【悲報】YouTubeのスパチャ、10000円のスパチャしても4200円しか配信者に渡らなかった… [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.abe.jp 金美館通りの藤村さん@電話相談受付ています(有料)@ofuronofujimura
アップルのアプリの手数料が引き上がって、YouTubeアプリからのスパチャだと58パーセントも手数料が取られるようになったので、スパチャの際はサファリやChromeなどのブラウザからをお願いします😂
例えば15800円のスパチャをしても、YouTubeアプリからだとアップルに5800円取られてそこからYouTubeに
10月10日 18:25
いいね:2,934
リツイート:3,392
続き
金美館通りの藤村さん@電話相談受付ています(有料)@ofuronofujimura
3000円引かれちゃう
これがブラウザからだと15800円からYouTubeの手数料の30%がひかれて、えーと計算できないけど全然違う結果になるので…😂
プラットフォーム作った人が最強ってことか
なんで58%は計算できるのに30%は計算できないの?
プラットフォームってこの場合YouTubeの方じゃねえのかよ
Appleのアプリでも取られるとかムチャクチャすぎる
15800の58%が5800なの?
電話相談受け付けていますって算数の相談したらいいのか?
配信者じゃなくてyoutubeに4200円じゃないの
youtubeは中抜きしないのか?
PayPayの通知でも取り込んで配信した方がいいだろこれ
アイポンでYouTube公式アプリから投げようとすると最初から手数料ぶん乗っかった数字で表示されるよな
120円
250円
610円
1,220円
2,440円
6,100円
12,000円
みたいに
だからコジキどもはドネルとかの外部ツール使ってるじゃん
スパチャじゃないけど一回だけsuperthanksは投げたことがある。本当に感動したものや素晴らしいものには金を投げる価値はある
アホみたいに意味もなく赤スパ投げる奴はただのアホ
i-modeなんてガラパゴスじゃなくてWeb標準で作っていればこれがドコモに入ったのにな
嫌儲十戒
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
物事伝えたかったら計算ぐらい電卓叩いてせーよ
そこばっか気になる
今まで純粋に「すげー!」って思ったのは2作品あるけど、一つはsuperthanks解放してなかったんで諦めた。でも心の底から「すごい作品投稿してくれてありがとう」と思った
>>28 ああ、あれ引かれた金額なのか
なんか半端な数字だなと思ってた
人様の著作物を使った物乞い行為が許されるわけない
Appleは正しい
Applejひでえやん
>>24 10000円の58%が5800円だから
10000円分のスパチャで15800円取られるよね
15800×0.58=9164だ!って揚げ足取りたいんだろうけど
お前がアスペなだけだから国語の電話相談した方がいいよ
>>34 遊び惚けて使われる側に回りそうな日本人には
御似合いの末路だけどな
アポに布施出来るなんて喜ばしいことなんじゃないの?
それがプラットフォーマー問題
奴隷化しないよう不定期更新の奴増えてきた
iPhoneウンチすぎる
バッカじゃなかろうかルンバ
>例えば15800円のスパチャをしても、YouTubeアプリからだとアップルに5800円取られてそこからYouTubeに3000円引かれちゃう
これって15800円から5800円を引いて更に3000円って事でいいんだよな?手元には7000円しか残らないって言いたいんだよな?
それとも一括で5800円取られるとアップルの取り分は2800円で3000円はYouTubeの取り分って言いたいの?
>>59 YouTubeなんて個人でやってる奴が圧倒的多数なのに
すぐホロライブ(笑)のVtuber(笑)をデフォルトで考えちゃうのやめた方がいいよ
iPhoneユーザー多いからYouTuberきついなこれ
まあスパチャとか意味分からんし搾取されたらええわ
スパチャ代替アプリつくって中抜き率25%とかにすれば流行りそう
>>65 別に投げ銭の上位を占めてるんだからおかしなことではなくね?
日本でiPhoneをほぼ無料で配ってるのは日本人のスパチャ課金が凄まじいからか
胴元が一番儲かるシステムは太古の昔から変わりませんなぁ
>>68 25%どころか0%のが何年も前からとっくにあるけど流行ってないな
Appleのアプリから課金するとAppleとGoogleに二重にみかじめ料取られるってことだろ
投げ銭で手数料取るビジネスは破綻しそうだな
paypayでええやん
あれって無産の目立ち場所代みたいな所あるからね
つまらない人に課金制で承認欲求を満たす場を与えてやってる
>>71 iPhoneを格安で配ってアプリで儲ける、って商法は今も昔も変わらんだろ
>>77 投げる方も別に配信者に貢ぎたいとか喜んでもらいたいとかで投げてないからね
承認欲求満たして他の視聴者にマウント取れなきゃ大金払う意味がない
芸能人やアイドルにつぎ込んだ金はもっと引かれてるけどな
>>81 直接「こっちに振り込んでくれ」とか配信内で言ったら規約違反だけど
Twitterのプロフィールとかで案内する分には問題無いぞ
でもスパチャって中抜きされてるだけで配信者には金入るんだろ
全然いいんじゃね
タダで金貰えるんだから中抜きされてもいいわ
10000投げたい
林檎り58%の手数料乗せられて15800取られる
相手には10000から30%引かれて7000渡る
結果15800払って相手には半分以下の7000しかいかない
ってこと?
>>86 スパチャ投げ銭なんてその場の勢いがなきゃやらんだろ。
冷静になってtwitterから課金するようなやつは居ない。
>>62 10000円のスパチャをすると通常はYoutubeに手数料30%を取られて7000円が配信者に渡る
アップルは手数料58%を上乗せして請求してくるから10000万円投げると15800円の請求がパトロンに来る
もしブラウザから15800円投げていれば配信者に11060円渡ったのに…ってことだろうな
30%の計算できないってのが良くわからんけど
配信者もアプリからはスパチャしないでって言えばいいじゃん
深層組のオフ会みたいにリアルスパチャするのが正解か
他の配信プラットホームでもアプリ経由はアップルに取られると話してる人はいるな
スパチャしてる奴って大変な苦労してる奴らのためにやってるコンビニの募金箱には金一円も入れないのに楽して金稼いでるYouTuberには何故か金払うんだろ
そら中抜きされても仕方ないわな
スパチャしたやつも税金取られてるから50%で考えると元々は20000円
配信者の手取りは2100円
マジックやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています