
親が見れる時間を作るのが一番ええやなかろうか
>>153 より高い賃金が得られるように自己研鑽したり、
社会に価値を提供する事業を立ち上げて自分の労働の価値を市場に問えば良い
社会が悪いと不平不満を言って賃金を高められない理由を考えるのではなく
どうやったら賃金が高まっていくのか考えましょうよって話
>>105 その理屈なら1500円か?
1500×人数にならんか?
1500円がなんのお金なのか謎だけど。
>>156 その考えマジでやべえわ
社会にとって必要な仕事をそういうふうに切り捨てていったら、最終的に困るの俺らなんだが…
>>152 今の賃金に納得できない保育士が他の職業で働いて供給不足になれば賃金は高められる
時給1500円で働いてくれる保育士がたくさんいる間は「じゃあ1500円でいいじゃん」となる。
じゃあ明日から電気代水道代が10倍になっても文句言わないんだな
これらも命に関わる分野だからな
>>48 時間的な制約があるからできないだけで、やろうと思えばできる
美容師はやろうと思ってもできない
この違いが理解できんのか?笑
>>160 高級老人ホームめっちゃあるよな
入居するのにマンション一室買えそうな金取るやつ
美容師→一か月一回5000円
家庭教師→一ヶ月6000円×8日(週2)=48000円
保育士→一か月1500円×5時間×20日=150000円
保育士が一番貰ってるな
>>161 中国の医師や看護師の待遇は低いよ
国によって違う
日本は他の職業と比較すれば恵まれているほう(診療報酬が高く設定されている)
広告業やらコンサル業やらが幅を効かせてるのはおかしいと思うわ
あのせいで本当に必要なところに金回ってないだろ
>>166 困れば給料を上げればいいのよ
何か問題があるか?
>>160 それが私立幼稚園
幼児への教育も全く違う
>>169 僕が僕であるだけで高い賃金を払ってもらって当然なんていうのは
ネオリベとか関係なく甘えなんですよ
>>170 時間的な制約があるならできてないじゃん
時間的だろうが技術的であろうが、自分で出来ないのは同じじゃん
>>166 低賃金で人が集まらない
その考えの結果がレタス村といった技能実習生
最近もただで果物収穫しろ😡ってのがあったな
>>152 アメリカは移民に任せて解決しとるよ
あとシッターは昔から学生のバイトとかな
欧州もケア労働は移民任せ
北欧はそれに加えて税金上げて高負担高福祉路線
値付けって結構いい加減だし一度決まると客側からわざわざ高くしてくれる事は
まず無いので安いと思うなら高くする工夫や努力は必要だろうな
他の遊戯と違ってトッププレイヤーはカネと名誉を得られるシステムになっている
野球や将棋だってただプレイしてるだけであのポシジョンを築いたわけではないだろうから
>>178 0歳児はうつ伏せで寝るだけで死にますけど。
>>1 日本人にとって日本の子供の価値は髪の毛以下ってことだよね
>>180 自分で出来ないので付加価値が高いってことだよ
時間を使えば出来るなら自分が他の事をしたときに生み出せる価値と比較して選ぶ
自分の時給より下なら人に任せて働いてしまおうという合理性が生まれるって話
>>175 他の仕事に就いてしまってるのに簡単に戻ってくるかよ
子供預ける人の時給はその倍以上稼げないなら預けず自分でやった方がいいよな
新自由主義者「嫌ならやめろ」
新自由主義「需要があるなら給料は上がる」
ぼく「でもそれだと誰も産まなくなるよね?」
新自由主義者「……」
>>166 何言ってんの
その賃金で働く代わりがいるんだから別に利用者は困らないじゃん
働く人がいなくなり、かつ需要があれば必然的に賃金は上がっていくぞ
つまり今は能動的に賃金を上げる必要がない
>>35 まあ労働者にほとんど来ないけどな
コンビニより安い賃金ではまともな人来ないよ
結局子ども預かっとくだけなので付加価値が低いんだよね
教育を行う名門幼稚園ならまだしも
老人ホームも同じ
>>194 だから正の外部性があると思うなら政策で金を出すという方法もある
しかし末端の労働者には政府を動かす力がないのだから個人レベルで見ればヤバそうな職からは逃げるしかない。
まずは自分が生き延びてからでしょ。政治とか大きな物語を語るのは
たしかに
自分のためには5000円出せるのに、子供のためには1000円でも惜しい
>>192 でもそれだとGDPが増えない
保育士に預けて自分も働くと
保育士の給料+自分の給料で2倍以上GDPが増える
経済学の常識だぜ
ちなみに、
市運営の保育士は公務員待遇です
民間の保育士は…自分の不甲斐なさを呪いましょう
>>80 アメリカだと不法滞在のヒスパニックのやる仕事だろ
誰が高いって言ってんだよ
普通保育園に通わせてる親は感謝しきりだぞ
ただで家に置き去りにして死なせてる親もいるから値段あまり上げられないよな
国が補助金たくさん出せばいいんだよ
変に保護者の苦情受け入れすぎなんや
それなりにやるだけでええんや
どれだけ説明しても、自分で気づかない内は気づかないんだろうな…
ツボウヨを相手にするくらい無駄だから相手にしたくねえわ
美容師だって店持つレベルならまだしも若い子は給料安いからやめて風俗とか行っちゃうじゃん
>>209 いいこと言う
それが現実的
自民党みたいに自助とか言う現実離れしたカルトは早く消えてほしい
安く預けたいなら何があっても文句を言うな、ってことになるな
安かろう悪かろうで
客が払う費用と従業員が貰う給料比べる意味がわからない
その理屈だと美容師が時給5000円って事になるだろ
>>209 保育職の最低賃金を引き上げたうえで財政支援というのは合理的な方法の一つだが
それは「市場参加者の倫理観」に任せてやることじゃなくて
「政府のエンパワーメント」でやることだしな。
>>158 だから大量にクソガキ集めて効率化を狙ってんだけど、たいして効率上がらないんだよなぁ
子育てなんて貧民には向いてないってはっきり広告すべき
うち子供一人でも一日ワンオペしたらめちゃくちゃ疲れる
仕事行ってる日のほうが楽
真面目にやっている保育士なら高価格で募集すればいいだけだろ
その価値があるなら払う層はいる
>>223 わかる
定時帰りより残業2時間コースの方が楽やわ早く帰ったら風呂入れろ寝かしつけやれってこき使われるし
そのへん嫁に押し付けたほうが楽🤪
>>225 というか高付加価値な個人保育とかは普通に金持ちが使ってると思うわ
ベビーシッターだって個人個人で料金違うしな。
お前らは1000円カットで該当しないから大丈夫だぞ
だから発狂すんなよ
支払い総額の差だな
緊急時に2~3時間預ける使い方が普通なら
6000円/時くらい払うだろ
子供一人に保育士が付きっきりなの?
なら人件費として十分安い
専門職の若造の人件費はざっくり1秒1円
わいらが年寄りになった時介護士に同じ事を思われてるのは間違いない
しかし金がない
そしてダンピングしてんのは保育施設経営者じゃないかしら
3歳からの保育料は無償化されたし、保護者に給料を決める権限もない
文句を言う先が間違ってるから給料低いままなんだよ
高給になったら税金になったり直接金取られたりで
お金無くなるんだから余計少子化だろ
1:1で面倒みるわけでもないし
スケールメリットの効率化してるだけ
>>166 お前バカだろ?
「必要な仕事」なら給料が上がるんだよwww
すごい金額になるな
大金持ちじゃないと預けられなくなるだろ
薄給なのにキビキビ働いてるから舐められんだよ
一斉にストライキして経営者動かせ
3000円くらいかねえ
子供3人に1人着いてもらえば
親は1500円出せばその他経費も付けられるやろ
保育園って0歳児だと料金跳ね上がるのな月に40万って普通の家庭ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています