X



40歳で人生の83%が「終わっている」という衝撃 👈😲 [156897157]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dbb7-Q/eM)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:31:42.32ID:UzcVRD740?2BP(1000)

40~50代になり、「人生100年時代、残りの50年をどう生きようか」と考える人は多いのではないでしょうか。ですが、「そんなにまとまった時間は残されていません」と言うのは、コンサルティング業界の第一線で活躍してきた平井孝志さんです。いったいどういうことでしょうか? 新著『人生は図で考える』より一部抜粋し再構成のうえ、平井氏が提案する後半生のデザイン方法とともにご紹介します。

なぜ、後半生は瞬く間に過ぎるのかさて、後半の人生。そもそも私たちにはどれくらいの時間が残されているのでしょうか。

人生100年時代だとすると、50歳ならあと50年? 平均寿命で考えると、50歳ならあと30年?

いずれの答えも間違いです。実際には、そんなにまとまった時間は残されていません。

なぜ? 健康寿命はもっと短いから? 確かにそれも一理ありますが、もっと端的な理由は、認識できる時間の速度が後半生になるにつれ加速度的に速くなるからです。これまで感じてきた50年分の時間感覚と、これからの50年の時間感覚はおそらくまったく違うものになるはずです。

なぜでしょうか。歳を取れば取るほど、なぜ、1年があっという間に感じられるのでしょうか。

次のような論理があります。

「歳を取ると未経験のことが減るから、その分、時間を短く感じる」というもので、「ジャネーの法則」と呼ばれるそうです。https://news.nifty.com/article/magazine/12208-1923535/


つまり、1歳のときに感じる時間の流れはそのまま1年分であり、2歳のときに感じた1年は、2年間の人生の内の半分なので2分の1に感じる。3歳のときは2歳までに経験したことに対し、新しい1年は3分の1になるので、感じる時間は3分の1になる……というわけです。ですから100歳まで生きるとしたら、人生全体の体感時間は、

1 + 1/2 + 1/3 + 1/4 + …… + 1/99 + 1/100

になるということです。

40代の頃、実際にこの算式を計算してみました。

さて、いかがでしょう。40歳時の体感時間はどのくらいの数字になると思いますか。さらに、その時点で「人生の何%がすでに費やされている」と思われますか。私はそれを知り、愕然としました
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 072a-hAy0)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:34:08.77ID:zG6pFM510
人生なんて長過ぎてもウンザリだろ
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4600-zauZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:36:16.34ID:56f3+BRZ0
まあ美味しい時間は終わっとるよな
24時間で言えば晩飯も風呂も終わった22時30分の感覚やな
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fd2-SLch)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:36:35.81ID:BDV7uszR0
時間に囚われていては幸せにはなれない
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-a6Wv)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:37:15.60ID:tKJG/UhJ0
そこから昼まで断続的にセックスとお出かけか
最高やん
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-AwMT)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:40:51.69ID:hn2iKX+WM
時間経過が早いという現象は、実は年齢ではなく、知識量と相関関係があるという学説もあります。知識量が少ない子供は、外界からのさまざまな刺激に敏感に反応するため、時間の経過が遅く濃密に感じられるのです。

しかし、成長に従って知識量が多くなり、新しい知識を取り入れる必要がなくなると、外界からの刺激がなくなって世界が見慣れたものばかりに感じられてしまうため、時間の経過が早く味気ないものに感じられるようになります。

知識量と年齢にもある程度相関関係があるものの、必ずしも全員が同じわけでないため、ジャネーの法則のように年齢を根拠にした数式化はできないことになります。
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca5e-2JnZ)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:41:38.35ID:Dx+72hO50
>>11
新しい事を始めるバイタリティがあるかどうかだな
俺の母親はもう60代の婆さんだが、何を思ったか突然狂ったようにイタリア語の勉強を始めて
毎日毎日教材を読みながらイタリア語の発音練習とかやってて
そのままイタリア行ったわ

折角行くなら現地の言葉を使いたかったんだってさ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ac9-+sl6)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:47:17.79ID:RmLoC2ES0
独身 田舎住まい 一人暮らし 仕事はちゃんとしてる
地元じゃないから友達おらん
休みの日はトレラン ひとりバーベキュー
河原でコーヒー入れてシーシャ吸うのどれか
コロナ前は年に2回2週間の海外旅行に行ってた

まぁけつあな確定してるけどつまんなくはない
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-Yr0O)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:50:32.32ID:ogx7h7e10
>>1
このガキ頃考えたみたいな浅い哲学みたいのどうにかならないかな。
なぜ一年で区切るんだ?10年で区切ったら答えが変わるし、そもそも時間という概念に区切りを作ったのは人の都合で、連続の中で無限に区切ることを行うなら微積を用いるべきではないだろうか。
もしくは仮に区切りを作るとしたら生活サイクルの最小単位である1日か。
しかし、区切り方の雑さが解消されたとしても人生の50%分だから体感時間も半分みたいな次なる雑さが見えて辟易する。
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-kaqD)
垢版 |
2022/10/13(木) 04:01:11.95ID:Cid7kR2a0
だから40歳になったらFIREした方が良い
好きなことして最期の時間を過ごすのだ
おれはそうした
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db05-qrTw)
垢版 |
2022/10/13(木) 04:06:37.61ID:82qhNGhB0
ケンタッキーのサンダースは60超えてから一山当てたからな
分からんよ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db05-qrTw)
垢版 |
2022/10/13(木) 04:13:01.97ID:82qhNGhB0
>>22
俺は20代だからセーフ
嫌儲じゃヤングだからな?
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-QhO/)
垢版 |
2022/10/13(木) 04:18:13.69ID:8ovBLTFOM
東京1400万 VS 九州沖縄1400万

顔面偏差値    九州WIN(まぁ当然)
ノーベル賞    九州WIN(九州系7人東京以前に東日本ゼロ)
大企業創業    九州WIN(ソフトバンク、ユニクロ等)
芸能人タレント  九州WIN(まぁ常識)
歌手       九州WIN(松田聖子から安室奈美恵まで)
スポーツ野球   九州WIN(ホームラン王は歴代殆ど九州人w)
スポーツサッカー 九州WIN(歴代ストライカー&代表は殆ど九州)
漫画家      九州WIN(鬼滅の刃、ワンピース、進撃の巨人、2軍に松本零士とか控えてるレベル)
結婚率      九州WIN(東京は殆ど結婚できず人生を終える)
出生率      九州WIN(日本で最初に少子高齢化を脱すると言われてる)
金メダリスト   九州WIN(まぁ当然個人種目は殆ど九州、内村航平とか柔道とか)
総理大臣     九州WIN(当然)
食文化      九州WIN(ラーメン~から焼酎まで無敵)
陽キャ度     九州WIN(陰湿な日本人とは違う)
犯罪の少なさ   九州WIN(犯罪発生率46位鹿児島47位長崎)
災害の少なさ   九州WIN(1000人以上の死者をだした災害は250年前)
女性の幸福度   九州WIN(男尊女卑は?)
育メンランキング 九州WIN(1位佐賀2位長崎3位福岡)



すまん、、、、うすうす気づいてると思うけど人種的にも九州人ってあきらかに日本人より格上だよね

九州人 vs 関東人
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2005/jomonvsyayoi/img/imagetop.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況