9月30日、『笑点』(日本テレビ系)のレギュラーとして知られた落語家・6代目三遊亭円楽さんが亡くなった。

円楽さんの芸風といえば、何と言っても社会や政治といった世相を斬る〝風刺〟ネタだろう。だが、晩年はその毒舌に行き過ぎが見られ、首相個人に対する侮辱・人格否定だと炎上することも多かった。

「2015年8月9日の放送、円楽さんは鍼灸師に扮した大喜利で『耳がよく聞こえるようにしたいんですね?』『どこに鍼を打っても、国民の声は聞こえるようにはなりませんよ、安倍さん』と回答。当時、集団的自衛権の行使容認が世論の反発を受けていたことから、安倍晋三元首相と聴覚障害の方をバカにしたと物議を醸しました」(テレビ誌記者)

今思うと、円楽さんの大喜利はこうしたイデオロギー的なものが多かった。

「20年3月の放送では、野球のキャッチャーになりきる大喜利で『憲法改正どう思う?』『野球選手だろ。〝キュウジョウ〟は大切にしろよ!』と回答。『球場』とかけ、9条を中心とした憲法改正を目指す安倍政権の姿勢を皮肉りました。このように、円楽さんは自分の思想を大喜利に組み込み、さも改憲が悪いことであるかのように喧伝したこともあったのです」(同・記者)

続きはソースで
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/80750