>>77
中世には日本は足利義満が国王として冊封されている
天皇が皇帝だとするなら、天皇は日本国王だけでなく他の複数の国の王を従えていなければおかしいが実際は日本国王と同じ領地しか持っていない
日本国王の下の各地域の酋長が国王と主張する人もいるが、少なくとも中世にはそれら酋長を束ねる義満が王と認識されているので天皇は皇帝ではない

そもそも中国の皇帝と日本の天皇制は全く中身が違うし江戸時代に宣教師連中がよく分からないままエンパイアと翻訳したのが残ってるだけの意味のない名称