X



【速報】「ブラック企業」黒人差別ワードだと炎上、放送禁止用語へ。 [633829778]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 963c-IYbH)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:26:28.06ID:QoZ3MVG30●?2BP(2000)

「ブラック企業」は、人種差別用語である
言葉の使い方に鈍感すぎる国内メディア

https://toyokeizai.net/articles/-/46755
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 963c-/kpF)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:27:17.86ID:QoZ3MVG30
色で価値判断するのはタブー
従業員を酷使する企業を「ブラック企業」、従業員を大切にする企業を「ホワイト企業」と呼ぶ背景には、「黒が悪いもの」「白が良いもの」との価値判断が前提となっている。
つまり、「黒は汚れてきたないもの」「白は綺麗で純粋」といった価値判断が働いている。圧倒的多数の人々はきっと無意識のうちにそう思い、なんの抵抗もなく「ブラック企業」という言葉を使っているのだろう。

しかし、日本で暮らす「有色人種」の外国人は増え続けている。日本人の圧倒的多数も「黄色」という有色人種である。
「色の有無」「色の是非」で価値判断を下す表現を使うことは、人々が無意識のうちに、肌の色が、有色かあるいは白色かで優劣をつける社会を育んでしまう危険性がある。
「白人が上」「黒人が下」との概念を社会に植え付けたり、助長したりしかねない。これは道徳的に問題がある。英語でいう、politically incorrect(言葉や見解などが不適切で偏見的)の部類に入る。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1667-r4yT)
垢版 |
2022/09/27(火) 17:27:23.59ID:GwOfIAVL0
まあブラックも間接的な表現だしな
違法企業とかはっきり表現した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況