【デメリット3】同じOSだと勝手に同期される!

スマホを2台持ちするときは、OSが同じスマホのほうがいいと考える人も多いでしょう。しかし、これはオススメできません。

たとえば、iPhoneで2台持ちするときApple IDが同じだと、勝手に同期されてしまい、いろいろ面倒なことになります。

できれば、OSが異なるiPhoneとAndroidスマホの2台持ちのほうがいいでしょう。

【デメリット4】デュアルSIMで対応できることも多い!

スマホの2台持ちのメリットで「通信障害があっても大丈夫」と紹介しましたが、最近は1台のスマホで2つのSIMカードを同時に利用できる「デュアルSIM運用」することができる機種も増えています。

これなら片方はドコモ回線、もう片方はau回線にすることも可能なので、通信障害時にもバッチリ対応できるでしょう。デュアルSIM運用については、こちらの記事を参考にしてください。

なお、最近のスマホは片方を物理SIMカードを使わず、スマホの本体に内蔵されたチップを書き換える「eSIM」で、デュアルSIM運用することも可能となっています。



まとめ

「スマホを2台持つことなんて考えられない!」と考える人も多いでしょうが、具体的なメリットを確認すれば、「意外といいかもしれない……」と思い直す人もいるでしょう。

事前にデメリットを確認したうえで、これを機会にスマホの2台持ちにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?