日本は5世紀の雄略天皇が冊封を受けた頃までは
実態はともかく形式上中国皇帝の臣下ということになってたけど
それ以降は外域の君主として朝貢したり
室町将軍が”準三后(皇后に準ずる立場)”を名乗って日本国王に封ぜられるというよくわからんことがあったけど
結局正式な君主である天皇が冊封を受けることはなかったんやで