欧州議会、ついに「USB Type-C統一法」を正式可決 Lightningに終止符 [455679766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
EU、「USB-C」に規格統一 スマホ充電器など24年から
欧州議会は4日、スマートフォンなど電子機器の充電規格を統一する法案を採択した。2024年末までに発売されるスマートフォンの充電機器の端子は「USBタイプC」となる。
主力スマホ「iPhone」などで「ライトニング」と呼ぶ独自の規格を使うアップルは対応を迫られる。アップルは「技術革新を阻害する」などとして規格統一に反発していた。
対象はスマホのほか、タブレット、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、キーボードなど多岐にわたる。ノートパソコンは26年に対象になる見通しだ。
欧州連合(EU)内で販売される製品が対象だが、EUのルールは日本を含む他国に影響を与える可能性がある。
利用者は同じ充電器を使い回せるようになり、利便性が増す。欧州委は合計で年間2億5千万ユーロ(約360億円)の消費者の節約につながり、毎年1000トン程度の電子機器の廃棄物を減らせるとみている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR057PA0V01C22A0000000/ USBCより優れた端子が出てきたときに面倒臭そうね
ヨーロッパだと売ることができない
iPhoneまだ使ったことないからわからないけど
法案が通っても付属品にlightningからusb type-cへの変換ケーブル増えるだけだったりはしない?
なおiPhoneはとっくにマグセーフに移行している模様w
有線充電()なんてまだ使ってたの?
技術革新を阻害する危険は確かにある
だがAppleのlightningは古い技術だろ
>>18 データ転送速度がゴミすぎてヘビーユーザーほど嫌ってる風らしいけど
ツイッター情報なので実際のところは知らん
Lightningって使ったこともないけど
端子のピンがむき出しでどう考えても劣化早いだろうなーって思ってたわ
パソコンにデータ転送しない俺はLightningで何ら問題ない
AirPodsもLightningだし
USBCになったらお前ら何が嬉しいの?
>>25 LightningといってもApple認証品じゃないと使えない状態
全部規格共通化してそういう縛りも排除したいんじゃないのかな
>>22 LightningはHDMI出力の画質もゴミなのがな…
USB2.0相当の転送速度しか出ないから当然なんだけど
ライトニングが一番ゴミなのは転送速度
こんなローテクなもん使わされるのはいやだ
>>20 それは流石にやらないだろ
筐体の穴の大きさも変えなきゃいけないしコストの無駄になる
これそのうちUSB-Dとかでてきたらどうなるの?どの段階で法律変えるの?
ヨーロッパだけまだCつかってんのかよクソワロタとかなってこない?
スマホがtypeCになってもairpodsで結局Lightning使わせてくるんだよな
周辺機器も統一しとけよ
>>27 ルールなんて時代に合わせて好きに変えればいいから
USB-Cまたは新規格にすればいいだけじゃね
>>31 全部USB-Cにしたら他国のライトニング利権なくなっちゃうし
新しい規格でてもc使い続けないといけないってこと?
>技術革新を阻害する
Lightningなんてしょうもない独自規格使い続けてくせになーにいってんの
林檎怒りのヨーロッパ販売中止ぐらいやったらおもしろい
技術革新なんて公開技術仕様策定にAppleも参加してナンボでもできるだろ
EU版だけType-Cにしてあとの地域はLightning継続
うるさいところだけ対応すればいい
ライトニングはクソだけど新しい規格がヨーロッパから生まれることがもうなくなったわけだな
技術の死亡だよ馬鹿らしい
type-Cっつっても挿す口の形状が統一されるだけで通信規格は結構数あるんだよな
コネクタの種類としてはLightningの方が好きなんだよな
小さいしメス側壊れにくそうだし
次のUSBコネクタはこのタイプにして欲しいわ
「端子のピンがむき出しでどう考えても劣化早い」
「Apple認証品じゃないと使えない状態」
「ライトニングが一番ゴミなのは転送速度」
>>38 今回はそれでは回避不可らしい
ただ無線充電オンリーのポートレス端末にするならtype-Cを非搭載にすることは可能
あと、あくまで充電端子への法規制だから充電だけtype-C互換でデータ通信は独自の認証ケーブルしか不可とかも多分可能
アップルはもうどうでもいいわ
未だにmicro端子の製品があるのが腹立たしい
アップル「ほーん、じゃ欧州はiPhone14で打ち止めでw
typeC裏表ないみたいなこと言ってるけど
片方充電されないんだがなんなのあれ
>>52 それは認証品じゃない
アプデで裏表両方とも充電できなくなる
iPadair 買ったらタイプCだったんだけど
線のオスもメスも形状タイプCとか又訳の分からんことをやってんだなアポーは
独自路線で囲い込みやってる企業が技術革新とは笑わせる
ノートPCも法案作ってくれよ
スマートフォンに限定しないでモバイル端末は全部統一してくれ
お前らがそこまでLightningを嫌う理由が分からん
iPhone使い続けるならケーブル1本増えても問題ないやろ
後はバッテリーも自前で交換できるような法律になったはずだけど欧米で
>>63 アンドロイド使いだけどiphoneの奴と充電共有出来ないのは面倒だよ
Lightningはクソチップが邪魔
純正品も誤認識するからな
EUは本当にいい仕事するな
ガラパゴス規格はすべて排除してくれ
appleが従うかどうかまだ決定してないだろ
勝手に終止符を打つな
USBTypeCより良い規格を作っても欧州では売れないのか。イノベーションを阻害してるな
ライトニングも今でこそ古い企画だけど、出た当初は端子が小さく表裏関係無く使えたりそれなりに意味があったんよ。そういう進化が無くなる。
iphone信者がライトニング擁護するの面白いから続けてほしかった
側面に通信用lightning端子穴付いたりして(笑)
Lightning端子は転送速度もそうだけど劣化が早すぎてクソ
Apple「AppleMFI認証USBケーブルでなければ7.5Wまでしか充電させませーんw」
信者「やっぱり充電ケーブルは信頼できるApple純正だね」
技術の選択を法律で縛るなんて欧州は宗教裁判じみてきたな
TYPEcどうこうよりこんな古い規格使うなよと思う
>>73 シェア的にアメリカ以外では日本が一番力あるぞ
政府がアメリカの犬だから何もしないだけで
データ通信ならともかく電源はたいした技術革新もないから互換性のほうが重要
コンセントの形を勝手に変えたら混乱するのと同じ
ゲーム機やノートPC含め小型家電の電源は全部Cになる
lightningでもusb-cでもいいけどマイクロusbは滅べ
電ドラとかそういうので未だにMicro-USB使ってるBOSCH
てめーも無償交換しろよな😡
>>73 2.2万円は今でもAppleは総務省に度々文句つけて法律を戻せって言ってる
USB-CよりLightningのほうが転送・充電で優れてることってあるの?
>>85 電源取り付けるためだけにUSBの認証もらうのは
経営的に厳しいだろ
プロレスとかpro rawを謳い文句にする割にデータ転送速度がクソすぎて使い物にならないApple
>>92 USBの認証は努力義務であって必須じゃないからやってない製品のほうが多いぞ
パッケージにUSB CERTIFIEDって書けないだけ
>>91 ないよ
強いて言うならライトニングさんのほうが耐久性ある
端子接触部剥き出しのマジキチ規格だよね
個人的には大好きなんだけどこの先ダメだろうな
ノートPCと拡張モニタ接続
ノートの電源もモニタから給電できる
そのため径が5mmくらいあるカチカチのケーブル
アップルってUSB-Cを作る能力がないから頑なにライトニングにしてたんじゃないの?
もう製品つくれなくなっちゃうね・・・
>>7 上のでかいUSBは無くなんねえのかなAっていうんだっけ
取り敢えずタイプCなのは中国産の謎製品ばっかり
モデルチェンジの遅い大手の製品のMicro-USBも今すぐ駆逐しろ😡
>>91 ない
というかライトニングは自前でhdmi互換信号送れない
AVアダプターもアダプター側で動画配信してるだけ
キミタチTYPEC大好きみたいだけど
色々と弊害もあるからね( ´ん`)y-~~
lightningの転送速度が遅いというのは実は間違いで、USB3.0-SSに対応したlightningも存在はするんだよ。
EU向けだけソフトウェア制御でLightningによる給電無効化して無接点のみになる
そんでEU外のiPhoneを大量に買ってヨーロッパで売る転売が一大産業になるだけ
ノートパソコンも含まれてるのは無理だろ
250wとか出せるの?
Type-C以上の規格がこの先出てくるとは思えないが
形状やサイズ的にもこれが限界では?
Appleなら充電端子完全に廃止して無線充電に完全移行するだろ
カフェや特急電車や飛行機やホテルや自動車や建物壁のUSBコンセントはほぼAで普及しちゃったから小型機器がみんなC対応になってもA_CケーブルとC_Cケーブルの両方持ちが基本になりそうですごく残念
ならA_Cだけでいいだろと思っても小型高速充電器使う時はC_CだしタブレットやノートPCに給電する時もC_C要るからね
冷静に考えて
タイプCでもmicroUSBでも変わらんやろ
普段の使用で・・・
>>116 普通変換コネクタじゃね?
なんでケーブルを複数持つんや?
Type-Cが廃れたらどうすんの
その度に法改正するのかよ
つーか充電もワイヤレスだし端子使う必要無いんだが( ´∀`)
Appleとかいうソニーをちょっとまともにしただけのゴミ
早く潰れてくれ
lightningは意外と端子部分は良くできてる
差し込みの感覚も保持性も考えられてる
でもケーブルコネクタ付け根がいつも死ぬ
ワイヤレスで65W給電できるようになるなら考えるけどねえ
>>63 HDMI出力の画質がクソなのでゲームをデカいモニターに映したいときに困る
これからは電力効率の劣悪なmagsafeになっていくんだろうな
これがappleの環境への配慮だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています