X



気象庁、言い訳「台風14号は海上ルートだったら確かに最強だったんです…」 [966095474]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd3f-HPpH)
垢版 |
2022/09/20(火) 22:57:23.89ID:f/ulPE1Fd●?2BP(2000)

「本でしか読んだことがないような記録的な台風」。台風14号が九州に迫った17日、気象庁の黒良(くろら)龍太予報課長は記者会見で勢力をこう表現した。
16日午前3時時点で中心気圧965ヘクトパスカルだった台風14号は、24時間後の17日午前3時に910ヘクトパスカルにまで低下。黒良氏は「衛星画像を見て、かなり危機感を持った」と呼びかけた。

台風は一般的に海面水温が高いほど勢力が強まる傾向がある。京都大防災研究所の榎本剛教授(気象学)は「海上の広い範囲から水蒸気が集まり、対流活動が活発となって急速に発達したのでは」。
名古屋大宇宙地球環境研究所の坪木和久教授(気象学)は、台風が急発達した16日と17日、上空から台風の目の中や周辺に観測機器を投下し、気圧や風速などのデータを集めた。「これまで観測した台風の中でも、もっとも強かった」という。

18日夜に鹿児島市付近に上陸した時点では、中心気圧は935ヘクトパスカルだった。その後は九州北部に進んだものの、主に陸上を通過したことで勢力は衰え、被害があった場所も限定的だった。

榎本氏は、気象庁が当初予想していた海上の進路ではなく、予報円の最も東側の陸上のコースを進んだ経緯を注視。一般的に台風は、上陸すると地表面の摩擦でエネルギーが失われるためだ。「海上のルートを進んでいた場合、もっと大きな被害が出ていた可能性もあった」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65bb59c01fb78a5ecb980bc1a5dfe2f7dd9764d4
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17b0-sBkm)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:43:26.66ID:QMKkP2sx0
1%なら報道しないでほしいわ
逆に死人が増える
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d74e-rZTD)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:51:20.63ID:Ebh3G5GV0
>>258
貞観地震以来の1000年に一度レベルだろうと関係ない、
毎回それを想定した警告出せ!ってことになったからなあ
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfad-wmRG)
垢版 |
2022/09/21(水) 21:59:55.42ID:TLRlUfwQ0
俺は925hPaのとき台風の目が無くなり形がぜんぜん円じゃなくなったところで何か違和感を感じた
0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d756-5lM2)
垢版 |
2022/09/21(水) 22:13:59.46ID:2pq4zSKk0
鹿児島だけど今回は本当にビビってた
ルートが東に寄って鹿児島市直撃になったけどかえって助かった
その分宮崎県が犠牲になってくれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況