X



ノーベル賞受賞者所属の沖縄科学技術大学院大学、政府から高コストと批判され続けていた [469534301]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp47-qAXj)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:01:09.56ID:jArf7vlPp?2BP(1111)

世界トップクラスの研究・教育と沖縄振興を掲げる沖縄科学技術大学院大学(OIST=オイスト)。開学の2011年から交付金2000億円以上が投入され、高い競争率での人材獲得や優れた論文輩出で実績を出してきた。しかし近年は国からの財政支援について、大学には厳しい声が政府関係者から上がる。ピーター・グルース学長は「予算を安定させてもらわないと、半数以上を占める海外からの研究者の信頼を失ってしまう」と訴えて回っている。(取材=編集委員・山本佳世子)

【英語を公用語】

沖縄科技大は政府が資金の大半を用意する特殊な私立大学だ。英語を公用語に40以上の国・地域からの約1100人が所属する。教員が約80人、5年一貫の博士課程学生が約200人、博士研究員(ポスドク)が約450人と構成も独特だ。

何もないところからのスタートゆえ潤沢な予算で、欧米の研究型大学に負けない施設・設備や報酬を用意してきた。「(研究者の創造性を信頼して研究の自由度を与える)『ハイトラスト・ファンディング』で、最高の頭脳を採用する」とグルース学長は説明する。日本の国立大学は近年「ロートラスト・ファンディング」、つまり目的志向型プロジェクトの外部資金で、獲得競争を繰り広げざるを得ないのとは対極だ。

【競争率80倍】

教員雇用の中心は、無期雇用に向けた若手の有期雇用「テニュアトラック」制度の准教授で、ポスドク4人が雇用でき、当初年収は800万―1100万円。公募の競争率は約80倍だ。一流の教員の指導を希望する学生が集まり、入学の競争率も30倍近い。

【世界9位】

狙い通り研究成果は上がってきた。英科学誌ネイチャー関連で、著名学術誌への掲載割合をみた「科学論文の質」ランキングで19年に同大は世界9位と、東京大学の世界40位に差をつける。国際的な共同研究の比率も約6割で、日本の研究型大学より上を行く。

しかしここへ来てコストの高さに政府は難色を示している。運営費・施設整備費を合わせた予算は20年度が203億円で、19年度は196億円(補正予算を除く)。減額ではないが、教員20人増に合わせた研究機器の予算が認められず、成長分がカバーされない点が問題だという。グルース学長は「『OISTなら創造的な仕事ができる』と海外から研究者が来てくれるのに」と抗議する。国際的な質を維持しながら、財政的な安定をどう進めるか。国内外からの評価も無視できない。

https://newswitch.jp/p/20944
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd1-e5cN)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:02:04.91ID:UL73uAuF0
なんでや安倍ちゃん…
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MMff-Nf/8)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:02:34.48ID:bmBzMpqRM
元凶は安倍だろ
軍事とかに貢献しない!とか
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hff-dBqo)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:06:33.65ID:gHWI+xmvH
ポスドク450人ってスゲーな
博士課程の学生はコイツラに教えてもらえるの?もう終わりだよ俺の大学
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5386-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:08:04.06ID:PAMpQYlI0
またかよこの糞政府
ほんっと日本をぶっこわしたくてしょうがねえんだな
お友達と漫画・アニメにしか金つかわねえ馬鹿国家
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-0rc1)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:08:34.76ID:7O6ynfP8d
東大のメンツ潰されるから官僚に目の敵にされてるところな
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa47-AUbG)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:09:27.49ID:Na+UPi4qa
選択と集中!選択と集中!ムーンショット!ん…ムーン?…あっ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f56-eE0s)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:10:32.88ID:Q/ziXtlb0
学生の論文のレベルが下がってると危惧してたけどまあ自分達で種蒔いてた訳だな
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMe7-YOsP)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:15:43.14ID:2L5TL5RsM
この大学のドキュメンタリー見たけど外国人ばっかりで日本人学生居ないだろ
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-NPm1)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:28:16.33ID:NfmcGYb8d
これはミンスがーしてええの?
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp47-M7ZB)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:29:26.59ID:8n3g9rw5p
国葬 オリンピックは低コストだからな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7360-7DU0)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:32:40.07ID:20nbXYPA0
学問軽視ジャアアアアアアアアアアだからね
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf59-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:32:53.69ID:yOmos/Vn0
>>15
沖縄先端大(OIST)はかなり特殊だよ

5年一貫の博士課程しかなくて、学生の8割は外国人
教員も6割が外国人

https://www.oist.jp/ja/facts-figures

学生・教職員数

教職員
1,080名/60ヶ国・地域(2022年9月)

人数 外国人 女性
教員 89 55 (62%) 16 (18%)
研究ユニットスタッフ 504 296 (59%) 215 (43%)
研究支援スタッフ 92 32 (35%) 37 (40%)
事務スタッフ 395 88 (22%) 265 (67%)
教職員全体 1,080 471 (44%) 533 (49%)

博士課程学生
博士課程学生の出身地(2022年9月)【269名/53ヶ国・地域】(2022年5月入学の学生を含む)

合計 外国人比率 女性比率
博士課程学生 269 81% 40%
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 735f-8tjA)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:33:14.49ID:myQpuMcV0
ノーベル医学生理学賞にペーボ氏 人類の進化を遺伝学的に解明
https://news.yahoo.co.jp/articles/f85513ad2e0e3edb0aa05fbc85470c1869ac174a
>2022年のノーベル医学生理学賞を、独マックスプランク進化人類学研究所教授で、
>沖縄科学技術大学院大客員教授も務めるスバンテ・ペーボ氏(67)に授与すると発表した。

ジャップランド政府が満額出資してる研究機関で
ジャップランドが軽視してる基礎研究やってノーベル賞もらうって
最高の皮肉やな🤣
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf59-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:37:34.09ID:yOmos/Vn0
>>16
JAIST(北陸)、NATST(奈良)は修士・博士のある割とオーソドックスな大学院大学だね

他に総合研究大学院大学(総研大)というのがあるが、ここは5年一貫制の博士課程のみで、
どこかにどーんとキャンパスがあるのではなく(一応本部は葉山にあるが)、
国立の研究所の寄り合いみたいなもので、学生はそれぞれの研究所に所属して指導してもらう

https://www.soken.ac.jp/outline/map/
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf59-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:39:23.33ID:yOmos/Vn0
総研大の画像URL貼ったら吸い込まれた
マジうざい規制多すぎだろ
クソ運営死ね
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp47-FQI2)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:39:56.13ID:kOyVoNbLp
税金ガーとかほざいてるバカ国民が悪いよ
おまえが税金の使い道を心配する前にまずはお前が一円でも多く税金納めろよと
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 530a-3Mnr)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:42:29.62ID:PDU/Vv9x0
ノーベル賞とか反知性主義からすると価値はゼロなんだから高コストと批判してもズレては無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況