【画像】令和の「SDガンダム」、めちゃスジがいっぱい入っててカッコイイ [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SDってしょぼそう
4Kガンダム、8Kガンダムとかないんか
スジに墨流すやつあるじゃん
あれマステ貼ってナイフで切り込み入れて流し込んで
剥がしたら簡単じゃね?
ナイトガンダムはドラクエのパロディだからやめたのか
マスターグレードのSDみたいなやつ発表されてたじゃん
あれじゃないのか
>>13 それやるとマステの貼ってる面にも染み込む
どこでもスジボリみたいな模様つけるのは手書きが一番楽じゃね
で、フリーダムドラゴンの写真はどこだよと思ったら「スペリオルストライク フリーダムドラゴン」でひとつの名前なのね
>>25 ナイトストライクが次世代のナイトガンダムやで
これは本当にCGなんだろうけど、今の玩具CGって本物にしか見えんことがあるわ
メーカーがウソ言ってるのかと思うもの
>>39 昔のケンプファーは何故かチョバムアーマーが付いてたりいろんなギミックがあったな
カードダスのナイトガンダム物語シリーズって最後どうなったの?
スペリオルドラゴン死んだ?
ナイトガンダムのケンタウロスの脚って公式なのかキット特有のギミックなのか分からん
元祖SDの百式改とかも悪ふざけレベルのギミックあったよな
SDCSはいいシリーズだったけど、結局これで終わりか
SDは海外向けで国内販売はオマケみたいなもんだからな
1度買い逃がすと国内ではほぼ絶版
ナイトストライク見て思ったがバンダイって造形の技術は変態だがシール作るのは下手か?
一時期SDも転売カスに荒らされて品薄が続いてたんだけど
ここ最近は転売カスが手を引いたのと生産が増えたのが同時だったのかあほみたいに在庫が溢れてるんよな
小売店が可哀想や
っておもったら、SDCSでトルネードガンダムでるのかよ、謎のニッチラインナップで息が長いなあ・・・
ワールドヒーローズもスペドラ合体でもうシリーズ終わるんだろう、って本スレ談
中国人ってウニやイガ栗好きなん?
最近のSDガンダムってどれもシルエットがウニだよね
そういやガチャガチャの100円SDガンダムってとっくに終了してたんだな
まあ前からなんかクオリティ落ちてきてたけど
>>63 ワーヒー前の三国伝と三国創傑伝?のシリーズが中華に当たってたかららしいね
ウォーロックイージスはデザインいいのにナイトストライク微妙なんだよな
・今年前期に騎士ストライク発売
本スレ民「騎士来たらようやく始まった感あるよなw」
・今回のスペリオル発表
本スレ民「もうシリーズ終わり!?」
>>71 三国総傑のキット化は中国が先だしね
そうじゃなくともガンプラが狙われてた時期に日本で発売になったからまあ買い漁られて酷かったんよ
元からゴチャゴチャしてたスペリオルドラゴンがさらにゴチャゴチャになってパワーアップしてるな
>>63 幼少期にSDガンダムブーム直撃した世代だけどさすがにもうSDはいらんしなぁ
レジェンドBBの騎士や武者は出たとき懐かしくて買ったけど
>>75 孫尚香、太史慈、張コウ、徐晃、典韋あたりのコーエー三國無双感は正直面白かった
SDガンダムのゲームも昔は色々出てたけど
今でもなんか有るのかな
>>87 つい最近バトルアライアンスってのが出てる
シール多くて貼りづらいからな
塗装できるやつ向けのおもちゃだよ
凹凸面に平気でシール貼らせるのほんと狂ってるよな
ありえないぐらい肉抜きあったり
>>86 これカッコいいと思ってたけどあまり流行らんかったな
>>1 太陽光に似せるとか、昔の仏像みたいになってきたな
SDガンダムってずいぶん長いけどどういう層が買ってんだろう
その時代の子供たちが買ってるのかな
>>97 >>1のシリーズは子共向けっぽいけど
その他のラインは完全にオッサン向けだな、HGやMGからフィードバックした技術があってなかなか唸らせられる
きっちりパーツ事に分割されてて全塗装も滅茶簡単
>>86 生物的な要素とガンダム的な要素が合体事故起こしてる感ある
>>44この変だとコロコロに載ってても違和感ないけどゴチャゴチャ付くとボンボン臭がしてくるんだよな
最近のSDで一番好きなのは佐助デルタガンダムってやつ
ガンダムバトレイヴみたいなイカれた企画また見たいわね
最近のSDのプラモって武者ガンダムばっかりで全く食指が動かん
騎士ガンダムとか武者頑駄無くらいのシンプルファンタジーが好き
なんかアジアの宗教とかのケバケバしい装飾っぽい感じだな
SDガンダム事業ってどこに需要あるのか謎よな
途切れないからどこかしらに人気あるんだろうけど
https://i.imgur.com/FDZQTvu.jpg この前コレ買ってしまった
小さい頃の思い出には勝てん
こんな頭身なのに実によく動く
記憶の中のイメージ通りでめっちゃお気に入り
BB戦士のシャイニングガンダムはなかなか画期的な構造だった
>>128 なんで神器付けないとサタンガンダムに勝てないのかわからんわ
仮面ライダーブラックとシャドームーンみたいなもんだろ
>>128 これのもとのやつ三十年以上前に祭りでカーチャンに買ってもらった
むかしボンボンにプラモの改造例とか載ってたけどアレ子供には難し過ぎるやろ
今の塗装例とかもそうだけど
>>86 ガンドランダーはさすがにやりすぎと言うかなんか違う感があった
>>135 あれはもう「やれるならやってみろここが到達点だ」と見せてるつもりだったらしい
社会人でガンダムだけでも情けないのにSDガンプラ?
そんな人生でいいの??
>>135 でもツイッターでミキシングやパテ造形して遊んでる層はSDが多いイメージ
HG以上は「再現勢」と「ジオラマ勢」が主流で昔のRX78の脚延長や胴縮小とかはあんまり見ないねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています