アニメ監督「人殺しは許されない。だから剣心は結婚後家庭崩壊の末梅毒死。クラピカは惨死。キルアはゴンに討伐される」 [485187932]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古橋一浩監督「人殺しに幸せな生活送らせるな 報いを受けさせろ」
・るろうに剣心
人殺しの剣心が許せないので家庭で安穏とはさせない
子供との関係を破綻させ最終的に梅毒で死なせるオリジナル展開をOVAに
・ハンタ
復讐とか言ってもクラピカも所詮団長と同類の許されざる人殺しだから相打ちで両方死なせる
キルアは一族の血に抗えずゾルディック家に帰り冷徹な殺人鬼に戻る
そんなキルアをゴンが倒す
以上の展開をテレビアニメでやろうとしたが反対されブチギレて降りてOVAは別監督へ
脚本や絵コンテまで描いていたのでスタッフにヤフオクで売られ発覚
https://www.oricon.co.jp/news/2250533/full/ まあ改変はいかがなもんかと思うけど言ってる事はわかる
俺なんかいまだにピッコロとかベジータレベルでも違和感ある
平成仮面ライダーシリーズなんかはどんな事情があっても人を殺すとハッピーエンドの輪に入れてもらえない決まりだったんだよな
今はどうだか知らんけど
現代の物語の不文律だねだから許されざるものなんかはそれが映えるわけよ
昔話や童話神話とかは当てはまらないけど
>>169 ピッコロはマジュニアだし無関係なやつを殺したりはしてないから許せるけど
他所の星を荒らし殺し回って売り捌いてたクズがいい父親wみたいに言われてるの見るともにょるわ
>>174 どっちかっていうと現実の方が悪人がのうのうと生きてないか?
他人の作品に寄生してる分際で自己顕示欲出すなよ
身の程を知れ
2022年
SPY×FAMILY(監督[3]・絵コンテ・演出)
天才監督やん
昔のアニメは倫理観あったのにね
何でアニオタは何も感じ取らなかったんだ?
監督なんてやってないで自分でそういう作品作ればいいじゃん
滋賀県大津市中2いじめ自殺事件関係人物
【加害者生徒】 木村束麿呂(主犯) 山田晃也 小網健智(2011当時13~14歳)
【担任教師】 森山進 教科:体育
【事件当時の校長】 藤本一夫
【大津市教育長】 澤村憲次
安倍事件の因果応報で溜飲が下がる人が多いのは勧善懲悪信賞必罰であって欲しいと想う人が多い証拠だよな 十分理解できる意見ではある
剣心が梅毒で死んだのはそういうことか
なんでよりによって梅毒なんだよw
原作のキルアはこれからはアルカとナニカを守る為に生きて
ゴンとは多分再開しない感じで別れたからな
人殺しがこれからは他者の為に生きるというのは贖罪の手段足り得るから
冨樫的なキルアへのけじめはあれなんだろうな
これで好き勝手やったるろ剣がゴミ作品だったらまだしも出来がものすげえ良いから困る
悪は報いを受けなきゃおかしいって
ただの公正世界仮説やんけ
人殺し云々もあるだろうけど
英雄ってもんは古今東西得てして不幸な結末で終わるもんよ
リコリコの千束挙げてるやついるけど、
不殺と因果応報は全く別の話だと思うが
2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html 初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html >>1-3>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
安室とかガンダム主人公は殺しまくってるよな
戦争は別か?
もっと拗らせて人間は悪だから滅びねばならぬ
みたいにならんかな
大体幕末の志士達の顛末鑑みたら
剣心が平穏無事な老後を過ごしましたなんて物語的に美しくない
惨めに死に行くのは道理だよ
>>200 だからアムロは英雄にはなれなかった
この点では富野の感覚も割と似てる
リメイク「どろろ」は百鬼丸が殺したのが妖怪だったからおとがめ無しだったのかな?
眼が戻って最初に見るのが生みの親と育ての親が死ぬところだったけど
>>192 おまえ蟻編で王とコムギで描かない描写だよ富樫は天才とかゆってたろ
・猟銃を使わずに猟銃の人たちに迷惑をかけない
・政治的目的でなく、宗教的目的で政治に迷惑をかけていない
・ほぼ前例がない自作ショットガンに辿り着く(最適解)
・ほぼ前例がない電気式点火に辿り着く(最適解)
・殺傷能力を持った武器がないから止めるのではなく自作(出来ない理由を考えるのではなく)
・機会を虎視眈々と狙い続ける継続力
・警護が数十人いる中、安倍に複数の致命傷(即死)を与える
・安倍以外怪我人ゼロ
⊂ニニ⊃
__,,-ー―x、
/::::::::ソ::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
/´| _ i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
| | /´/ |`::::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
| | / / (i ″ ,ィ____.i i i //
__rート、 l' / ヽ i / l .i i /
{ ! {、ヽ. l/. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
ハ_>Jノ l | /|、ヽ `ー'´ /
..{ / / { l ヽ ` "ー-´/
アニメ監督とか漫画家以下の才能なんだから変な設定改変するのやめなよ(^^;
>>207 そんなの言っとらんが富樫はキャラクターを変えて救済する手法を取るからな
その時点で冷血残忍な誰かはいなくなってる
幻影旅団はもう絶対変わらんからつまらん死に方にして終わりなんだろうな
バトル大好き主人公との対比で争いは絶対に駄目なの!って言う
平和原理主義のヒロインとかありがちだけど
大抵理不尽に敵に捕まったりやられたりして主人公の足を引っ張るんだよな
ただの自己満原作レイプやん
原作ファンに一生恨まれるやつ
>>64 これ、こいつに限らずアニメ化や実写化で改変された部分は好きに解釈すればいい
0080の小説ラストは別にアリだと思うけど正史はOVAだと思ってる
シンプルに無能じゃん
あのさぁ、「他人のコンテンツ」で自我出すのやめてくれます?
そういう予定調和はやるにしても胸の中にしまっとけ
わざわざ口に出されるつまらん
>>214 平和原理主義と、因果応報は全く別の話なんだが
不殺のキャラに改変するのではなく、
応報を受けて明るい人生を全う出来なくなるという話だぞ
逆にこういう思想でアニメ作ると公平世界仮設を補強しちまわないか?
アニメ制作者がこれだけ頑張ってもアニメオタクはヘイトモンスターに育っちゃうんだからな無駄な抵抗だよな
>>92 昔の時代劇なんて主人公がバッサバッサと人殺してたけどなw
マンガやアニメは子供のものって概念だから不殺
青年ものならゴルゴだってケンシロウだって敵は殺してたわけで
スパイファミリーの監督なのかこれは楽しみができた見るのは面倒だけどあの女が報い受けて死ぬところだけは見たい
ヨルさんは作者神や編集神の介入によって
モブを巻き込む殺人者だった因果が改竄されつつあるみたいだな
まあ幕末の人斬りってろくな死に方してないよな
剣心もそうさせようとしたのか
>>224 悪いやつに人権無かったもんな
刑事物で犯人捕まえて拷問しまくってるの今でも覚えてるわ
良い殺人もあるってことを我々日本人は知ったはずだが
日本のクリエイターってみんな薄っすらこの考えも持ってるよな
目的の為なら人殺しなんざ躊躇わないぜ系のダークヒーローノリノリで描くタイプでも
やっぱこいつ死ななきゃ駄目だわとばかりに最後死ぬし
ルルーシュとか三日月とか
こんな嘘ネタ誰が考えたんだ?
るろ剣はただまんこ脚本のせいだろ
SPY×FAMILYの作者と気が合いそう
まああの作者はそこまで報い受けさせるタイプではないが
>>226 読者がそういう方向望んでなさそうだからな
好きに描かせたらロイドとヨル相打ちにしそう
>>222 そうなるし主人公が戦う理由が無くなっちゃうんだよな
悪人はほっといても勝手に世界から報いを受けるんだから
>>128 能力として描写しただけで
洗脳ってそういうもんやから別に
因果応報理論なんて嘘っぱちなのにみんな好きだよね~
いや、逆なんだろうな。
現実は非情で良いことをしていても大地震の被害にあったり
罪であるはずの殺人でも戦争では英雄になれる。
だから理想世界のアニメでは因果応報が有って欲しいと。
>>231 ただブレイキングバッドでも最後に悪い主人公のおっさん死んだし
報いを受けるべき論はどこでもわりと普遍的かもしれん
単に00年代初頭の旧劇エヴァの影響受けた辛気臭い作品ムーブメントで鬱っぽく作っちゃっただけだと思ふよw、その方が売れた時代だし_φ(^ム^)
>>236 別にアニメじゃなくても水戸黄門なんかそうじゃん
ジョン・ウィックの監督も「彼は300人以上殺してる、ハッピーエンドはあり得ない」とか言ってたな
そりゃ原作と全く別の展開したら反対されるに決まってんだろ
自分のオリジナル作品でやれや
>>236 現実世界が理不尽だからこそ
晴らせぬ恨みを晴らしてくれる勧善懲悪な主人公に夢を見るんだよね
バトル要素のない童話とか現実社会の物語では仕方がないから
悪人は勝手に報いを受ける事になってる
監督ってシナリオまで考えてるの?
そういうのって別の人がやってるんだと思ってたわ
いやたかがアニメ監督がオリジナル作品の世界観勝手に改変するなよと
手塚治虫くらいあっさりしてた方がいいわ
生きるやつは特に理由もなく生き残るし死ぬときゃあっさり死ぬ
ハンターハンターifとして描いてくれ
続きを書かないやつからは権利取り上げろ
えっゴールデンカムイの監督なの?
原作の端折り方とかヘタなアニメ絵とかクソだなぁと思ってたんだけど
>>15 ヨルは暗殺者だから殺さないと仕事にならない
気に食わないやつを惨たらしく殺す妄想ばっかりしてる陰キャ中学生がそのまま大人になった感じ
監督が作家性を持ってはいけないという道理はない
原作の内容は変わらないのだから、原作を見れば終わり
アニメは原作の下請けではないと思う
ゲットバッカーズの監督もこの人か
雷帝は過去人殺しまくってたはずだが特にスレタイみたいなことはなく無難な終わり方だったような
>>255 優先されるのは物語の整合性だろ
それを無視して原作の内容から急カーブさせて殺すのは
作家性ではなく作者のエゴであり作品の私物化
アニメは一人で作ってるんじゃないぞ
ハンタはそっちの方が面白そう
本当に残酷なのは人間なんだとかそういうの大好きだろ
古橋監督じゃなくても
スパイファミリーのヨルさんは弟が死ぬとか記憶喪失になるとかクライマックスで何か罰を受ける描写がありそう、って想像するけど
東ベルリンの表層的な建築美だけ描いたり、そもそもロイドがヨルさんの暗殺技術に全く気付かなかったりなご都合主義なので
そういう罪と罰とかも描かれず終わるのかな、と思う
アニメが原作に追い付いたら途中終了して2期とかもない時代の話だからなこれ
あの頃はオリジナル展開で最後締めるのが当たり前だったし
今担当してるスパイファミリーは原作に忠実なんだろ?
>>1 因果律を信じてる日本人らしい世界観だな
悪いことをした奴には罰が当たるべきと考えてる
現実は悪人がのうのうと生き延びて善人が非業の死を遂げる例はいくらでもある
一神教の世界では「なぜ神は悪人を裁かないのか、神は正しくないのか?」という議論が存在する(神義論)
日本人の大半はそのような疑問すら抱いたことが無いだろう
>>251 違うよw
>>268 処女だからセーフ
>>22 特撮とかアングラ映画やりたかったけどできなかった人たちがアニメ映画監督やってた感じなんじゃね
旧ハンタの名作具合はこの監督の倫理観のおかげか感謝感謝
キルアは死ぬべきだろ
飛影が許されたのも
あれ実質一回死んでるから
>>231 子供向けに偏ってるかもしくはこれ以外で締める技量が足りてないかのどっちかじゃね?
ルルーシュなんかは後者より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています