X



民主主義国の人口、世界で3割未満に。我が国は少数派だったんだな [944881446]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fba-w64I)
垢版 |
2022/10/02(日) 06:31:23.65ID:AitNb46a0?2BP(1000)

民主主義国の人口、世界で3割未満に 新興国が離反

米ニューヨークで開催中の国連総会は3年ぶりの対面会議となったが、国連改革など具体的な成果は見えない。混迷の背景に強権国家の攻勢に加え、民主主義の劣化とそれに失望した新興国の離反がある。

世界の10人に7人が強権国家に住み、民主主義はいまや3人未満――。英オックスフォード大の研究者らが運営する「アワー・ワールド・イン・データ」の調査でこんな傾向がわかった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16DIW0W2A910C2000000/
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f44-D4de)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:46:56.27ID:UgNY6vSd0
>>8
日本は最も成功した社会主義国家と言われているが
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:48:25.44ID:r1E8h1740
民主主義国家と強権統治国家の違いを
はっきり分けるのは難しい
アメリカや日本でも強権統治的な一面もあるし
ロシアや中国でも民主主義的な一面もある
民主主義指数とか民主主義のレベルの違い
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffe1-aaY2)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:55:02.89ID:eD0+mugS0
>>44
最後の部分は間違い
金持ちが大発明したことなど歴史上一度もない
発明は金儲けのためじゃなく好奇心のために行われてきた
資本主義では資本家どもが技術者を搾取するせいでむしろ科学の進歩は劣化し続けている
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b385-JU49)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:56:53.44ID:D0LMEm4w0
民主主義国のアメリカを倒せないくせになに煽ってんだい?
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-jNJh)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:56:57.91ID:HE+BykOF0
>>46
ハッキリ分けるのは超簡単だぞ
アメリカが認めるのが民主主義国家、アメリカが認めないのが強権統治国家だ、この上なくわかりやすいだろ?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 07:57:37.78ID:r1E8h1740
民主主義のレベルが高すぎても良くないという風潮が出てきたな
アフリカや新興国では
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:10:20.57ID:r1E8h1740
国・地域別の民主主義指数 (2021年)

1位 ノルウエー 9.75

8位 台湾 8.99

16 位 韓国 8.16
17位 日本 8.15

26位 アメリカ合衆国 7.85


124位 ロシア  3.24

148位 中国 2.21

165位 北朝鮮 1.08
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:11:11.22ID:mjORSUNh0
議会制民主主義って導入するにしても、定着するにしても、実は結構ハードル高いだろ
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:12:14.12ID:r1E8h1740
2022年のロシアはたぶん北朝鮮と同じぐらいになってるな
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:16:33.38ID:r1E8h1740
民主主義指数
自由権、選挙の行われ方、報道の自由度、
参政権、世論、政府の機能、汚職、安定性
によって評価される指数
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d6-LnbA)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:42:39.90ID:R7gij2vp0
アメリカが押し付けた民主主義が定着せず国が混乱し元の独裁国家に戻る

ここ20年ぐらいはこのパターンばかりだな。
民主主義国家が世界からどんどん減っていく
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff22-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:32:01.04ID:/YBbT2eg0
王族統治
独裁国家
一党独裁
閣議決定至上国家

そりゃ原始の人民統治機構なんだからそうなんだろうな
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:48:04.13ID:r1E8h1740
日本は壺支配国家
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a2-Rcmf)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:59:08.02ID:syXTgrXD0
これインドはどう言う扱いなんだ?
3分の1に入ってるのか
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf3c-7uza)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:42:16.19ID:MvY5r/RI0
基本的に権力は暴走するものだからな
日本も民主主義とは言っても実際は半独裁だし
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:43:38.95ID:r1E8h1740
インドの民主主義指数は6.91で46位
ブラジルと同レベルでまあまあ上の方
欠陥のある民主主義枠に入る
選挙方法はまあまあだが政治文化面のポイントが低い
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:12:27.07ID:r1E8h1740
実はアメリカですら26位で欠陥のある民主主義枠なんだよな
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3c9-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:16:56.71ID:6qmEMDBp0
人間は、自分が虐げられると、権威と自分を同一化して悦に浸る悲しい動物だからね
ネトウヨを見れば良く分かる
ロシアのこの状況ですら、プーチンに憧れる日本人が何万人も居る

心理学者と生物学者に、何とかして洗脳を解く方法を見つけてもらうしか無い
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7367-L6fK)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:18:19.76ID:Qx7Ihsds0
みなし民主主義だろ
国葬の流れみてよーくわかったわ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:27:58.79ID:r1E8h1740
アメリカの民主主義指数評価は政治文化レベルが6.25と低い
つまり政治文化の変動性が低い
日本はまだ共産主義国家化する可能性がゼロではないが
アメリカではほとんど不可能
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a2-Rcmf)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:31:35.70ID:syXTgrXD0
>>67
体感と割と一致してるね
ありがとう
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:33:04.41ID:r1E8h1740
アメリカは共産主義は絶対に悪であるっていう
思想に毒されたある意味強権思想国家
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf79-emXw)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:30:14.10ID:r1E8h1740
中国は意外と平和主義なのかもな
あんまり戦争したがらないよな
戦わずして勝つとかいう兵法か何かの思想か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況