外交の中身について全く何の話も出てきてない時点で無意味って分かりきってんだよね
普通の会談なら数週間前には議題くらい報じられるのに弔問外交(笑)は誰が来てくれるのかって情報しかない
当たり前だけど外交って言うからには外交成果が見込めないと話にならない
日本のメリットになるような取り決めを交わして将来的にそれが実行されて日本がメリットを享受できてようやく成果って言えるわけだけど
来てくれるのが現職の首脳じゃなくて元首脳やナンバー2以降ばっかりなんだからそもそも何らかの取り決めを交わすことすら難しいだろうね
相手国にとっては礼儀として国葬に要人を派遣してるだけであって岸田との話なんてそのついでみたいなもんだろう