X



「民主主義」と「多数決」って違うの? [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-OyvE)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:20:04.22ID:a/M/ytq+d
民主主義の方法の一つに、多数決がある

方法は、他にも話し合うとか
演説するとか

色々包括してる
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:21:11.20ID:Ygu8/M6D0
突き詰めると民主主義=多数決だけど、
全ての政治的問題に対して常に多数派でいられるなんてありえないので少数派の意見もちっとは聞いといて別の問題で協力してもらった方がお得だという話よ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 230d-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:21:16.78ID:KYBBEoi10
山上が発生する多数決は失敗
少数派を踏みにじるのは多数決ではない
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5385-H6DU)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:24:25.46ID:Uf8AFU5I0
独裁国家の強制による多数決もあるからな
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfbe-rSe5)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:24:31.42ID:i5UoinMv0
民主主義は身近に存在しないからわからんね
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53f1-WJBq)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:25:40.65ID:Z4G5Srkk0
>>3
なるほどそうですよねありがとうございます先生
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73f0-L2gO)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:25:44.77ID:5jjlI6ny0
丸山眞男いわく、民主主義は永久革命

多数決制度は本質的に便宜的なものであり
多数者が行った決定が常に正しいという保証はない
多数決に敗れる少数者が正しい場合がしばしばある
いったん多数決によって決定した事柄についても
改めて少数者の主張を含めて議論し
その決定が正しいかどうかを不断に検証し
改めて決定を行う制度を確保する必要がある
またその一環として
少数者の権利に対する制度的保障が不可欠となる
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:26:45.04ID:Ygu8/M6D0
>>10
バカも騙せないなんて、そいつホントに賢いのか?って話になるな
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:28:13.20ID:H2AvgKFC0
制度自体は問題はない
では一体、何が問題なのか?
それが分かってない人が多い

問題とはつまり選挙が人気投票だってこと
人気があれば実力に関係が無いって事が大きな問題だ
どう見てもおニャン子クラブより乙武さんの方が政治的意義が大きいんじゃないのか?
人気がある方が良いのか?
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff33-poG4)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:30:23.56ID:9fmN0ip20
憲法にかいてあるが国民の不断の努力で民主主義をまもらんといかん
だから選挙は白紙委任じゃなくて、その後も市民が適切に政治をおこなってるかチェックする必要がある
政治家もそのつもりで政治をしないといけないし、当選後の批判も当然のこととして受け止めないといけない
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp47-V7du)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:30:26.91ID:jxylqnoop
全然違うぞ
多数決は民主主義やってる感の最底辺レベル
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23de-2WeB)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:30:33.15ID:dQ/xr6l/0
占領地域ではロシア併合に99%賛成らしいけど
反対した1%の声にこそ耳を傾けるべきなんだよ
その状況で反対するってのはよほどのこと
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-FoGM)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:32:41.62ID:CcoHVYEFH
本質的には近代的意味での民主主義と多数決は全く別物

民主主義の本質は一人一人が主権者であること
だから、誰一人意にそぐわないことを強制されないし、誰一人依怙贔屓も差別も受けない
そのため、全員の納得や妥協ができるようにとことん話し合うことがあるべき民主主義の姿

しかし、現実的には時間や資源の制約があり、そこまでするのは困難なので、議論が尽きた段階で仕方なく多数決をするだけの話
上に書いたような前提抜きに拙速で多数決を取るのは民主主義の否定そのもの
少数者を差別、迫害し、無理やり多数に従わせる全体主義にはうってつけの手法
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-FoGM)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:35:02.45ID:CcoHVYEFH
>>17
投票した時点でウクライナ側から犯罪者扱いされるから、反対派は不投票と考えるべき
そうすると、ヘルソン州あたりでは不投票と反対票合わせて40パーセントぐらいなのでなかなか拮抗している
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b310-JAQS)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:37:43.98ID:ypjxhVeZ0
イコールだつたら、憲法改正発議の三分の二は民主主義じゃない、てことになっちやうよ
はい論破
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d6-LnbA)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:40:53.60ID:VRoP9ZU90
民主主義にとって多数決は最も遠い概念だと習った記憶
意味は当時も今も理解していない
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-lv/N)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:42:39.85ID:HGVb2S1NM
(自由)民主(党第一)主義の隠語だから全然違うよ
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfbe-rSe5)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:43:38.72ID:i5UoinMv0
わーくにには議論というものは存在しないから話にならないね
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:46:45.75ID:Ygu8/M6D0
わー国では右も左も「妥協」つーもんが大嫌いだから話にならんのよ
一歩でも妥協したら負けみたいな謎ルールあるから
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8369-JExP)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:50:37.01ID:UCxRx8+40
多数決で決める前にいろんな駆け引きがあるんだよ
必ずしも多数派が必ず勝つとは限らない
そこは久々にワロタのラング閣下の言う通り

また多数決の母数を小さくすることでより簡単に少数派で全体をコントロールできる
統一教会のやってきた政治への関心低下や白票運動とかのキャンペーン

簡単に言うと選挙に行かないお前らが選挙に行けば状況はひっくり返る
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-atM5)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:50:43.96ID:9i4B63B1p
例えば軍属の議員のみで成り立つ議会があってそこで多数決があっても民主主義とはならないし逆に全国民から自由選挙によって選ばれた議員で成り立つ議会で全会一致があってもこれは民主主義になる
要は多数決か否かは単なる議決方法でしかないからそれをもって民主主義か否かを峻別出来ない
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-o1xL)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:52:21.74ID:0gKoISQpa
権力の源が民にあるって事
この国において民主派は少数派なので多数決で民主制を否定するような事も簡単に起きてしまう
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:56:14.93ID:Ygu8/M6D0
「民主主義が機能してないから自民党独裁になった」もどうかと思うがな
この国で民主主義が充分に機能した結果が自民党独裁なのかもしれんし
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3e-uLnO)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:57:10.95ID:hzrlKYG10
民主主義人民共和国って極貧な国の名前に大概ついてるけど
人民で民主主義するから貧乏になるのであって、上級だけで民主主義するのが正解
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e369-SojP)
垢版 |
2022/10/04(火) 12:59:01.17ID:Er9CBXP80
全会一致するまで話し合うのが原則だろ
多数決は最低レベルの方便
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKe7-WIOz)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:07:24.37ID:4okMftrvK
どの国民の声も反映され納得が得られるように為政を決定するのが民主主義だから
原理主義的に言えば全会一致が得られるまで議論するのがあるべき姿
けどそれじゃ余りにも時間がかかりすぎるからよく議論して少数意見を反映した上で多数決で打ち切る形にしてる
議論しないし少数意見も聞かない多数決は民主主義の正反対
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:10:20.72ID:BqGAz34D0
>>1
民主主義の基本理念は「議論して合意形成し満場一致を目指す」
多数決は次善の策に過ぎない

選挙は多過ぎる国民の代わりに議論をしてもらう人を選ぶもの
議会で多数派になって多数決で勝つためのものではない
事実上そうなっちゃってるとしたら、それは「多数派の専制」という民主主義の腐敗した状態
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:11:51.15ID:Ygu8/M6D0
しかし議論を重ねての全会一致も幻想でしかないわけなんだがね

全会一致にするには向こう側に座ってる安倍晋三を説得しなきゃならない、となったらお前らどうするんだよ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b323-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:25:31.51ID:sucSnsH60
政治だけではなく仕事でもなんでも議論は必要だな
話し合いも説明もなくいきなり「多数決で決めたから従え」だと納得できない人が出てくる
その人にとってはもっと正しい方法があると思ってるのに、誤った方法で仕事を無理やりやらされても効率は出ないし、あえて失敗するように(無意識の間に)行動したりするまである
賛同させるまではいかなくても理解させる必要はある
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b310-JAQS)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:37:13.46ID:ypjxhVeZ0
>>51
単純に🏺の主張に理がないだけ。
理のない只の悪徳軍団の自己主張

悔しかったら理のあること言えや
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:37:30.23ID:Ygu8/M6D0
>>54
だからそれが幻想だっていう事だろ
世の中はいかに1%も妥協する気のない人間で溢れてるかはネットやってたらわかるだろうに
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-o6p2)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:46:51.82ID:Ygu8/M6D0
>>66
その故某総理を議論で説得する事って可能だと思うか?
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b310-JAQS)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:47:34.99ID:ypjxhVeZ0
>>62
人に迷惑をかけない多様性ならよいが
家庭崩壊量産する奴らは潰されて当然

家庭崩壊させないようにしてから多様性主張しろや
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa47-AUbG)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:47:41.77ID:Na+UPi4qa
多数決に議論はない
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-g9+w)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:48:03.61ID:nEXOBsqKM
まず投票率が高くないと精度どんどん下がるしね
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b323-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:48:44.11ID:sucSnsH60
>>67
政治だけではなく仕事でもなんでも議論は必要だな
話し合いも説明もなくいきなり「多数決で決めたから従え」だと納得できない人が出てくる
その人にとってはもっと正しい方法があると思ってるのに、誤った方法で仕事を無理やりやらされても効率は出ないし、あえて失敗するように(無意識の間に)行動したりするまである
賛同させるまではいかなくても理解させる必要はある
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43d2-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:49:38.55ID:Ewd1J+7L0
ふーんじゃあ例えば「鳥取県民は見つけ次第殴ってもレイプしてもいい」って
他都道府県民が全員言い出したら、多数決でそれは正しいってことになるの?
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-g9+w)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:50:18.61ID:nEXOBsqKM
しかしなんでデモクラシーを主義って翻訳しちゃったかね
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-d1zO)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:51:42.47ID:uY/j81C3M
>>66
公共の福祉と精神の自由が対立したら精神の自由を極力尊重しなければならないのが現行憲法

公共の福祉の観点を重視しろってのが自民改憲案
お前らの言ってることが、まさに自民改憲案そのものなんだが

結局、お前らはその場その場で都合よく立場を使い分けてるってこと
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43d2-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:53:16.14ID:Ewd1J+7L0
>>81
そんなわけないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況