X



経産省「原発の運転期間40年ルールに科学的な根拠はない」 やっぱり壊れるまで使わないとね! [545512288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-WiB6)
垢版 |
2022/09/22(木) 17:55:33.16ID:QDeMk/wLa●?PLT(18445)

原発の40年運転ルール「科学的根拠なし」 経産省が論点整理
9/22(木) 17:24配信
産経新聞

経済産業省は22日、原発の運転期間の延長など、原発を巡り今後議論すべき論点を整理し、有識者会議で示した。その中で、40年とした運転期間の上限について「明確な科学的根拠はない」とした上で、制度の見直しに向けた検討を進めるため、原子力規制委員会との対話を図っていく考えも示した。

原発をめぐっては、足元のエネルギー危機を念頭に、岸田文雄首相が8月に運転期間の延長など、既設原発の最大限の活用に向けた方策を検討するよう指示。それを受け経産省が初めて開催された会議で、運転延長のほかにも次世代の革新的原子炉の開発や最終処分の検討課題などについても論点が示された。経産省は年内に、一連の課題に対処するための具体的な方策などを取りまとめる。

経産省によると、原発の運転期間のルールは、東京電力福島第1原発事故を受け設けられた。運転開始後40年を超えては運転できないこととし、規制委の認可を受ければ、1回に限り、最大20年の延長が認められている。

しかし、40年とした科学的な根拠は乏しく、海外では運転期間に上限を設けないことが一般的で、米国では6基が80年の運転延長で認可を受けている。このままでは日本で稼働できる原発は減り続ける見通しで、40年ルールを厳格に守った場合、2050(令和32)年に稼働している原発はわずか3基となる計算だ。これでは、同年に温室効果ガス排出量を実質ゼロとする政府目標の達成も危うくなる。

今回の会合で、経産省は具体的な制度についての提案は行わなかったが、欧米では規制当局の審査を受けることで繰り返し運転延長ができる仕組みを取る国が多く、こうした仕組みの導入や、審査などで運転が止まった期間を、運転期間に参入しないルールの導入などが検討される見通しだ。

原発の安全性にも関わる分野だけに、規制委との対話の必要性にも言及。その際は、規制委の独立性や安全性を最優先するなどの大原則は重視するとした。


※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3791f25cd0c11a6417b636c17bc6ff7e2cd5a6
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7df-UZZ/)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:37:26.70ID:hwklLPZF0
>>46
すごいですね超技術です。じゃあどうしてフクイチは10年経ってもあのままなの?
どうしてフクイチだけボカボカ爆発したの?

>>45
甲状腺癌に苦しむ子供たちの前で土下座してどうぞ

>>54
地震ですよ。
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7df-UZZ/)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:39:57.55ID:hwklLPZF0
>>57
車でしたら二個一三個一も可能ですが、原発は?
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7df-UZZ/)
垢版 |
2022/09/24(土) 13:54:51.89ID:hwklLPZF0
放射線の問題は御用映画フクシマ50でも語られていますね、大変な施設で大変な事が起きたから、英雄とか決死隊なのでは?推進派さん。

原発は平常運転でも、炉を囲む外壁周辺や二次冷却水配管周辺は、確りとした装備と入室時間制限が必要です。

普段からこういった施設が10年以上野ざらし。これが何を意味しているかなんて、特別な知識が無くても理解出来ると思いますよ。
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7df-UZZ/)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:12:00.33ID:hwklLPZF0
ほぼ同一地域にあった火力発電も同等以上の被害を受けましたが、新聞の一面飾ることもなく、知る人も少なかったと思います。
10年経った今では、ずっと注視している私達でも関心の外ですから。

特別な知識が無くても交通安全程度の危機管理能力があれば、誰でもこれが不味い事を理解出来ると思います。

そして推進派さんは「放射能は安全」レベルの嘘をやめましょうね。わざとかも知れませんが・・・
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bd0-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:13:16.87ID:ut8sFioW0
科学的に安全が担保されるかわからないから、ある程度の目安を決めて原発を廃棄するって名目で定められたルールが40年ルールだったんじゃないの?
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12bd-YqyZ)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:15:55.75ID:97cl33vA0
人間でいえば40年は初老だぞ?どこが壊れてもおかしくない年齢なのに
原発は部品交換してるから新品同様!と、ほざいて福島第一だろ?
80のジジイまでOKとか嘘ばっかり並べてんじゃねえよ
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa43-kW3g)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:24:02.99ID:eENBx9iDa
>>21
建造後40年で震災に耐えられなくなった福島第一原発という実例があるやろ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM83-VpQV)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:25:42.65ID:sOcu1x+CM
米ピーチボトム2、3号機に規制委が2回目の運転期間延長を承認、米国で2件目

米原子力規制委員会(NRC)は3月6日、ペンシルベニア州のピーチボトム原子力発電所2、3号機(各118.2万kWのBWR)でそれぞれ2回目の運転期間延長20年間を認め、運転開始以降の通算では2号機が1973年9月から2053年8月まで、3号機は1974年8月から2054年7月までとなる、各80年間稼働することを許可すると発表した。

https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/2150.html
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fdb-uqj6)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:29:14.71ID:8w0gFvFo0
法定耐用年数とか減価償却はどうなってるんだろ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7df-UZZ/)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:50:22.18ID:hwklLPZF0
>>67
>40年間稼働することにより、原子力発電所では電気料金を通じて費用の回収が完了するとされており

これ知りませんでした。日本より効率的に運用出来るアメリカでも、40年稼働させないとコスト回収出来ないなんて・・・
日本はすぐ事故らせてしまいますから絶望的にコストが見合いませんね。
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-DlsK)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:19:55.70ID:cDWonPa4r
政府自民党は何でも自分に都合のいい解釈を押し通してやりたい放題
反日国賊自民党は国民は無視
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM83-VpQV)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:36:02.50ID:sOcu1x+CM
今ある古い原発はオイルショックの時だけでその建設費の元は取ったらしい
日本の高度経済成長を影で支えた原発の功績は世間では知られてないけどね
エネルギーセキュリティを軽んじると今のドイツみたいなことになるから、国民は毎日の電気を何で作ったらいいのかよくよく考えるべきだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況