X



なんでPCのパーツの中でCPUだけはガチで壊れないの?何者だよこいつ [189442403]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03c8-iorr)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:50:14.76ID:zJNHid4i0
電源HDDドライブあとファンくらいだな
SSDは健康度が85%とかになっても生きてたな怖くて捨てたけど
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-6p3B)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:50:19.44ID:Br4uBb3e0
ジャンクのi5を鼻毛鯖延命のために買ったことあるけど
ゴミ値くらいになってても大抵動くな。何を使ってグリス取ったんだろうってくらいキズキズのものとかザラだが。
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-6p3B)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:51:58.78ID:Br4uBb3e0
>>62
長げぇw
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW defd-aLJz)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:53:01.70ID:QN4w2qwd0
原因一位はほとんど人間の手による物損だろう
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de5b-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:54:02.13ID:nmhALhCF0
>>65
晋ではいないけどスリープ失敗するようになった。ASUSマザーと玄人志向450W、i5-6500
まぁ電源ってそんなに高いもんじゃないしソケットの変更とか無いし、一定期間毎に買い替えるものかもしれない・・・
でもマザボはホント困るのに一番壊れやすいんだよな
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:55:22.28ID:n+mEWavs0
昔はディップスイッチの設定を間違えるだけで一発で死んだよ。
最近のは安全装置が内蔵されてるから、それをBIOS設定で解除しないと壊せないね。
OCerが(解除して)遊んだ後のは普通に壊れかけてることがあるから、
OCネタで盛り上がったモデルの中古は避けた方がいい。
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f4e-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:55:35.85ID:HDY+0o0c0
グラボ電源はぶっ壊れたけど他は無いわ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd8-aLJz)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:57:14.84ID:0j/YdR1G0
ケーブルがないから潰れないんだろ
お前らの不器用な豚指が、故障の原因なんだよ
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4e-DV6+)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:57:33.20ID:T9N5QO4n0
長持ちしやすいってだけで壊れないわけではないで
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-M2DT)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:59:50.27ID:cz2SD+y1a
i7 2600K ASRock z68 pro3
学生の時初めて組んだのがまだ元気なんだが…
新しいの組みたい気持ちはあるんだが金が…
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c66d-5nyY)
垢版 |
2022/10/08(土) 09:59:54.82ID:WVc5Hc730
>>82
Atomファンレスにしたら90℃超えて壊れたわ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-gbth)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:00:19.48ID:JC07Q96ma
メモリの不良と電源故障はくらったことある
その他は壊れたこと一度もない
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-zqNf)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:02:01.05ID:fBPIcXlHM
>>65
電解コンデンサ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce8c-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:03:00.09ID:RMOTMWY50
>>25
ファンが一番壊れやすいかな
昔は間違いなくHDDだったけど最近のHDDは難しいことはSSD任せてヌクヌク生きてるから全く壊れない
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4e-DV6+)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:03:12.07ID:T9N5QO4n0
多分マザーボードの電圧制御とかあのへんがぶっ壊れて一緒に死ぬパターンが1番多い気がする
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-vVSw)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:03:26.88ID:+4c4XvCT0
排熱放熱対策しないでぶん回すと軽く死ぬよ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-wnma)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:03:57.53ID:H+Hjp9RE0
>>87
偽物が出回り過ぎてて素人じゃ判別難しかったりするしな
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-dHtE)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:04:53.25ID:i9cE6+/rd
電源壊れすぎ
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:38.95ID:n+mEWavs0
マージンを削って誤動作に依る破壊につながるという意味ではOCと同等だし
熱で保護されない分むしろ危険なのに
低電圧化はネットの知識で安易にやる奴が多いっぽい。
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c32b-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:08:29.26ID:LLMrn7WM0
HDDと光学ドライブぐらいしか壊れた覚えがない
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:11:07.68ID:e6DVWM3Qa
PCなんて殆ど壊れないんだが?
どうやって壊すんだ?
てか何年使うと壊れるんだ?
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ab9-tXc8)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:12:40.24ID:HFl/KN0K0
自作PC歴20年くらいだけどマザボ以外壊れたこと無いわ
マウスとかキーボードみたいな消耗品は除いて
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fd2-EUrt)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:15:27.27ID:t3te9jr/0
>>17
物理的に力入れたら何でも壊れるだろ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-Oa3O)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:16:20.65ID:O+YN1CKm0
安倍晋三
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff66-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:18:15.05ID:L2ezwa450
HDDは壊れたな
カッコンカッコン言い出した時の恐怖
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 670d-Tw6X)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:18:28.31ID:MHjGHeX90
俺のGTX1080あと何年使えるんだろう
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e5f-DMLW)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:19:54.03ID:otSPhsUm0
>>102
限界動作でグレード分けされるだけで検査は同じだぞ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ab9-tXc8)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:20:16.33ID:HFl/KN0K0
あHDD壊したことあったわ
通電してなきゃ机から落としても壊れなかったが
データ移動させる時に横着して線だけ繋いでPCケースの上に適当に置いといたら振動でケースから落ちて壊れた
通電中のHDDは触っちゃいかんね
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca4d-mdlF)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:24:06.59ID:YMXOZL5J0
つThunderbird
コア欠け、焼き鳥は伝説級
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d368-Q4SD)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:25:35.27ID:Hep5M7TE0
俺のi5 2500kは録画サーバーとして生き残ってるわ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e722-47wI)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:30:52.04ID:zt4VmIiN0
濡らしても壊れないらしい
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b61-JYQj)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:37:29.50ID:9/KfTZAX0
グラボとHDDしか壊れた事ないわ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e5f-DMLW)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:42:00.38ID:otSPhsUm0
HDDの初期不良、雷によるマザボード破壊しかないわ
品質を気にせず格安狙いで壊れたって言ってるだけ
格安でもCPUの品質は変わらないから
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ea2-UbeL)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:45:10.78ID:pZp/MeSl0
人間だって晋三はなかなか壊れないだろ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ caad-mdlF)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:50:33.81ID:6hwK5BE50
>>133
SSDは壊れなくても劣化が一番激しい上に長年通電させずに放置してるとデータ飛ぶ
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b0f-6p02)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:51:11.25ID:GgY8HyUT0
ピン曲がるしスッポンするし焼けるし
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fd2-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:53:51.61ID:yi5VK2R10
SSDはコントローラが壊れて復旧不能になったわ
HDDは壊れる予兆があるし壊れてもかなりの割合で復旧できるからいいが
SSDは書き換え回数がフルになって容量が少なくなる以外の壊れ方だと
一瞬でほぼ復旧不能で壊れるからな
バックアップとるようになったわ
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ad0-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 10:54:49.34ID:9hR5hKTM0
マザボのコンデンサーがお漏らしして終了とかLANチップが壊れたりすることはあるな
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b45-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:03:42.35ID:LTeEuIAc0
>>136
そもそもSSDにバックアップ取る必要あるもの置かないやろ
いつでもダウンロード可能なアプリバイナリだけに留めよ
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e9f-CnbB)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:13:40.48ID:m0iNiYpM0
>>6
光学ドライブが1番雑魚だぞ半年持たずに
トレイが開かなくなったり焼けなくなったりする

トレイが開かない場合
トレイをエマージェンシーホールからこじ開けて
トレイを全部開いた隙間から見える歯車に
ミニ四駆用のグリスを塗れば5年以上保つ

焼けない読み込まない場合
分解して基板でレーザー出力調整ネジを
右が左に回して調整すると数年保つ
パイオニアは自動調整機能あるので
この問題は出ない優れもの
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 670d-BYZx)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:15:19.73ID:Sar1ykBJ0
誰か原因わかる人いない?


古いpcの捨てるタイミングが見つからず放置されてたところに
町内を周る金属専門の廃品回収業者が来るとわかり売れそうなパーツだけ抜いて売る事にした

動作確認のため動かしてみると無事起動するが埃がひどいのでベランダでエアダスター噴射
その後動かそうとするも一瞬電源がつきファンが1秒ほど回ってbiosにすら行けず停止

全てのパーツをバラして確認すると電源ユニットのファンが指で弾いても一切回らず力を入れるとようやく少し動くくらい固着していた

別の電源、マザーボード、cpu、メモリ1枚、cpuクーラー、起動のためのスイッチのついたケーブル
のみで動作確認するも症状は変わらず1秒で停止

メモリの入れ替えやスロットの入れ替え、CMOSクリア、CMOSの電池交換をしても変わらず

cpu抜いちゃうとbios自体起動しなくなるからこれ以上の最小構成ができない

cpu i7 4770
マザーボードga h81m d3v

誰か切り分けだけでもここからする方法ないかな?
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c317-YXDh)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:19:55.46ID:kNVOkBUS0
>>62
人間ってすげーな
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e5f-DMLW)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:31:30.42ID:otSPhsUm0
>>145
CPU部品1つ5000円~、マザーボード部品1000個で多くが各50円未満、メモリ部品60個も同様
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fd2-EUrt)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:35:41.62ID:t3te9jr/0
コンデンサとか駆動部が壊れやすいのかな
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdea-iLUm)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:38:56.52ID:YHvrgLC9d
>>142
マザボの液体コンデンサー死亡
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ad0-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:43:59.78ID:9hR5hKTM0
>>141
光学ドライブは100パー壊れるなw
しかも早めに
皿が出てこなくなるのは定番でOリングが劣化してすぐおかしくなるよね
あの構造を意地でも改善しない
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d2-90YM)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:50:06.05ID:mRqiK8ds0
稼働部品あるやつはまあ仕方ない
壊れるものなんてあとはコンデンサくらいだしな
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b87-kEV8)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:52:50.24ID:IGI+4c4X0
壊れるのはビデオカードとマザーボードだけだろ
それ以外の電源メモリHDDなんかが壊れたことなんか自作を初めて20年間で一度もないわ
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de89-6zHX)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:54:05.97ID:QRzDRBBW0
プロセス微細化しすぎで最近のCPUはワイらが生きてる間に寿命くるぞ。ガンガン負荷かけてると5〜10年くらいでぶっ壊れる。

内部の配線はマイグレーションで少しずつ内部の配線壊れて行くし、CPU壊れないは昔の話。Intelはコバルトで配線すると寿命が2年無いって判明して新しい製法諦めたし、半導体も寿命あるやで
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fd2-F9ge)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:54:27.42ID:r6+nx+QW0
何故か普通に使っててメモリが壊れたことが何回かあるんだよな
コンデンサが逝ったのか過電流が流れたのか
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb56-6p3B)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:55:05.78ID:ixMropE+0
マザボさえ壊れなければ一生使えるな
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ae8-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:57:13.30ID:N59cT1Wp0
電源とHDDは壊れる
特にハズレの電源は有名メーカーの上位機種でも怪しい中華コン普通にまだ使ってるからな
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-6drP)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:57:28.47ID:IHL1tVCh0
一番デジタルって感じなのに個体差があるのが面白いな
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-zauZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:57:50.56ID:r+sA1aLk0
クーラー交換したいけどスポって抜けて壊れるのが怖くて出来ない😭
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-BYZx)
垢版 |
2022/10/08(土) 12:04:37.50ID:9+f7YZAtd
>>152
ありがとう
素人判断の目視でざっと眺めてみたけど膨らんでたり
破裂してるようなものは見当たらなかったよ

このままだと
動作品から抜き取りました^_^
製品の性質上ノンクレームノンリターンでお願いします
と書いてcpuとか売るハメになっちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況