>>957
どうにもならんだろうね

「ただの絵」ならともかく
「抜ける絵」や「売れる絵」を考えられるのは結局絵師さんでしかないから

例えばゲームとかでも人気の絵師さんを起用するメリットとして「その絵師さんのフアンにプレイしてもらえる」ってのがあるから
AI絵師にはフアンがいない訳だからわざわざ採用するメリットがない

個人のサイトで自分のなろう小説の挿絵を作る自己満足くらいなら使えるかもしれんが