【悲報】うる星やつらのOPを『ラムのラブソング』にして欲しかったとの要望が多数 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いやOP、EDはどうでもいいがラムの声が低すぎ
ババア声じゃんただの
全然ラムに萌えられねえ
しのぶのほうがいいわ
>>450 今のジジイは幼稚だよ
ガキのままジジイになってる
リメイク版見たけどラムがただの基地外にしか見れない作り
こんなんじゃない感がすごい
子供だったから忍がアタルのこと好きなのか嫌いなのか分からんかったな
多分大事な場面で使うからあえてopじゃ無くしたパターン
変なアレンジのカバー聞かされるくらいなら
むしろ使ってくれなくて良かったって思ってる
やるなら松谷祐子か最低でも小林泉美は連れてきてもらわないと
声優産業が発展して声優がとんでもなく増えたのに40年前に遠く及ばないってどういう事だよ
神谷のしのぶの呼び方が古川さんに寄せてて頑張ってんなあと思った
こういうのって寄せるのが当時のアニメか原作かって迷うところだよな
グルグルはその辺上手かったなあ
ヤマトリメイクもTV放映時はOPが変な歌になってたりしたしテレビでやると色々しがらみ大きくてかつての歌そのままとかきついのかもな
今更こんなんリメイクするくらいだからあれだと思ってたのに違うんか
デモテープ
ラムのラブソング(レコーディング時のデモ)/小林泉美 by Fumitaka Anzai
https://nana-music.com/sounds/03e4ccb9 #nanamusic
うる星やつら/宇宙は大ヘンだ!/TV サイズの最初のデモ/小林泉美 by Fumitaka Anzai
https://nana-music.com/sounds/05262f1c #nanamusic
ラムのラブソング2022(歌:中川翔子)になるぞ?
あれ?っとは思った
でも新しいのもあれはあれでよかったよ
これマジで思ったわ
つかアニメよりこの曲知ってるやつの方がおおいだろ
当時のままを今風にしたら曲もそうしろよまじで
そこがズレてるんだよね
確かに新OPは惹かれるものがない
控えめに言ってクソ
よくわからないけどシャーマンキングの主題歌を林原めぐみから他の歌手に変更するようなものか?
そうのような時は歌詞にリスペスト的な物を入れておくのがいいぞ
名前忘れたけど
女は流星になるーー♪ っていうやつが良かった
歌詞がちょっとエロくて
ID:OIK0Cdlo0
昨日の⇑こいつってもしかして
本編見てねえのかなあ?
あと令和版OP歌詞は
少しだけ最後の方に旧OPへの
オマージュがあるよ
ID:OIK0Cdlo0のような
文盲ゴミクズがこの板に居るのって
個人的に凄くショックだわー
いきなりレスアンカーつけて
明後日の方向にレスしてきて
本人でも他人でもいいけど
何で彼があんなことしたか
教えてくれるかな?
新曲もいい部分あるし
ジェットコースターのときにながれてる部分
むかしの曲はラストにでもながせ
>>417 >トレーラーはラムのラブソングだったのにな
>
https://www.youtube.com/watch?v=IOe1OPX7DKU トレーラーの出来は良いのに、第一話はそれに達してない感じがする。
悪口を言うなってギャオってるのは声豚かまんさんだろ
見苦しいわ
制作側が本家をカバーしても越えられるわけないし荒れると思っただけやろ、今のOPEDは曲と絵は十分気合い入ってると思うで
ラムのラブソングは癖がありすぎるから難しいと思う
どんなに現代的にアレンジしてもだめなんじゃない?
ラムのラブソングって当時からあまり合ってなくて好きじゃなかったけどなあ
OPアニメの演出とかも苦手だった
>>515 何の特徴もなくて全然覚えてないや
ダンスもなんだあれ中学生が頑張って踊らせましたみたいな
全然ダンス解ってなくて流れがなんもないのに頭の横で手をピョコピョコとか
くそださい
>>523 下手くそな歌ってみたを表に出してくんな
>>525 俺もそう思う
旧アニメ最終回オーラスに流れたのは感慨深かった
>>525 神谷が新旧声優座談会で歌詞引用しながら語ってたけど
作品の世界観的にはそっちだよな
ダンシングスターのほうがあの世界感には合う
でもラムのラブソングはアイコン的な曲だから
ラムのラブソングである必要はないけど雰囲気は寄せてほしかったな
マンキンがその辺上手くやったと思ってる
最終回のEDでドタバタしてる時に流すからそれまで大人しくしとくんやで
古参のファンも見込んでる分、こういうこと容易に予想されるから1話だけでも旧アニメの要素残しとけばよかったのに・・・
俺自身は新OP気に入ってるけどね
それ流したら流したで昔のラムのラブソングの方が良かったって文句言って今の歌手に文句言うんだから無視でいいよ
本質はラムちゃんの乳首が見えてなかった点だ。OPなど問題ではない。ラムちゃんの乳首を見せろ!!
PV見る限り、ラムのラブソングは必ずどこかで出すから安心しろ老害ども
Love×∞が一番うる星やつらの世界観を表してると思う
>>534 まあそうなるよね
火を見るよりも明らか
らんまはヤパパ、めぞんは斉藤由貴やっぱり最初なんだよな
映像良いし曲自体はいいんだがワンフレーズも思い出せない
そういうとこ
>>82 確かにこれはあるかも
モンハンで知り合った海外のフレンドがセーラームーン絶賛しててうる星やつらとアラレちゃん大好きと言ってたわ
最終回で流すつもりなんだろうが初回で視聴者掴まなくてどうすんだよ
>>545 一生かけて言わせてみせるっちゃ、のあとにラムのラブソングって全然合わないだろ
なんか鉄腕アトムのリメイクの時も同じようなことなかった?
一話のOPでやらないと意味がない
後からやっても手遅れ
>>543 めぞんは『悲しみよこんにちは』より『陽だまり』の方が人気が高いと思う
村下孝蔵人気も相まって
キャプテン翼みたいにリミックスをEDに使えばよかったのでは
>>234 あしたのジョー3
だったら、大混乱するでしょな 灰になってなーい
折角、力入れてリメイクしてるのにOP曲まで同じにしてどうすんのさ?って思うわ
実際、リメイク版のOPもEDも曲も含めて良く出来てると思う
>>560 老害ケンモジの期待に応えたってCDも円盤も売れないしな
だめです
私は押井のしのぶが好きです
恋愛を宇宙人に妨害されて
万葉集と糖質夢の世界に行ってしまう
しのぶが好きです
しのぶこそが糖質ヒロインであり
糖質ヒロインしのぶじゃないとだめなんだ
糖質しのぶこそが昭和であり
昭和では糖質と呼ばれなかった何かなのである
しのぶの世界観が分裂症チックなのが
しのぶのあたるに対するツンデレなのです
ツンデレの究極体は
糖質なのです
詩の世界と夢の世界で
風鈴の音を聞くしのぶが好きなのです
この思想体系を嫌う人は今は多いけど
ただの統一教会信者でしょう
>>356 旧版の一話を見直したらギャクのノリが数段上だった
カミソリ送ったアホに屈してたら文化が一つなくなるところだったわ
「花嫁がほしい!!キツネの恋の大冒険!!」と
「ビューティフルドリーマー」ね
李白の時代から
「風」は超越していた
つまり
令和リメイクがどうこうではないんだ
しのぶには「風」とともにあってほしい
たとえ面堂とお金が好きであっても
当時からラムのラブソングも宇宙は大変だ!も好きじゃなかったからどうってことないな。
メガネは要らんと言いながらopは旧作にしろというダブスタ
てか1話でラム初登場時にbgmでちょろっと流れてたじゃん
あれでも大サービスでしょ
1話しょっぱなから小山力也がドヘタ糞すぎて失敗が約束されてる
しのぶが
男装とか動物とかとイチャついていても
夢の中の
風は
知っている
ということじゃないの?
表向きの設定では
あたるから面堂に乗り換えたことになっていても
無意識と風は
なにか言ってくるわけだよ
詩的じゃん
>>35 わかる
そして死ねる
旧うる星とめぞんはOP・ED共にハズレがなかったな
らんまはCDブームでタイアップが重視され出した頃だから
それほどでもなかったけど
>>20 パチンコで当たると何回でも見れるぞ当たった分だけ
風がふくと
狐が手紙を受け取ったり
面堂が上着をかけてくれる
こういうのを
ラブソングにできないかなって
www.youtube.com/watch?v=Ap4Djb66k2Y
Shinobu Soliloquy Urusei Yatsura 4: Lum the Forever
新OPもフルで聴くと歌詞にうる星キーワードがたくさん練り込まれてて愛を感じるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています