【悲報】コラボカフェ店長「せっかく作った食事を残されて悲しい」識者「ならなぜブラインド販売する?原因はお前らやぞ」 [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
荒木荒@araki_ara7
スイパラの大量食べ残しは、基本的には『客は食べ物粗末にすんな💢』ですが、企業側は販売のやり方にも問題があるのは分かっていると思います。希少価値を上げるため、たくさん買ってもらうためにブラインドを大量に販売しているんだから。「楽しく食べてほしい」がモットーならば別の方法も必要かと。
9月30日 10:08
いいね:4,164
リツイート:1,913
http://www.abe.jp
J-CASTニュース 9/29(木) 19:55
デザートバイキングが楽しめる飲食チェーン「スイーツパラダイス」の店舗で、人気ゲームのコラボグッズ目当てに大量に食べ残す客がいたと、ツイッターに写真が投稿された。
食べ物を粗末にするとは作った人がかわいそうだ、などとネット上で意見が相次いでいる。このスイパラの店長は、「ほとんどのお客様はマナーがいいが、今後はチェックを強化していきたい」と取材に説明した。
■店員からは、「いないね...どうしよ」といった会話が
アジの開きやおでん、から揚げ2つ、あんみつ、モンブランケーキ2つ、ミルクティー2つ、牛乳2つ...。
2人用のテーブルには、こんな食べ物や飲み物がギッシリ置かれている。それも、ほとんど手つかずの状態だ。
この写真は、2022年9月28日にツイッターで投稿された。
井上商事(大阪市)が運営するスイパラでは、この日から10月31日まで人気ゲーム「原神(げんしん)」のコラボカフェを全国10店舗で始め、作中でおなじみの料理を再現したメニューを提供している。料理には、ゲームの各キャラクターをデザインしたコースターなどのグッズが付いてくる。
写真投稿者は28日、友人と店に来て、グッズ目当てでほとんど食べずに帰った客がいたとツイッターで明かした。ツイートによると、投稿者が気づくとこの客はいなくなり、その後も店員がこの客のテーブルへコラボメニューを運んできた。店員からは、「いないね...どうしよ」といった会話が漏れていたという。投稿者は、大量にグッズを持って行ったことから、転売目的の可能性もあるのではないかとした。
投稿は、2万件以上リツイートされており、「これって廃棄になるのかな...」「食べ物もったいない」「作った店員可哀想すぎる」といった意見が寄せられている。
投稿した愛知県在住の男子大学生は29日、J-CASTニュースの取材に応じ、28日15時過ぎに、名古屋市内のスイパラ名古屋スパイラルタワーズ店を訪れて、大量の食べ残しを目撃したと話した。
「せっかく作ってお出ししたので、大量に食べ残すのは止めて」
「隣のテーブルには、20~30代ぐらいの女性客が1人でいました。次々とメニューが運ばれてくるのを見て、すごくいっぱい食べる大食いの人なのかなと最初は思いました。この方は、僕らより先に来ていて、僕らは、制限時間いっぱいまで席にいたので、食べずに帰ったのだと思います。何個か食べてはいたようですが、グッズだけ抜き取るためなら、モラルがなっていないと思います。1人の客に運ぶメニューとしては、ちょっと多過ぎましたので、スイパラは、食べられるだけを提供するように、もっと制限を付けるべきではないでしょうか」
コラボグッズは、転売行為も相次いでおり、例えばメルカリで検索すると、多数のグッズが売りに出されていた。
スイパラでも、買い占めなどへの対策はしているようだ。公式サイトで9月16日に行った発表によると、コラボメニューについて、フード・デザート8品まで、ドリンク8品までと注文制限を設けている。グッズの購入も、コラボメニューの注文者に限定し、1人1来店で1会計のみとしてグッズごとの販売数量にも上限を設けている。
スイパラ名古屋スパイラルタワーズ店の店長は9月29日、取材に答え、28日に大量に食べ残した客がいたことを認めた。
「この日は、コラボメニューを注文されたお客様が500人以上もおられましたので、どの方が食べ残されたのかは分かりません。80分の制限時間内に、いつの間にかこっそり帰っておられましたね。店内は、セルフサービスになっているのですが、食器も残されたままでした」
こうした行為については、次のように話した。
「せっかく作ってお出ししたものですので、食べられる量を注文して、大量に食べ残すのは止めてほしいと思っています。転売は、どうにも防ぎようがありませんが、いいものではないですね。他のコラボメニューも含め、大量に食べ残すお客様はたまにいますが、ほとんどのお客様はマナーがいいと思っています。今回は、残念だとツイッターでつぶやく方がおられましたので、今後はチェックを強化していきたいと考えています」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
https://www.j-cast.com/2022/09/29446957.html ほとんど食べずに帰ったという(写真は、ログボー@sumasumagengenさん提供)
tps://i.imgur.com/PkFNba7.jpg
被害者ぶるのはマジで意味わからん
えっ、これ注文来るまでオマケのグッズ何付いて来るかわかんないの?
こんな悪質な商売しといて客に道徳説くわけ?
そういう商売しといて被害者ぶるからな
悪質すぎるよ店側が
>>5 カフェメニュー頼むとコラボグッズ貰えるんだけどどれが貰えるかは開けるまでわからんから何十個も頼まなきゃいけなくなる
ランダム封入でしかも食い物に特典つければそらこうなる 飲み物とかならまだしも
>>5 複数の種類がある景品のどれかが当たる販売方法
お目当てのものが出るとかコンプするまで買う客が出る
ブラインド販売ってそういうことなのか
飯でガチャやってるわけか
もう原神はニホンザル向けサービス終了してほしい
世界一位になったのに汚点でしかない
べつに客はフルコンプ目指してるわけじゃないけど推しキャラのグッズ出るまでは何個も注文しなきゃならんし誰も欲しがらないハズレキャラも混じってる
食べ物じゃなくて食べ物を引換券を渡せば良いんじゃないか
ナメクジに除湿器を無理矢理売り付けるような真似はよせ
>>11 >>13 そりゃ店側が悪いじゃん
複数買わせるための商法だろうに
食えないなら持ち帰りとかすればいいじゃん
晩飯とかにすればその分別に飯代かけなくていいし
犯人は中国人だろ
日本には勿体ないの精神があるから
ごめん、素朴な疑問だけど、
「食べ残しされた」ことの何が嫌なの?
何が困るの?
まーたまんさんか
寿司屋で刺し身だけ食ったりいい加減にしろよ
作っても作らなくても時給は同じだから
かわいそうでも何でもないぞ
>>29 ご飯はママに作ってもらってる子供部屋おじさん?
特典を食事後にレジで渡せばいいじゃん。
完食条件で
>>29廃棄するのに金がかかるから嫌に決まってんだろ
これに限らずそろそろブラインドとかくじとか規制してほしいわ
本当に心痛めてんなら飯のおまけにガチャなんか付けねぇよ
ブラインドもだけどそもそもバイキングなんてフードロス前提の商売に食べ残しガー言われてもな
店の前で食べます!頭数になります!で看板持ってたら行けないかな
食い終わったらグッズ交換で良いだろ
もちろんトイレは手荷物チェックな
こんな商売してて偉そうにSDGsとか言ってるのがな
この商法はSDGsで禁止にしろよ
食べ残すクズは論外だが、クレカの件といいここのイメージ悪いわ
そういう時こそお前らの好きなメルカリじゃねえの?見たこともねえけど
>>53 SDGs謳うんならこの手の商法規制して売れるキャラ以外グッズ作るのやめてほしいよな
オタク商売ってSDGsの真逆じゃんね
この手の食い物を無駄にした企画は客が悪いの精神でやってるのがよくわかる
食い物にランダム景品つけたら当然そうなるだろ
ビックリマンチョコとか知らんのか
>>11 それはガチャみたいな悪質なものにしか感じられない
モラルを破壊するような売り方だと思う
ファンの強い好意を利用してるあくどい販売方法だね、規制とか入らないんかな
ランダム封入は「何回も来てね」っつーリピーター促進なんだけど、大半は「んなダルいことしてられっか」だからなあ
ドルヲタ界隈もだけど、カネ使うのが正義みたいなとこあるからタチ悪い
始める前からまともな客層ではないと分かっているでしょうに
先進国最低の食料自給率かつ先進国トップの食料廃棄率を誇る日本をなめんなよ
そうやって大量に買って欲しくて景品つけてんだから自業自得だろ
>>53 euは環境のためにライトニング端子禁止したし、環境破壊しないソシャゲガチャならまだしもファンの好意を利用したガチャシステム、その上食べ残しが出るこんな販売方法あかんだろ
客のこと責められないわ俺は
>>59 こういう一般企業が絡むと無駄な消費が生まれる
ソシャゲのガチャなら全く資源使わずに金消費させられるから最高にSDGs
仮面ライダースナックやビックリマンチョコから何も学んでない
こういうのってグッズ揃えるのに食いきれない量を頼むしかないんだろ?
流石に売り方が悪いわ
注文時にに持ち帰りか破棄かも選択肢に加えるべき
こういう抱き合わせ販売的でガチャ的なのは金が動いたとしても世の中になんも生み出さない、根強いファンから金を吸い上げてるだけだから中国みたいにソッコーで規制していいだろ
フードロス生み出してるし
これはスイパラが悪いだろ。
こんな言いがかり付けてファンのネガキャンされるなら、もうコラボはやらねえわってなるだけ
>>74 まあ転売ヤーから買うって手も
あとトレードを促してファンの交流を生み出す効果も期待されてる
飯がガチャ券になってるようなもんか
なかなかエグい商売だな
>>63 店の都合100%
客に対する嫌がらせで草
要するにやってる事はビックリマンチョコなわけでしょ
そら捨てられるチョコも出て来るわ
>>29 廃棄にも金がかかるんだが馬鹿にはわからんか
こうなるのわかってるだろ
対策しないバカ店が悪いザッツオール
ほんこれ
金の亡者としておとなしくしてりゃいいのに何で被害者ムーブまでしたがるんだ
廃棄にも金掛かるつってもスイパラの公式ページ見るとズラっとコラボイベント並んでるしそんなの折り込み済みで値段つけてるでしょ
手付かずならそのまま次のキモオタに出せば良いじゃん
個人のモラルにかけてもおさまらないし会社側が対策するしかない
しかし会社としては廃棄になろうがたくさん売れた方がいい
なのでフードロスに課税するなどの手段でその利益を打ち消す必要がある
地方から来て全種類コンプリートするのに注文して残す以外の他に方法あるの?
原神って儲けてるんだからこんな10店舗しかコラボ開催できない店よりマクドナルドとかとコラボすればよかったのに
いやこんなん食事がメインで貰ったグッズは開けて「わー○○だったー」って楽しむもんだろ
ビックリマンのウエハース捨ててたガキと同じメンタルかよ
わかりやすいところから叩いてるだけだな
スイパラのフードロスよりコンビニのほうが何億倍被害がデカいんだよ
まずコンビニを全店潰せ
椎名へきるの日ハム戦始球式も5万人集まって始球式終わったら4万人が帰ったって言ってたしな
そういう場合に備えて店内にケンモメン配置しとけよ
ビックリマンのウェハース係やってた経験が活きる
>>106 どこでも買えるような味の割高ケーキ食わなきゃいけねえんだって話ですよ
こうなってくると、目の前のケーキが自分の前に別の客にだされてて
見た目は綺麗だけどイタズラされたケーキかもと思って
ますます手をつけれないわ
>>109 スイパラの壁に貼りつくケンモメン
もうもったいないオバケだろ
これは10:0で店側が悪い
悪質過ぎる商法をいい加減やめろ
飯抜きコース割増料金で作ればwin-winにならないか
>>70 お前は客を責められなくてもスイパラは客を責められるんだわ😅
食べきれなかった場合はお持ち帰りできるようにしろよ
何かに目がくらみ過ぎて、自分がやってる事が見えなくなってるパターンなのでは
商品の販売方法が悪いだけだし、こんなのは販売前から分かりそうなものさね。
店側ってか経営者が馬鹿なだけw
「金払ってるんだからとっとと商品を運んで来い!」
ってのが景品目当て客だわなw
他のコラボカフェだとメニュー頼むだけで作らなくてグッズだけ渡す対応もアリだってよ
これやりゃよか
ブラインドが諸悪の根源ではあるが
商売の都合でやめられんのならこういう妥協はあるべきだろうな
これでも食べ放題料払って入って別料金払ってるんだからいくら残そうが客の勝手じゃね?
その場で食う食わないを選べるチケットとセットにすればいいのでは?
使用期限を短くしておけば在庫にも困らない
どうせ捨てられるよりマシ 買った方はただ食べたい乞食とかに100円とかでも転売できれば少しでも費用が浮くし
>>132 食券スタイルにしてまず食券の形で渡すのはいい方法かもな
使うも使わないもそれは購入者の自由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています