【悲報】若者の街「原宿」ド派手に廃れる。新大久保に流れてる模様。秋葉原といいどうしてこうなった? [254373319]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高橋ミレイ(Mirei Takahashi)
@mikeneko301
少し前に原宿キャットストリートが空きテナントだらけだと投稿したら「裏原はもっとヤバい」というコメントをもらったので見に行ったら、数歩歩けば空きテナントってくらい多かった。歩いた範囲だけで17箇所あったし、そのどれもが建物の1階だった
https://i.imgur.com/2KKWHiv.jpg https://i.imgur.com/3onbpqw.jpg 流行中心地に浮上する新大久保、衰退の原宿…「韓流が変えた東京の繁華街」
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_901239/ 渋谷はオフィス街に変わりつつある
隣の原宿は明治神宮しか観光目的がない
秋葉原と同じで勘違いして失敗した街になった
バカ日本人は一極集中したがるんだよな
それも一つしか認めないw
若者の街といったら原宿!
年寄りの街といったら巣鴨!
バカな決めつけをしてしんどげ
わざわざ原宿やら秋葉原まで行かなくてもネットで完結するからな
何が悲しいかって、東京舞台にしたJRPG発売されるたびに
いまだに原宿秋葉原を「流行の最先端」
みたいな感じに描いてることだよなw
新大久保だとネトウヨレビューで荒らさるからって
オワコン担ぎ上げてんのホントみっともない
家賃が下がったらまた一斉にテナント入るようになるけど、いったいどんなテナントが大挙して押し寄せるかな?
原宿なんて上京してきた人たちで成り立ってたからコロナでもうやってけないだろな
しまむらみたいな服着たjkが沢山いたイメージ
>>789 地方のシャッター街笑ってたら原宿がシャッター街
>>794 外国人増えまくりだからな東京
特に新宿
新大久保がナウイヤングの聖地になってもいいよな
新大久保は駅が小さすぎて改札近辺の人混みが凄すぎる
チビっ子が安心して遊べる場所としての需要はあるんじゃないかな
アジア系移民文化全般が面白い
そういう色が渋谷原宿周辺には皆無なんだよ
>>12 若者の見ているネットは俺達のネットとは違う世界らしい
社会の分断とはまさにこの事だよ
テレビの刷り込みは影響力あるよ
新大久保はまさにそう
>>794 さすがに最先端は原宿や秋葉原だと思う
むしろ新大久保がそう言われるとようになった時はもうオワコンだよ
>>123 原宿渋谷から吉祥寺や下北沢や高円寺とかに人が流出した感じですかね。
コロナの時は吉祥寺とかもシャッター出まくってたが今は完全に戻ってる
渋谷もセンター街元気ないし秋葉は人の流れは完全に復活してる
秋葉原は再開発して別にどこにでもある街に
なって秋葉原電気街の雰囲気も独自性も消えた
原宿はもっと顕著で大手のチェーンが増えたし
青山の高級感の雰囲気が広がってきてて
とても若者の文化とかはかけ離れてきてて
原宿という昔に有名だった所を訪れる観光地に
なっているから、若者が行く意味がない
裏原とか、もともと小さな服屋が並んでただけだぞ
若者に大人気、というわけじゃなく、ちょっぴり高めのガーリーポップ
いま高めの服って売れるんかな
下北は雨後の筍のように古着屋増えてるけど結局都心価格なので言うほど安くないんだよな
ガチ勢はたんぽぽハウスみたいなリサイクル屋から拾ってきてネットで売ってる
日本の若者文化はもう終わりだよ
これから韓国の若者文化を参考にするだろう
自分達で何も生み出せなくなった国
芸能人のお店が無くなったからだろ
Youtuberの店立てればええねん
新大久保はメシ高すぎてな
トッポギに3000円近くは払えない
わけわからんTシャツ一枚で1万とか馬鹿にされてんなとしか思ってなかったがまあ結果がこのザマだろ
この辺りってよくアニメの舞台になるけど冷静に見るとあまり明るいイメージで描かれないよな
本来オシャレなイメージのはずなのにそれがアダになって
却って疎外感だったり欲丸出しだったり燻ってたりでやさぐれたジャップの掃き溜めみたいな描かれ方ばっかり
>>822 ヒカルが秋葉原に店出してたけど
店舗常設するほどYouTuberって実はそんなに人気ないんだよな
期間限定のイベントや数量絞ってネット販売で売る方が賢い
>>827 80年代までは普通に明るく描かれてたよ、原宿
90年代文化ってそういう意味では屈折というか鬱屈してる
新大久保は客層が竹下通りなんだよ
要するに客単価が安い
みんな貧乏になって客単価が安い店しか行けなくなったんだよ
日本はこれから何も生み出せないんだよ
自分の頭で考えろことをやめた
あまりにストレスが多いと思考停止してしまうらしい
プライド折れちゃったね
近くの表参道はそんなでもないじゃん
あの狭くて貧乏臭い通りのテナント代が高すぎるんでしょ
裏原なんて勘違いカッペが憧れて行くところだったけど、コロナとアベノミクスで金なくなって、安く楽しめる新大久保に流れてしまった
テナントが入らないということは売り上げに対して家賃が高いのだろう
つまり若者がモノを買わないのが悪い
ネットで買えば家まで届けてくれるんだぞ
もう飲食店以外生き残れんだろ
店が多すぎるんだろ
ネットで買うのがスタンダードになれば
今の半分でも多すぎる
昔5000円で買ったのと同じデザインのTシャツが
ユニクロで1980円で売ってた
もうGUとユニクロとワークマン行って
あとはAmazonでいいや
20代以下人口が激減してるからね
購買メイン層が50代60代だからなユニクロが流行る訳だよ
渋谷も同じこと言ってたけど行ったら普通に若いやつばっかでおっさんのアウェイ感が凄かった
街の中心が変わることなんか地方ではとっくに起こってたことだろ
やっぱり東京は遅れてるわ
>>793 新宿駅から歩く層がかなりいるの知らなそう
原宿も再開発で若者の街じゃなくなすし
原宿のお洒落な店の価格帯は若者が払う価格帯じゃなくなってる
若者が流行作れなくなったのが原因だろうな
韓国から輸入するだけになってしまった
現代はネットが主戦場であって
町を再開発してなんてのは時代遅れ
再開発に金かけてる時点でなにも見えてない
再開発してワイドショーでレポして阿呆のカッペから毟りとるんだよ
>>336 そういえばそうだね
明菜が自殺した時にふらっと入った生野の店が全く日本語通じなくて困った
タチウオが出てきたけど身より骨の方が多かった記憶
渋谷もああなると思うわ
とっちらかりすぎて特異なものがなくなった
fender乞食イベントに参加した田舎者が今一人で原宿いるんだけど何すりゃいいんだよこれ
つーか韓国カルチャーのほうがジャップ若者を集客できるとわかったんだから原宿を韓国カルチャーの聖地にしちゃえばいいだろww
K-POP、K-コスメ、K-フードの店だらけにして新大久保から若者を取り戻せばいいやんww
渋谷109だってK-コスメだらけなんだからww
新大久保はマジで凄い
本当にキラキラしてる若者しかいない
>>50 ケーポップは知らんが映画ドラマはガチで邦画じゃ韓国の足元にも及ばない。
見れば分かる。
新感染、悪人伝辺りから見るといい。
そらー運試し出店の街だからなあ
コロナ禍の打撃だろ
>>17 服が音楽なんかのカルチャーと繋がってる感がしないんだよな、近年
>>68 ええっ、マーシーやとんねるずのグッズが買えるんですか?
>>348 氷河期おじさんがZ世代に勝手に親近感もつのキモいからやめて😅
若者にすり寄ろうとする団塊世代みたい🤮
>>1のソース読むとほんと日本はオワコンだなw
>その新大久保の様子を東京特派員は「駅からあふれ出る人波が続き、歩道から押し出されて車道を歩く人も多かった」と報道。
>「街をぎっしり埋める人々は、ワッフルやタッカンジョン(トリの唐揚げ)、ホットク(ホットドッグ)やクァベギ(ねじり揚げドーナツ)など、
>ストリートフードを持って記念撮影をするのに忙しかった」と続けた。
>若者のためのカジュアルな店舗が多いほど空きが深刻で、明治通りは7.2%、竹下通りは14.2%、表参道近くのキャットストリート北側は26.1%まで空き店舗が増えた。
もうこれ、空きテナントの家賃は全部激安にし韓国絡みの店に入ってもらうしかないだろww
竹下通りなんて名前もやめちまってソウル通りにでも変えたほうがいいってww
ジャップクレープの店も潰してK-フードの店に変えて、日曜日はK-ファッションのジャップ若者を集めて代々木公園でムジョッコンダンスを踊るようにしようぜwww
若者は新大久保で外国人観光客は新宿御苑みて三丁目で買物
原宿はジャニーズショップが渋谷に移転して流れが変わった
竹下はチェーン店の見本市みたいになって衰退した
新大久保に取られた客はそうそう戻らない
Kカルチャー>>>>>>>>>>>>>>ジャップカルチャー
結局、こういうことだったんだよなw
俺たち劣等ジャップは素直に負けを認めて原宿をコリアンタウンに変えようぜw
若者を取り返すにはそれしかないってww
>>882 もうなってる
原宿に行って見たらわかる
>>883 ガチでKカルチャーに占領されたら笑うよなww
外国人観光客も「え?日本の流行の最先端はコリアンタウンなのか?w」と困惑みたいなw
新大久保はKPOPなんか流行る前からコリアンタウンだったけど
ここ10年位で平均年齢が20くらい下がったな
昔は巣鴨よりやや若いおばちゃんばっかりだった
>>468 🏺の本拠地は渋谷
新大久保はもっと庶民的な感じだし言うほど韓流だけの街でもない
渋谷のセンター街ってスラム化してるよな
小汚ないおっさん、落書き、タバコの吸い殻とかのポイ捨てされたゴミが散乱してる
少し西の松濤は高級住宅街なのに
>>637 大久保3丁目は図書館や早大や海城高校がある普通の文教地区だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています