まんさん「え、まって、なんで子供連れてスタバに来るの!?」 [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022年10月22日 6時0分
キャリコネニュース
「なんで子供連れてスタバに来るの?」
こんなタイトルの、はてな匿名ダイアリーが物議を醸した。投稿者はショッピングモール内のスタバで仕事や勉強をしていると「毎回子どもの鳴き声が大音量で聞こえてくる」と綴る。
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。すると800ブックマーク以上の反響があり、「子連れでスタバ」をめぐる意見が飛び交った。(文:okei)
https://news.livedoor.com/article/detail/23065888/ 「なぜ子連れになると特別な理由が必要になるのか?」
投稿者はスタバについて、
「スタバって子供が喜ぶメニュー揃えて子供ウェルカムな感じにはしてないじゃん。それに、ある程度、落ち着いたスペースを求めて来ている客層が居ることも普通に考えてわかるじゃん」
と主張。続けて、
「どうしても季節限定のフラペチーノが飲みたかったらテイクアウトで買って休憩スペースを使うという方法があるし、コーヒーも同じく。子供が泣くのは当たり前だけど、サードプレイスとしてのスタバに対してお金を払っている部分があるから、どうしてファミレスやフードコートという、いくら子供が泣いてもいい(スタバがだめなわけじゃないけど)場所が他にあるのにスタバを選ぶのか教えてほしい」
と質問した。
この「スタバは子どもウエルカムじゃない」という見方には、「スタバ自体は子ども連れも利用しやすいメニューを用意している」という反論もあった。実際、公式サイトによると、「キッズミルク」「キッズココア」やオレンジ・アップルジュースが子供向け商品として提供されている。
投稿者は「サードプレイスとしてのスタバに対してお金を払っている部分がある」という。
スタバのドリップコーヒーSは350円で、ドトール(ブレンドコーヒー・Sサイズ224円)よりもちょっと高い。ちょっとしたプレミア感があるのは事実だろう。しかし、スターバックスの公式ブログによるとこのサードプレイスとは「自宅でも職場でもない、第3のリラックスできる場所のこと」とのこと。子ども連れを排除するようなニュアンスは見当たらず、むしろ「万人向け」という感じがする。公共施設内という特殊なロケーションだが、キッズ向けイベントを開催している店舗もあるぐらいだ。
そもそもスタバは「仕事や勉強をするための場所」として売り出しているわけでもない。コメントには、次のような意見もあった。
「PCで長時間仕事をしているほうが迷惑、親もコーヒーくらい飲みたい」
「なんで仕事でスタバに来るの?(中略)今はリモートワーク用のレンタルスペースも充実してるのにスタバでPCやってるやつの気が知れない」
もちろん、ある程度なら勉強・仕事をしていても許されるのも、スタバの魅力の一つだろう。しかし、静かだとしてもドリンク1杯で長時間粘るユーザーと、ちょっと騒がしくても短時間で帰るユーザーとを比べたら、店舗売上により貢献しているのは後者の方だ。静かだからといって「俺の方が良い客だ」と決めつけている態度には疑問も残る。
中には、次のような「逆質問」もあった。
「なぜ子連れになると人はスタバ如きへ行くことに特別な理由が必要になる(と投稿者は考えている)のか?」
投稿者は「追記」の中で、このコメントに最も納得できたという。
実際スタバは国内1700店舗以上ある大規模チェーンで、もはや「どこにでもある」存在といっていい。利用者の顔ぶれも、利用のされ方も周辺環境によってさまざま。都心のビジネス街なら投稿者のイメージするような雰囲気の店も多いだろうが、それと同じ雰囲気を子連れ客の多いショッピングモール内の店舗に求めるのは難しいだろう。
投稿者は「子どもが泣くのが嫌だとは思ってないので今まで通りスタバに行きます」と文章を締めくくっていたので、けっこうなスタバファンなんだろう。それにしても仕事をするなら、ショッピングモールの店舗ではなく、オフィス街のスタバにすればいいのではないかと思うのだが……。
直接非難してるわけではないがこれ見た奴を非難側に持っていこうとしてるな
スタバってやっぱ二郎みたいな腹空かした豚が殺気立ってるところで
子供なんかが入る余地のないところなのか
マックみたいなもんだろスタバを何だと思ってんだ高級レストランか
え?なんでスタバを自分の家だと思ってるの?
公共の場だから老若男女いるだろ
関連
起業家「ベトナムではドライバーが小汚い格好でスタバ店内にいることが増えた。世界観が崩れるから店側は対応考えた方がいいかもね」炎上 [304868982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560390976/ スタバ「え、まって、ブラック飲めないのに何でスタバ来るの?」
>ショッピングモール内のスタバで仕事や勉強をしていると「毎回子どもの鳴き声が大音量で聞こえてくる」と綴る
これはさすがに場所考えろよ
なんてそんなとこでわざわざ勉強するんだか
モールに行かないで家でやったらいいだろ
スタバ客席で「友達を待っていた」黒人男性2人がなぜか通報され逮捕 警察「問題ない」 その後釈放 [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523780125/ スタバ云々以前にそもそも泣きわめく子供を公共の場に持ってくるのがわからん
俺も子連れ客嫌い
自分がキッズの頃は
人前で恥ずかしい行動しないよう、泣きわめいたりしないよう厳しくしつけられてからの飲食店デビューだったのに
最近のガキどもはナメてる
販売側が明確に入店お断りの基準を設けていないから
ただそれだけ
>>15 コーヒー飲んでるやつの方が少ないまである
夜中に子供連れ回している親もいるしいろいろいるわな
ほう…サードプレイスと言うのか(今度使ってみよう)
>>21 >>23 親の意識の違いだよ
あいつら「仕方ない」の一点張り
ホットココアとかミルクとかあって助かった記憶
子連れはテイクアウトして車の中が多いと思ってた、そんなに寄らないからわからん
その子供も今やスタバカードとか金かかる子供になったが飽きたらやめるだろ
騒いでるとかギャン泣きとかはまぁ良いんだけど
冷えピタ貼りつつゲッホゴッホ! ゲッホゴッホ!! ゲッホゴッホ!!!してる子供連れてくるのはマジでやめろや…
>スタバのドリップコーヒーSは350円で、
サードプレイスとかいう言い方をカッコイイと思ってるかもしれないけど、単にゴミ単価で居座る迷惑客なだけ
子連れはマクドナルドにでも行ってろよ
店構えからして子供と長居する場所じゃないのわかるだろ
それはスタバが安っぽくなっただけでは
大したことないのになんか高いところってイメージ
明日子供連れて行きますわ(ニッコリ)
こういう嫌がらせ大好きだわ。
店側は禁止してないといいつつ
実際はどこも親に弁えろよ的な圧力はかけてるよね
禁止してるという体をとりたくないだけで
俺が昔よく行っていたショッピングモールのとこはお年寄りから家族連れまで色々いたぞ
逆にがっつり勉強してるやつには出会った事ない
ショッピングモールで仕事や勉強してる奴もどうかと思うし
子連れの方もテイクアウトにしてフードコート行けよと
あなたがお持ち帰りで静かなところでお飲みになればよろしいのでは?
いろいろと取り繕っても
幼稚園がうるさいという精神と一緒かな
>>21 その年頃の子供を家で一人で置いてく方が危険なんですよ
こどおじ様には分からないでしょうけど
施設管理権は店にあるし
赤ちゃんキッズは駄目と書いてないなら
おkだろ
「痛車でスタバに来るな」で大論争勃発! 都民は「スタバに駐車場」に驚愕
しらべぇ
2017/4/27 15:00
■「痛車でスタバに来ないでほしい…」との投稿が大炎上
その発端とは、あるツイッターユーザーが以下のようなツイートを投稿したこと。
「スタバに痛車でこないでほしい。ていうか、オタクはスタバに来ないで…。スタバは雰囲気で売ってるお店だから、正直オタクがいること自体営業妨害なんだよね…。このツイート拡散お願いします」
スタバはオシャレというイメージを持つユーザーは多いが、誰でも利用できるカジュアルな店。その店を使う人を限定するような内容であったため、多くの人から反感を買ってしまったようだ。
強い存在感を放つ「痛車」に対して、見た人は色々な感想を持つだろう。スタバの雰囲気に似合わないデザインであることは確かだが、彼らも「お客」であることに違いはない。
また、スターバックスも現在「痛車での来店」を禁止していない。
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/6022993 まあスタバに連れて行こうとは思わんわな
子供にコーヒー飲ますんかっていう
スタバは地方の大したことないとこにも出店してきてるから
もう特別感がないのよね
マックよりも雰囲気が落ち着いてるかな程度の庶民スペース
思い込みで生きてたんだけど居酒屋って未成年禁止じゃないんだよな
コンセプトは誰でも気軽に入れるカフェなんだし
だめだ言うのはおっさんのマイルールやんな
むしろお前が一人で飲めよって
フラペチーノ屋さんなんだからスイーツ女子供御用達やん
良いぞガンガンつれてけ
意識高い系クズどもを駆逐しろ
>>10 子供と一緒に読書しようコーナー以外は騒ぐと追い出されるよ
自習室もあるし
>>35 親がしつけられないなら社会の荒波で漬け揉みしていくだけだよね
聞こえるように文句言って不快な思いさせていかないといつまでもわからない
スタバなんか病院にもあるしショッピングモール内にもあるしな
特別視してるのは地方出身者じゃないの?
スタバ勢なら当然airpods pro2持ってるんだから史上最高のノイズキャンセリングがあるだろ
本場のスタバはホームレスも利用してるんだよね(´・ω・`)
社会が子供やその親に寛容でなければいけないと思う
思うがうるせぇもんはうるせぇんだよ公共交通機関や待合室や店で騒がれるとウンザリする
>>67 オフィス街で飲むから気づかんけど
住宅街の飲み屋だと普通子供連れてきてるね
遅い時間に子供連れ回してるのか問題だとは思うけど
>>58 その年頃の子供が居るのにスタバでランチすんなや
スタバで仕事する方がバガだろ
席空けろカス、誰もお前なんてかっこいいなんて思ってないぞ。お前のハゲた頭に注目してるだけだからな。
このスタバ信仰は異常だよな
良くも悪くも値段相応だと思うけど
ネットで駄文書いて喚き散らかす奴らがなんか言ってるw
騒音に対しては自衛としてイヤホンで音楽聴くくらいは必要
スタバで子連れのママさん二人組が来て子供3~4人がキャーギーギャーギャードスンバタンと走り回るのに遭遇した俺からすると勘弁してくれって感じだけどな
街中のスタバならともかく
ショッピングモールのスタバはそういう層も客としてみてるから出店してるんだろ
意味不明
それならラーメン屋で1人で麺啜ってるやつにも配慮してもいいって話だろたわけ
意識高い系が勘違いしてるだけで
お店としたら長居しているお前ら勉強や仕事しにスタバ来る奴等も
回転率を下げているだけだから迷惑なのでは?
街中での特権階級は子連れ様なのよ
それを批判しようものなら独身の嫉妬で袋叩きにされる
なんでわざわざスタバで仕事や勉強するんだろうな
それで周りがうるさい私に配慮がないと怒りだす
そりゃ多少はガヤつくだろうに
騒音のある可能性のところで作業してて騒音に文句言うってこれ半分なにかだろ
まずチェーン店とはなんぞやの定義から考えた方がええわな
スタバ利用しなくても店内に入っていいんだろ?
アメリカのスタバで黒人追い出されて騒ぎになってたやん
ハンバーガー屋で例えるとモスみたいなもんだろ
仕事や勉強したいなら会員制のレンタルスペースでやったらどうよ?
自分のことをおっさんと思ってないおっさんって生きるの辛そう
>趣味の都合で、空き時間をショッピングモールで過ごすことが多い。立地上、ショッピングモールの中以外に選択肢がない。
仕方なく、ショッピングモール内のスターバックスを利用する
よく読んでみクソみたいなことしか言ってないから
>>11 高級レストランにも子供いっぱいおったぞ?ロイヤルホストとか行ってごらん?
いやいやなんでたかが4、500円でそんな大満足の環境が手に入ると思えるんだよ
ショッピングモールのスタバに一人でいるオッサンこそ不審者だろ
トイレに一人で行く女児を物色してそう
喫茶店でも種類があって
作業とか勉強仕事してる人が多い場所はあるやん
そういう所で子供走り回らせたり、クソうるせえ声で喋ってるババアはウザいわな
ガキはどこでも嫌だな
大人しくしてればいいけど走り回ったりソファに土足で上がったりするでしょ
>>103 別に俺スタバ好きでもなんでもないけどいきなりそんな大口を叩くお前が普段どういう店行くのか純粋に知りたいわ
どんなにうるさい場所でもガキの声は不快
スーパーでもたまにお菓子コーナーで超音波だしてるガキいるでしょ
>>109 ロイヤルホストってファミレスだろ
どこが高級レストランだよ
>>108 ショッピングモールは子連れ来て当たり前だわ
勉強や仕事したきゃそれに向いてる喫茶店に行け
そこで騒いでるやついたら怒ってもいい
同じ人が子連れになったら子連れだと○○に行けないなんて!と騒ぐ法則
店側が拒否してないなら文句言う権利はない
嫌なら自分が去れ
>>79 白饅頭嫌いだけど
今ガキ生んでる世代が地域社会を拒否したのだから
地域社会の恩恵である“子連れへの理解”が消滅したのは当然って話だけは鋭かったと思う
今時作業スペースなんかいくらでもあるのにスタバに拘る奴らの思考、マジで謎
作業スペースは100%子連れおらんぞ
底辺のガキうるせえんだよ 子供もアホヅラでハッタショみてえに叫ぶし
>>21 今や子供が泣くのを他人が咎めたらそいつが悪者扱いされるというね
半分ポリコレだろ
数百円で何時間も居座られちゃかなわんな
スタバも場所代とればいいのに
こういう奴に限って店でオンライン会議までしやがるンだわ
「セキュリティリスク管理どうなってんだよ馬鹿じゃねw」とか聞こえるように言うと楽しいぞ
>>125 仕事や勉強で居座っていいよー、ってスタンスな店はたくさんある
わざわざ電源とWi-Fi用意してんだから
子連れで外食面倒くせえと思わない感性を持ってる時点でもう人間としてダメな部類に入る
ある程度ガキが育つまでやめとけや
文句言わんし実際は我慢してる
でもネットで愚痴くらい言いたい
>>137 独居中年キモっ
よくそんな汚い造語作れるね
ネトウヨも併発してそう
ちょっと待ってとかえ、待ってとか
何を待つんだよ、気持ち悪い
ショッピングモール内なら仕方ないとは思う。しかし周りの迷惑考えずに厚かましい子連れ様見るとイラっとする
>>121 かっぺはロイヤルホストの値段知らないのか
お前が想像するファミレスの5倍は高級な店だよ
恥ずかしいやつ
たかだかスタバのドリップコーヒーS350円で長居して文句たらたら上客ぶってたまったもんじゃねえなぁこれ
モールと観光地のスタバは諦めろよって思ったけど大半のスタバがそんな立地にあるわ
スタバでPC開いてるやつって実際何やってんの
セキュリティインシデントとか全部自己責任でやる個人事業主なの?
ハッタショのバカガキはペットみてえに首輪つけるべきだろ
スタバは勉強お断りだろ
仕事してる奴もどうかと思うわ
あんな人の出入り多い所で仕事なんか捗らねえよ
こんな社会で「子供育てよう!」なんて気になるわけないわな
スタバなんて女子供の物だろなんでおめぇこそなんでスタバいんの?
>>137 統一教会って知ってる?
キミにピッタリの宗教なんだけど興味ない?
平日昼間のスタバって赤子連れ母ばっかやん
現実逃避したいんやろ
>>148 1人あたり3000円近く持っていかれるからなロイホは
そら少子化になるわ
こういう考えの国民がゴロゴロいるんだもん
アンパンマンミュージアムでこどものための無料刺繍イベントに
ジャニオタの独身女が大挙して押しかけ本来の客層であるママと子供蹴散らして
自分の推しのジャニタレの名前を刺繍させる
って状況にSNSで苦言を呈した子持ちのママをジャニオタが総攻撃して
炎上させてた事件もつい最近あったろ
>>153 確かによく考えたら
小さいガキより高校生〜大学生のグループのほうがうるせえな
(ヽ´ん`)「えっ、待って、なんで親子連れがスナバに来るの?」
>>156 まあ実際そうだろ
ノマド()さんじゃね?
>>162 場合によっちゃベビーカーばぶばぶの赤子連れの方が静かでいい。走る騒ぐガキを放置する親が最悪
>>156 普通に喫茶店で仕事するけど
お前ら俺のメールとか資料とか見てそれがなにか分かるの??
一般顧客の情報オープンにしてるならあれだけど
セキュリティ云々のこの手の意見ほんと意味不明だわ
>>23 厳しく躾けられた結果がいまの君なのかい?
でもわかるわ
ファミレスが隣りにあるのに酒提供もある大人の蕎麦屋に子連れで来てぎゃーぎゃー泣かせてるのまじで害悪
となりのファミレスいきたい~~~とか知らんがな
>>148 公式サイトのメニュー見てみたがモーニングセット600円ランチ800円とかじゃん
どこが5倍だ?
>>168 ジジババのほうがうるせえだろ 今のジャップジジイは昭和のゴミ教育で洗脳されてて精神ぶっ壊れてるからな
今後は更に酷くなるんだろうな
自分一人生きていくのにも苦労する人が増えて他人の子供なんて気にかける余裕はなくなる
泣き叫ぶんなら外へ連れ出せよ
来るのは勝手だけど迷惑かけるなよゴミ
”多様性を認める””ダイバーシティ”とはこういうこと。
スタバに子連れが居て子供がギャン泣きしててもいいじゃないか。
自由とはそういうことだ。
>>178 いやほんと耳が遠いからか知らんけどすごくうるさい
静かに勉強したいなら、自習スペースでも行けよ
静か過ぎて逆に落ちつかないぞw
全国展開のチェーン店舗に何を求めているんだよw
これだからま~んはw
「たまたま」自分にとって居心地が良い時間があった だけだろ
ギャーギャーうるせえんだよクソガキ
クソ親も消えろよ
>>148 中央区民(東京都)だしロイホはよく行くけど所詮ファミレスで全然高級レストランではないが…?
https://i.imgur.com/KoRearb.jpg 思ったより反応があったんだけど、明記してることを読んで回答してくれた人がいなくてショックを受けています。
例えば「フードコートの椅子は狭いし子供を抱きながら休憩するにはスタバがいい」と言われたらそうなんだなあって納得する、それだけの話がしたかったんだけど、嫌なら耳栓しろとかイートインもダメなのかとかすごく叩かれて、はてなってそういう個人叩きに厳しいところあると思ってたんだけど結局二枚舌の人たちが多いのかなと悲しくなった。
上に書いてる通り、子どもが泣くのが嫌だとは思ってないので今まで通りスタバに行きます。
オマンコ様…w
>>177 行ったことすらないのかw
頭安倍晋三かよ
今のスタバってコーヒーの存在感なくてお子様大好きなフラペチーノ頼むとこなんだからそうもなるだろ
ふーん
俺なんか未就学児の頃は図書館で泣きわめいてたけどな
>>172 大手のメーカーだけどPCそもそも外で開くことが禁止されてる
コンプライアンスの厳しさは企業規模に比例することをみんなわかってるからそういう指摘になるんだろ
子連れはウザいなぁ‥親バカは場をわきまえないから困る
これって結局、自分たちがあれだけネットで叩いてた、
「公園から子供を追い出す老人」と言ってることが変わらないんだよね。
老人の気持ちが少しは分かったんじゃないの?
>>168 クソガキよりうるさい図体だけでかくなったガキには怖くて文句言えないんだよな
弱者が更に弱者を貶める図こいつらには山上精神が足りない
>>123 これすげー分かる
他人に不寛容な人間ほど自分の権利主張がうるさい
MANさんなのに
さすがスレタイ速報(嫌儲)板だぜ
>>35 どこでも子供は泣くもんだから仕方ないだろ育児したことあるなら普通にわかるが?
そもそもぽまいらスターバの召還呪文詠唱出来るのか?
本人に聞いたらええやん。社会通念を知りたいのか知らんがスタバの営業妨害になるかもしれんぞ
>>178 近所のスタバ大学生や若いリーマン専門って感じの場所だけど
ジジイババアがいないだけで相当快適度上がるなあ
高校生や大学生もキャッキャ言うけど不快感そんなに高くない
ババアのマシンガントークは死ぬほど不快
何がちがうのかは知らん
今の時代、こんなこと言ってると”老害認定”されるよ?
これからは多様性を受け入れなきゃいけない社会になったからね。
「なんで子連れがスタバにいるんだ?」なんて言ったら、完全に差別発言認定されて、
最悪の場合、会社をクビになるよ。
気を付けた方がいい。
書き手男なの?女だと思うけどな
だって~じゃん
ショックを受けています
ショッピングモールのスタバとか場違いなのは投稿者の方では
お前が勝手に静かな場所、勉強や仕事しやすい場所と認定してるだけだからな。勘違いすんなよ
スタバに子連れがいるとうわーハズレだわって思うよ
椅子登ったり騒いだりうるさいしゆったりした空間が一気に所帯じみた空間になるんだよな
だいたい親はうるさい子どもに対処しないでスマホスッスだし、ちゃんとした親をスタバで見かけたことない
「なんでスタバに黒人がいるんだ?」ってのと、言ってることは基本的に変わらないからね。
ものすごいヘイト発言だってことを認識したほうがいい。
そんなこと言ってるから少子高齢化なんだよ
排他的なジャップらしいな
はてな匿名ダイアリー、トップには名前を隠して楽しく日記って書いてあるのに
なんでいつも燃料投下ばっかりなん
子孫を残せなかった虫ケラ以下のゴミが増えるとこういうのもドンドン増えるな
>>193 どう見てもスタバに子連れで来ることへの不快感を表明してたくせになにが「ただ理由が聞きたかっただけ」だよw
自民党の政治家みたいなクズだな
>>200 それは外に出ない人だろ
営業が外でPC開けなかったらノート持つ意味ないやん
店としてはコーヒー一杯で長居する勉強仕事客より
爺婆親連れていろいろ頼んで出ていく子供連れの方が優良客な気がするが
違うのか?
コーヒー1杯なんてせいぜい10分もあれば飲んでしまうしどうやって長居するのかやり方がわからない
許容するかどうかは別として赤子の鳴き声は不快なのが一般的な感覚だということから話の詰めてけよ
なんでスタバで仕事してんの?
邪魔だから席空けろよ
>>225 最近のインターネットはどこであろうと分断と憎悪の巣窟や
子供連れよりツーブロック半グレのカップルのがウザいわ
近くのイオンのスタバなんて中高生しかいねえレベルやぞ
>>202 公園は子供が遊ぶ場所だろ
ショッピングモール内のスタバも子連れが来ることが想定された場所だ
でもみんなが作業や仕事してる空気の喫茶店でギャーギャーやるのはやめてくれ それだけだ
スタバで仕事するくらいならコワーキングスペース借りた方が絶対にいいぞ
安いとこいっぱいあるし
むしろスタバも、子連れが気軽に入れるようなキャンペーンやメニューを用意するべき。
スタバからも子連れに対して、あまり来てほしくない的な差別的な匂いを感じる。
>>172 資料はどんな資料かしらんからわからんけど
メールは見られちゃいけないだろう
単価高い店行くとタブレットとかPC出した良いおじさんばっかよ
飲み物ホットケーキで2000円位の
うるさいの嫌な人は最初からそういうところ選んでるね
>>206 残念だけどお前がひり出したそれ失敗作だよ
おつかれさん
>>246 俺が○○重工や○○製作所に送ってるメールの断片見て何が分かるんだ…
>>228 コンプラゆるゆるの会社の営業ならそうやろな
>>245 子連れはあまり見ない代わりにジジババとマルチがいる
究極の選択だな
>>239 仕事したいならコワーキングスペースに行くべきだよ。
喫茶店に子連れが来て子供がギャン泣きしてもそれを受け入れるべきだよ。
子供は国の宝だよ。
(ヽ´ん`)「かっぺは知らないと思うけどロイホは高級レストランなのさ」
晋さん … どうして …
>>1 日本は公共のマナーの概念が弱いからな
欧米は大人の文化だからそういうマナーはしっかりしてる
>>251 営業が外でPCを開けない会社を、一般顧客の情報を扱う金融以外で複数上げてくれ
俺の取引先の中でいうと三菱電機も日立製作所も川崎重工もTMEICもTELもNECも全然問題無い
>>250 お前が個人事業主かお前の勤め先の内規でOKなら好きにしたらいいだけの話
俺は絶対やらないけどね責任取りたくないから
というか、そういう店に子連れで行く意味よ
喫茶店感覚なのかな?
https://youtu.be/cSgn_qHtm3M ガストで飲み会する非常識
な子連れ女3人
210万回視聴・2年前
まずはこれ見てから話そう、子連れ女さんのマナーの良くなさのすごさを。一例でしかないけど
>>250 取引先相手のアドレス流出させでもしたら終わりやぞ。
というか店にとっちゃ
勉強しに来る方が邪魔なんだぜ?
飲み物一つで長時間粘る貧乏人
でも自分が子連れになって少しでも不快な思いしたら、社会が悪い、男が悪いだからな
女は合理的な客観的な理由でなく、そのときの自分の立場で得か損かでしか考えることができない。
スタバのステイタスはどうでもいいが、
子連れだからと我が物顔でそこら中で騒ぎ立てるのは勘弁してほしい
公式に問い合わせたり騒ぎになってTwitterあたりでどなたでもご自由にご利用下さいと回答しても
これは波風立てないように振る舞っているだけで内心では俺のマイルールのように思っているはずと決めつける
>>178 マナー悪い子連れさんがなんか言っとるwwwまずは子供が皿壊すの止めてろな?www
https://youtu.be/cSgn_qHtm3M ガストで飲み会する非常識
な子連れ女3人
210万回視聴・2年前
>>253 そうなんだ
>>21 誰もが通った道にいちいちめくじら立てんなよ
周りの目があるところで仕事するとかコンプラ終わってるだろ
一発処分だぞ
スタバも子育て中のママでも気楽にスタバに寄ってゆっくりできるようにするべきだ。
日本は子育て中のママにもっと優遇するべきだ。
嫌儲って割りとセキュリティ意識とかはマトモなやつ多いイメージだったが
このスレ見る限りとそうでもなさそうだな
>>259 >>262 何回も言うけどどういうリスクを想定してるの?
俺のPC内の資料、そのへんの人が見ても全く意味分からないものばかりだけども
なんで子育て中のママが、周りに気を遣わなきゃいけないんだ
ふつう逆だろう
>>148 ロイホが高級レストランだと思ってるガチ貧モメンかよ……
世の中の3割以上が子無しのまま生き続けると考えると結構な問題だな
劣等という自覚がないことが問題だ
スタバなんて今どきイオンにも入ってる
子連れ主婦が来てあたり前の店
嫌なら金出して高級店いきなw
そんなとこで勉強してたら追い出されるけどwww
スタバなんて貧困層がいくカフェに何の幻想だいてんだよww
>>269 この理論って何にもなってないよね
俺らが子供ときはこういうところに行く文化はなかったし
障害みたいな通ったことのない道なら許容しないのか
どんな店でも静かにできないなら家にいろよ、
騒いでいいのはフードコートくらいだろ
でも確かにスタバってちょっと休みたい時に入るからあんまりうるさいと嫌だな
>>282 海外は子供があんまり電車にのらないから都市部に行くのは少ないし
パーソナルスペースについては日本よりはるかにうるさいよ
>>11 田舎っぺにとっては高級レストランみたいなもんなんだろ
スタバをなんだと思ってるんだろなこういう人らって
そんなに子供が嫌か
性格が悪いヤツ出入り禁止にすればいいよ
SNSやってる女は大抵出入り禁止
>>275 逆に聞きたいけど情報セキュリティとかコンプライアンスの研修とかないの?取引先のアドレスやら情報入手してお前のメールアドレス偽装してマルウェア付きのメール送りつけたりいくらでも考えられると思うけど。
休憩する場所で仕事してる奴のほうが目障りだよ糞社畜
>>269 子供つれてうろちょろするが誰でも通る道じゃないからね
「子供を遊ばせる」と「自分が遊びたい」は同じ外出でも全然違う
精神が成長できてない親ほど自分を優先する
テーブルの上でウンチオムツ替え出した時は流石に目を疑ったわ
>>282 イギリスとか躾できてないのは犬ですら公共の場に連れて来るとうわぁ…って反応されるけど
そもそも子供を否定してるような奴の方が
公共の場所ではアウトの人種だろ
お前が弁えろって話だわ
店側からしたら仕事や勉強してるやつより長居しない子連れの方が回転率上がるからいいんじゃね?
>>189 それはID:rowkNMLQ0みたいに一番安いメニュー一品だけしか頼めないからそう感じるんじゃないか?
ディナーで好きなもの頼んで酒も飲めば一万円は超えるけどな
高級とは言わないがそのへんのファミレスより高いよ
逃げてないでアンサー返せよ
>>269 これ必ず返ってくる言葉だけど俺はファミレスでギャン泣きした事なんてねえぞ?
それに自分がやってた事だから許せなんてなんの免罪符にもなってないのわからんか?
体罰受けて育ったからって子供にも体罰するのかお前は
>>308 お前の赤ん坊のときから全部記憶あんの?すげーな
>>300 情シスにいたことすらあるし、そんなの何回も受けてるよ
その上でそんなほぼありえないリスクに怯えるより仕事捗るのを優先するよ
だってメールアドレスなんて名刺に書いてあって展示会とかでバンバンばら撒かれるわけで
そこだけ気にしても意味ないもん
>>308 そもそも「ファミリーレストラン」って名称の時点で
子連れとお一人様どっちの為の施設かって話だわな
ショッピングモール内のスタバで静かにお仕事って出来るもんなんです?
ショッピングセンターのスタバに何を求めてんだよって話
別に子供連れお断りの店でもなんでも無いんだから子供連れてくること自体は良いだろ
>>269 普通の親はちゃんと子供をあやす努力をしますしそれがマナーですがwwww
お前はこんなんなんだろ?
https://youtu.be/cSgn_qHtm3M ガストで飲み会する非常識
な子連れ女3人
210万回視聴・2年前
ショッピングモールに来て子供がうるさいって
頭おかしい人の発言だよね
子持ちはうどん屋とか行けばいいんじゃないの
いつまで若者気取ってんの?
>>310 お前覚えてないの?
俺は2歳くらいから覚えてるが
流石に乳幼児連れてファミレスにはいかんだろうし記憶にある限りギャン泣きはしてない
釣り増田じゃないの?
ここの、イオンのフードコートがーみたいなスレと同じ類の
>>316 普通にスタバに子供連れて行かないけどね...
昭和のクソガキに比べ
今の子供達のなんとおとなしい事
えええ
スタバって落ち着いて何かするにはやかましすぎるイメージなんだが
>>311 リスク軽視して自己責任でやるならいいわ
>>305 あーあ1bit脳になって発狂し出しちゃった
電車もな
通勤ラッシュ帰宅ラッシュ時は避けてほしい
これみよがしにノーパソ開いてカチャカチャ言わせてる奴の方が迷惑だと思うがねぇ
マックとかフードコートで勉強してる奴もいるし
子供は関係ないよ
>>329 社会にとって子連れと無産中年
どちらが価値が有ると思う?
どちらが社会の主役だと思う?
スタバはまずい
そして大してお洒落でもない
疲れたママさんが休憩するにはぴったりのお店だと思うが
スタバに子供を連れてきてはいけないルールなんて無いぞ?
住み分けをしないからどっちもしんどい思いするんじゃないの
スタバなんてマック感覚で入るもんなんだから
家族連れや底辺リーマンがターゲットだろ
スタバがお洒落みたいな価値観って未だにあるのか?
そんな事言ってる方が恥をかきそうなもんだが
だいたい基本的に最近のカフェなんてどこも馬鹿うるさい
カフェに静かさを求めるのはもう無理だよ
ショッピングモール内のスタバに子供がいないと思う方がどうかしてる
ショッピングモール内のスタバとなると
店側から見てなんで来るのは投稿者の方だろうよ
明らかに邪魔だろうし
そもそもスタバって子連れの人が集まるような所に作ってるだろ
子供が嫌ならジジババが集まるような喫茶点行けばいい
>>307 >高級とは言わないが
わかってんじゃん
ロイホは高級レストランではありません、ファミレスです。終わり
>>311 標的型メール攻撃も知らん奴が情シスやってんのか…
個室のカフェに行けばよいだけの話だよね
スタバなんて庶民の代物だぞ
食うもん食ってさっさと消える客が、良い客なんだよ。
佐藤優の話だが
工作員ってのは一般にイメージされるような隠密行動でなく
まずは普通にテレビや新聞から情報得るらしいから
迂闊に公共の場で業務メール送ったりするのは
ホントに万が一のセキュリティを考えたら止めた方が良いかもね
( ´・∀・`)
web会議まんさん「もう!子供連れは来ないで!!」
無産中高年の方が社会に不要なのに
どうして偉そうに振る舞うんだろ?
姿慎むのは無産中高年の方でしょうに
所詮スタバはセルフサービスのチープな喫茶店
静けさが欲しいならフルサービスの高い喫茶店行けよ
最近は家のマルチディスプレイじゃないと仕事にならなくなってしまった
スタバで13インチの画面じゃ何もできないでしょ
メールアドレスは知らんけど社用携帯の番号なら紙で飛び交って風に飛んでいくレベルの扱いだぞ
メーカーがそのレベル
>>334 価値があるのは子供であって
その尻馬に乗ってるバカ親じゃないからw
( ´・∀・`)
15年くらい前のイメージ引き摺ってんのかな?そんな意識高い店じゃないだろ
社会は産んだ奴と子供が偉いんだから
無産中高年の方が道を譲るんだぞ?
え?まって?なんでその年齢で子供もいないのにスタバに来るの?
>ショッピングモール内のスタバで仕事や勉強をしていると
>>363 あ、バカ親の方でしたか…
( ´・∀・`)
子供連れNGと思われる場所
図書館
クラシックコンサート
ショットバー
喫煙を売りにしてる飲食店
性風俗
公営ギャンブル
そんなことよりパパ活と思われるカップルを盗撮してスタンプ無しでTwitterで晒したほうが面白くないか?
子連れの上で放し飼いのアホが多すぎるからアカンのよ
ちゃんと躾してる家庭だと3歳くらいでもすごい聞き分けいいのに脱走してきた猿軍団みたいなの増えすぎやねん今の時代
子供がヨチヨチの頃連れて行って一緒にジュース飲ませてたな
人間様に嫉妬されてると思ってるおサルさんおる?www
( ´・∀・`)
静かな場所行きたいならそれなりの金払って行く場所行けよ🥺
こんなこと言ってたら自分に返ってくるの分かんないかな
ショッピングモールなんていう家族連れ想定内してるとこでお前は何やっとんねんと
クソ田舎でもなければスタバなんて特別な店じゃないだろ
子供の鳴き声がうるさいなら静かな店に行くかテイクアウトすれば住む話だろ
>>350 たしかにそうだな
イライラして当たり散らして悪かった
個人喫茶店でタバコもくもくさせながら作業すればガキなんてこないよ
スタバはコーヒー1杯で数時間粘るところだよ
子連れじゃせいせい1時間しか居れないから大損だろ
一回遭遇すりゃ擁護してる奴らもうんざりすると思うわ
子供にフレンドリーなレストランやカフェは家族連れには嬉しいが、一方で騒ぐ子供に迷惑し食事が楽しめないと他の客から苦情が出ることも少なくない。
シンガポールのあるレストランは、そうした苦情を頻繁に受けていたことから、店内で騒ぐ子供には1人当たり10ドル(約1400円)の追加料金を取るペナルティを導入した。
一部の客には不評だが、ほとんどの客は店側に理解を示しており、苦情を抑える効果になっているという。
シンガポールにあるレストラン『Angie's Oyster Bar & Grill』では、今年5月から6月にかけて、店に来る子供が大声で走り回ったり他のテーブル客の邪魔をしたりして騒々しいという苦情が顕著に増加した。
そこで、店側は1か月ほど前からこうした苦情を最小限に抑えるために、「騒ぐ子供には10ドルの追加料金を取る」というペナルティを導入することにした。
この対応が導入されたことで親となる顧客は、子供により注意と努力を払うようになったという。
https://karapaia.com/archives/52316373.html >>385 >一部の客には不評だが
ここ笑うトコか?www
( ´・∀・`)
スタバなんて誰でも入れるとこだろ
何をブルーボトルコーヒーみたいなことを言ってるのか
>>21 公共の言葉に乳児を除くなんて意味はないから
クソジャップきめえな
スタバはお前だけのものじゃねえよ
なにが仕事勉強だよ
別に禁止されてないやん
むしろもうスタバって家族向けやろ
ショッピングモールのスタバで子連れ禁止の自分ルールかっこいいっすね
うるさいと感じるなら耳栓すればいい
スタバは家族連れ歓迎
どうせ本とノート広げたままSwitchかスマホゲーで遊んでるくせに
>>48 下らない嫌がらせに付き合わされる子供がかわいそう
昔より子供の絶対数は減ってるのに
昔より泣き叫ぶ子供が目に付く
その理由はただ一つ
「(親の中で)泣き叫ぶ子供を公共の場で連れ歩いてもOKになったから」
クソ田舎なのに(なのでか?)1番人通りの多い場所の席でMacBook開いてドヤってる奴いてワロタわ
イオンの中のスタバとかキチガイみたいに行列して席もぎゅうぎゅう詰めの地獄絵図だからなあ
ガキンチョがいなくても落ち着かんよ
オフィス街の落ち着いた雰囲気でもレイアウトがクソだったり、お気に入りのマイスタバを見つけるのってなかなか難しいよな
スタバで仕事ってのが・・・
ヤニカスだからスタバ行かないけど普通なの?これ?
場所次第じゃね
ショッピングモールとかの店舗なら文句言う方がアホ
子供を静かにさせるよう躾けられてる子供ならいいだろ
ベビーカーに赤ちゃん乗せて入ってくるキチガイ親もいるからな
>>6 読書以外認めてない図書館もあるんですよ
自習禁止の図書館が
飲み食いするところで勉強や仕事してる奴らのほうが理解できん
ショッピングモールで勉強出来るのに子供の声が気になるのか
昔より子供の絶対数は減ってるのに
昔よりベビーカーが目に付く
その理由はただ一つ
「(親の中で)ベビーカー押して電車乗ったりレストラン行ってもOKになったから」
スタバに金払ってる一消費者に過ぎないのに、よくもここまで他人に対して文句言えるな
そこまで静かにコーヒーを飲みたいなら、一流ホテルのラウンジにある喫茶店にでも行けばいい
スタバは女向け二郎
スタバより安いベローチェの方が客層はまとも
>>405 自分でちゃんとした答え盛り込んでて
何でそこに辿り着くんだかw
子供が減ったから当たり前に見る機会がなくて
目に付いてるだけやんけw
ショッピングモール内とかスタバじゃなくても仕事や勉強する環境として論外だろ
親の問題やからなぁ
ガキ小さいうちは結構気にしてたけどな
ショッピングモール内のスタバに子供は来るなは流石に無理がありすぎる
スタバなんてファミレス喫茶店
ただのチェーン店
漢なら喫茶店に行けばよし
棲み分けだよ
この時代にスタバ神聖視するまんさんってまだ存在してるんだ
オフィス街のスタバ行けよ
住宅街やイオンのスタバでこんなことを言うならおかしい
はてな匿名ダイアリーには煽り文章を投稿するマニアがいるとしか
ショッピングモールなんかベビーカー押してる家族連ればっかだろ
スタバで勉強や仕事やるやつは馬鹿
家や事務所でやれよゴミクズ共が
>>405 高齢出産で発達が増えたからだよ
数字として明確に出てる
>>405 あと躾しないゴミ親が増えた
将来こいつらが世の中に出ると思うと恐怖でしかない
>>373 お前だって昔子供だっただろとか典型だけど
親としての自分が批判されてるのに子供を盾にしだすメンタルの時点でお察し
発達の子供は本気でうるさいから嫌だわ
発達は3歳までに殺してくれ
どうせ自分だって子供もったらスタバに連れてくるんだろうに
アホかよ
ぜんぶ読んでないけどスタバ側に子供用メニューがあるなら勝負ありだわ
子供を敬遠するほうが去らないとあかん
スタバはキッズメニューあるしそういう場所だろ
それ以前にショッピングモールのスタバで勉強仕事とかガイジかと思うけど
>>418 当たり前だろ
赤ちゃんにとってストレスなんだから
子供よりも自分の欲求を優先するな馬鹿親
静かにコーヒー嗜みたいなら喫茶店行った方がよくない?
>>363 で、なんで価値ない方の“親”がイキりちらしてんの?w
パブリックスペースで仕事勉強しててうるさいとか頭おかしいな
集中したいなら専用の場所にお前が行けとしか言えん
ショッピングモールにはフードコートがあるんだから子供連れはそっちに行ってろ
>実際スタバは国内1700店舗以上ある大規模チェーンで、もはや「どこにでもある」存在といっていい。
最初に話題になってから早15年くらいか
故郷・東北の寒村の三桁国道沿いにも出来るようになった今でも、
一部の人にお洒落なイメージを植え付けたままでいられるブランディングが凄いと思う
単にジャップランドの高齢化が過ぎて価値観のアップデートが停止しているだけか?
2歳ぐらいまでは何やったて泣くときは泣くからしょうがない
という文句あるなら子連れ禁止の店いけよ
(ヽ´ん`)「え、まって、なんでスタバで仕事や勉強をするの!?」
ラーメン屋が子連れ禁止にしたらぶっ叩くくせに
子連れ禁止の店行けよとか言い出すんだから本当二枚舌だよなあ
>>429 じゃあどうしろと?どうにもならんだろ?
店側からしたら回転率悪くする勉強や仕事してる人のが迷惑やろ
先日初めてスタバ行ったけどコンビニコーヒーと全然大差なくて驚いたわ
他者に何とかしろっていうより自分で不快じゃない所見つけて移動した方がいいと思うの
クソガキは出来ないけどお前なら出来るだろ?
>>384 ベビーカーで子供あやしながらたまにうるさいぐらいのを想像して擁護してるんだろうけど
ガキが大声出しながら椅子の間走り回ってるのをデブ親がガン無視でくつろいでるのが現実だもんなあ
勉強しにくるやつは回転率悪くて金にならない
親子連れのが金払いがいい
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。
男の発言を女の発言ということに捏造した理由は何だ
>>21はお留守番ばっかり任されてたんだ許してやってくれ
電車でも施設でもしつけしないクソみたいな母親増えた気がするわ
なんで泣いてんのに放置なんだよ仕事しろ
>>462 本当にどうにもならんかちゃんと考えればわかるんじゃないかな
それができないならここで説明されてもどうせわからないよ
スタバじゃないけどドンクというパン屋&カフェで4歳くらいのガキがギャーギャー喚きだしたが親が放置
十分くらい騒いでも親はスルー
後ろにいた爺ちゃんが「静かにしろ!このガキ!!」と怒鳴り声で一括
そしたら子供は黙ったよ
糞餓鬼のママは「ほら〜怒られちゃった〜も〜う」と他の客に聞こえるように爺を責める
山形駅一階での出来事
田舎の爺婆は他人の子供怒鳴る
1.~10dBゾーン
2.10dB~30dBゾーン
3.30dB~50dBゾーン
4.50dB~ゾーン
に区分しろ
食ったらさっさと出てくような行列できるラーメン屋のランチタイムにテーブル席で子供用取皿でダラダラ食べてる子供連れはさすがに迷惑だけどな
子供が泣くのなんか当たり前だろ
自分に子供がいなかったとしても生活のサイクルにそれを取り入れられない輩は器小さすぎ。
大体子供の泣き声が〜なんていうのは子供育てた経験ないやつだろうが動物的に正解なのはお前らじゃなくて子連れだよ。負け組おつかれ。
>>376 無産様さぁ、その溜め込んだカネ何に使うん?
>>479 子供を大人が思うようにコントロールできるわけないだろ未成熟な人間が子供なんだぞ?考えてわからないのかな?
>>462 大人が多い場所は物事の分別が出来てから連れてけばいいだけだよ
泣く走る叫ぶ状態であっちこっち連れ回すな
スタバもラーメン屋も子供が行きたいところじゃないんだよ
親のわがままに子供と他の客が巻き込まれて迷惑してるってこと。バカ親が子供を盾にしてるだけ
>>492 そもそもなんで子供が泣いてる事が問題なんだい?
男の発言なのに女が発言したように捏造した理由は何だ?↓
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。する
>>462 そもそもそんな状態ならほいほい外に持って歩くなよって話やろ
職場にガキ持ってくる産休女レベルやろ
>>478 今現在のこの国でガキ産み落とす時点で頭お察しだからな
富裕層は一般層と同じ店使わないから何も考えてない底辺層ばかりめにつくようになる
>>322 なんで社会的地位の高い子持ちがお前みたいなこどおじに配慮しなきゃいけないの?
>>480 幼稚園保育園上がる前ならないて当たり前だが、これくらいの子を躾けられないのはよろしくないな。意思疎通ができるレベルの子を躾けないのは100%親の責任だから怒っていいと思う。親の義務。
>>491 お前が外で遊び歩きたいのを我慢すればいいんじゃないかな
我慢と言う概念自体理解できなさそうだけど
その場で店員に言えばいいじゃん
ここは子連れで来るような店じゃないので追い出してくれって
どうせ自分の言い分が間違ってるのが分かってるからネットで愚痴るしかできないカスだろ
スタバで仕事したり勉強したりする奴の方がガキ連れて来る奴より邪魔なのは明白だと思うが
>>6 図書館も自習室じゃねえよ
レンタル自習室か学校の図書室でも行ってくれ
•自分がオーナーなる
•貸し切る
それ以外は自分のわがまま。泣く子供と同じ。
>>484 ゴミがゴミを再生産してるのは社会の負債なんですよ残念ながら
子連れ世帯に給付金寄越せとかわめいてるの見てもよくわかるでしょ
そんなもん知るかよw飲みたいんだから子供連れてだっていくわ!
ブルーボトルコーヒーで子供にいつも飲むアジ飲ませてもええ?
人の声をミュートできるヘッドホンがまだ出てこない
ヤフー知恵遅れの質問みたら精神病院行けとか書いてあって草
>>493 これに尽きる
だから連れてきた親が文句言われてんだよ
こないだ無印でガイジ兄弟が騒いで走り回ってるのにろくに注意しない父母がいたわ
店員も客もウンザリ
嫌なら子連れなんて来ないような店行けよ。たかが客のくせに他の客の出入りに口出しすんな
ショッピングモール内のスタバwww
おまえがそういうとこにしか行けないだけの話やろwww
>>505 やめたれw
子どもおじさんとか草生えるわw
こどおじは個人客用のカウンターしか使わせて貰えないもんな
子供が煙吸うでしょ!とかヤニカスを排除した時点で自分たちが排除される未来を思い描いておくべきだった
うるさいガキ連れなんてマイノリティもいいところだからな
ちょっとお茶したいだけの自分からしたらどっちも邪魔
>>510 AirPods Proを発売直後から使ってるけど
ファームウェアのアップデートでわちょくちょく挙動は調整されてるが
一貫して環境ノイズは除去しつつ人の声は敢えて残すという意図を感じる
駅のホームでアナウンスとか聞こえないと危ないからじゃないかな
あれ消そうと思えば余裕で消せるもんだしな
子連れ向けの、子連れで賑やかにやってくれ、ていう店ではないけど
スタバは子連れでいいんじゃね?
多少騒いでも、スタバなんだし
カウンターしかないような店にベビーカー持って入るのを見ると、親がそういうの我慢しろよとは思う
ちょっと雑音あった方が集中出来るwと言うてて陽キャのギャハ声とか子供のギャン泣きは許容出来ないってのは傲慢よな
ファミレスでガキが走り回ってる方が地獄だわ
スタバで長時間勉強してる学生と同じくらい目障り
実際は男の発言なのに女の発言にしている
そして女を叩いてる底辺男
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。
>>415 だから追い出されてしねって言ってるんじゃない?
>>67 鳥貴族や串カツ田中は休みの日は子連れも多いよ
キッズドリンクとか子供向けのメニューもあるし、他にも子供にお菓子をあげる店もある
喫煙可能な店とかカウンターしかない個人の居酒屋に連れて行くのは流石にどうかと思うが
>>19 ていうかこういうとこで勉強するヤツらって勉強してるアタクシ見てってやりたいだけだろ?死んで欲しいわ
最近のマンさんのヒステリーって段々とファミリーに向かってないか?
単純に幸せな家庭が憎いだけでは?
ルノアールなら流石に静かに過ごしたいかな
ただあそこは席間広いからね
お前らタイトルしか読めないの?
発言者は男性だよ?
本当は男の発言なのに女の発言ということに捏造して女叩きを始める底辺馬鹿男たち
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。
>>48 こんなに思ってるのこいつだけやで大した嫌がらせにならんぞ
>>129 それって結局ごく一部だけなんよな
だいたい何でもそう
別に良くね?そんなに静かな環境が良いならネカフェでも行けよ
どうでもいいだろ別に
何でも不思議でたまらない年頃なのかな
>>21 たし🦀
騒いだり暴れら電気流れる装置着けるのを義務付けてほしい
夜型生活オススメだぞ
俺は子供がきらいだが夜はさすがにどこ行っても子供はほとんどいない
これ
「実際に泣いてた騒いでた」
んじゃなくて
「泣きそうな年齢の子供を連れて入ってきた」
ってのにぶちギレしてる
って所がポイントな
オフィス街のスタバかと思ったらショッピングモールのスタバかよ
むしろ子連れのための場所であって仕事してる方がおかしいだろ
落ち着きたいのにスタバに行くとか本当に疑問なので教えてほしいわ
うるさいのは本当に困る
逆にうるさくなければ子供何人いてもいいよ
俺の膝に座るか?
タバコ吸えたときのベローチェにはさすがに子連れいなかったぞ
子連れで二郎並んでるの見た時には流石にどうだよとは思った
>>415 俺の近くの図書館もそう
酷いよな、これ
スタバに居る私イケてるって思ってる人ほんとに居るんだな
おいおい、スタバなんてイオンにあるような店だぞ?
何をそんなに特別視してんだ?
イオンどころかど田舎のTSUTAYAとセットだぞ普通にジャージで行ったらまんさんとかが睨みつけてきてビビったわ
本当は男の発言なのに女の発言ということに捏造して女叩きを始めるバカ男たち
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。する
>>564 テメエの住んでるところなんて知るかボケw
勉強とか仕事とか本来の使用目的以外全部禁止にしてほしい
え?スタバってドライブスルー専用だろ?まさか車持ってないのw
まあガキはうるさいからわかる
泣いたり喋ったりしなくてもあいつら多動でワサワサしてるからな
じっと出来る年齢になるまではフードコートで我慢しろ
動物並みの行動する間は人権ねえから文句言うな
>>317 何言ってんの?みんなギャン泣きしてきただろ?って言ってんのになんでそれをあやさない親の話ししてんの?
>>312 子供時代ファミレスでギャン泣きしたことが無い、って話に
どうして家族連れが優先されるべきという解釈が出てきたの?
( ´・∀・`)
>>308 ファミリーを持ってないくせにファミリーレストランに来るなよ、こどおじ
レストランはドレスコードがあったりと、周りの客にも気を使う必要がある店
ファミリーレストランはガキが泣いてもいい店
>>573 ガキが泣いてもいい店としてのファミリーレストランなんだけど?
嫌なら来るなよバーカ
>>573 その顔文字何?
独居中年の間で流行ってんの?
>>579 スタバにキッズメニューはない
母親のまんさんが行きたいだけだよ
記事では男性は~って書いてあるけど元の匿名はてなでは性別名乗ってなくね?
偏向報道では?
流石に釣り投稿だろ
フードコートで子供がいるのが許せませんってw
>>582 いやでも甘くて生クリームとか脂肪たっぷりの飲み物ばっかじゃん
要はケーキみたいなもんだろそりゃガキは好きだろ
まあ俺も子供出来てからあんまり色々行かなくなったな
ただスタバもフードコートも大して変わらんと思う
フードコートだからギャン泣き暴れてオッケーって訳じゃないし
>>1 喫茶店で仕事とか勉強とか在り得ねぇんだわ。
そもそもただのチェーン店なんで、スタバ(笑)とか何の価値もねぇよ。
壺「セブンイレブンに子供が来るのはいけない事ニダ」
このレベルの発言出来る奴って脳みその代わりに糞詰まってんだろ。
>>584 他者に狭量だとそのツケを自分も支払う事になるってのが分かってないんだよな
貧乏学生「スタバはたけぇ、プレミア感が有るぜ」
社畜「プレミアなスタバに子供連れてくんな、ギャオォォォン」
たいしてうまくも無い店にプレミア感を感じた上に上級ごっこに励む社畜ってwwwww
まさにジャップって感じだなw
子連れは来るな!!うるさーーーい!!!って
>>573 レストランじゃなくて敷居下げたファミリーレストランなんだから騒ぐ子供も来るだろそりゃ
>>588 子供はマクドナルドかびっくりドンキーにでも連れて行った方がよっぽど喜ぶぞ
スタバは嫌がりはしないとしても子供が喜んで行きたがるような場所ではない
勉強はまだしも仕事はせめて個室のコワーキングスペース行けよ
セキュリティ意識ガバガバすぎる
他人を許容出来ない結果息苦しく生きづらい社会を作り上げてしまった日本人はアメリカに飲み込まれた方がいいと思う
まぁ、これってどうせスタバが用意したサクラがネットで暴れまわっただけだろ。
大規模チェーンやりながらプレミア感とか笑わせてくれるわ。
>>598 これだよな
多少の事は目くじら立てず流してしまえば良いのに何故か自らイライラしに行っている
子連れがなんだ
独身中年男性なんて誰にも迷惑かけずに静かにしてるのに、「なんでこいつ一人で来たの?」って目で見られる場所ばかりなんだぞ
> それにしても仕事をするなら、ショッピングモールの店舗ではなく、オフィス街のスタバにすればいいのではないかと思うのだが……。
これ
>>600 言うほどガキの奇声は「多少」か?
ガチでうるさいぞ
スタバて時間帯によっては混んでるから全然落ち着いた雰囲気じゃなくね
モール内の店舗とか子供連れ当たり前だし気にならない
ドライブスルー以外で利用せんな
ショッピングモールだからで答えかいとるやんけ
こんなとこで勉強とかモールで買い物疲れて休憩したい親子の邪魔だぞ
スタバの立地によるな
イオンとかのスタバなら子連れ当たり前よ
>>609 夫婦2人と子供で来て乳飲み子をパスしながら一切泣かすこともなく、
ロットも乱さず帰っていくわけわからん家族ならみた
言いたいことはわかる
ルノアールとかクソ不味い上にクソ高いけど、あの静寂さは他にない
スタバもそうだが公共の場でパソコン広げて仕事してる奴全員セキュリティ意識低すぎ
昨日スタバ行ったらメスガキが
汚ったねえ手でラップサンドいじくりまわして、プライスカード引っこ抜いてたわ
まあガキは迷惑と思われるわな
病院やSAで見かけた当初はへーって思ってた。何年も行かなくなったけど今は程よく根付いてファミレス化待ったなしでも別にいいんじゃね
テラス席さえあれば
店側からすりゃ子連れ客より回転率下げるだけのコスパ悪い長時間居座る客のほうがよっぽどいらないだろこれ
スタバはスタイルよくてフサフサのやつばっかりだから居心地悪いわ
でもフラペチーノ飲みたいんじゃ
ショッピングモールなんて子連れターゲットみたいなもんだしそこで仕事云々はむしろお前が場所選べよって話だけどな
オフィス街のスタバに子連れが居て泣いてたら分からなくもないが
>>625 安いぞ
ワンコインで1日粘れてネットカフェより遥かに安い
くどくどと非難するつもりはないだの子供が泣くのは当たり前だの上っ面理解がある風な事書いてるが、言ってる事は出てけってだけ
なんでこいつごときに理由を説明せなあかんねん
誰でも理由なく使っていいんだよタコ
スタバになんの価値も見いだせないから行くやつが悪いのでは???
スタバは他のサ店より立地とか建築に金払ってるらしいからな
飲み物よりも飲み物を飲む体験を提供してるみたいなとこあるし不満に思う気持ちもわかる
高級ホテル内のカフェならわかるけどスタバなんてガストみたいなもんやろ
スタバとかで勉強しても頭に何も入らないと思うんだけどあの環境でどれだけ集中してるんだ
スタバでウィンドウズノートAndroidスマホ使うだけで同様の反応されるらしいな
馬鹿っぽい言い争いだな
店が禁止しない限り客の自由だろ
嫌なら他行けよ
子供にとってスタバなんて楽しい場所じゃないだろ
俺が子供ならつまらなすぎてギャーギャー喚くわ
10代の頃カフェで話もりあがってちょっと大声で話してただけで店員から注意されたからな
場所によるかもな
子供が泣いてもいいだろう
それを放置する親が居るのは許せないが、社会ってそういうものじゃん
「え、まって、なんでスタバで仕事や勉強してるの!?」
スタバのキッズボコはうまいいつも私が頼んだフラペチーノ取り替えさせられている
ボッチで来店して、ドリンク一杯で1時間2時間も粘るなよ
みっともないwww
スタバなんて最初の頃珍しかっただけで今じゃ普通の喫茶店じゃん
え?なんで独身中年男女が恥ずかしげもなく街歩いてるの?
ドトールがいいんじゃないか?確実に喫煙席が併設されてるせいかあまりガキがいない
ショッピングモールのスタバは老人や子供連れが多くて当たり前だろ
勉強するほうが場違いだわ
そしてそんなとこで仕事してる阿呆は会社の守秘義務どうなってんだ?
あえてスタバにノート持ち込んで仕事する意味は?
全く捗らないしなんなら会社の上司に見つかったら怒られるまであると思うけど
勉強するなら最近増えてるコワーキングスペースで良いのでは
年齢制限あるはず
子供用メニューがあるなら子供がいてもおかしくないだろうて
え待って
スタバがオシャレな店?
ただのチェーンのコーヒー屋が?
今の子供って結構スタバでフラペチ飲んでて、金あるなーとは思うわ。
俺がガキの頃なんかガスとのドリンクバーで粘ってたのに
昔っから疑問なんだが
学生が勉強したり
変なリーマンがタブレットで仕事したり
なんで?
スタバで長っ尻しないとならないやんごとなき事情があるの?
帰れよジャマ
>>632 弱者男性じゃねーよ
オフィス街のスタバでガキ用なんとかを見た事ないから誤解してたのはスマンけど
それでも
幼児乳児が自ら行きたいとせがんでるとは思えない
行きたいのは母親の方だろ?
マンさんがスタバにイキたくてたまらないを拗らせて正当化してるだけやんw
わざわざスタバで作業する意味がわからない
社内でやるか家でやりなさい
>>664 お前の負けや
すごくカッコ悪いから消えた方がええで
>>666 負けとかねーから
俺は子供が小さいうちは連れてかなかったしドライブスルーで持ち帰りしてた
ベビカで来る貧乏母まんとガキは大嫌いだから排除してほしい
子ども心にスタバのオサレ内装ってつまんなさそう
アンパンさんのいるフードコートでいいやん
子供向けメニューあるのは事実だし
間違ってたことは認めようや
さらには俺は我慢してたんだからお前も我慢しろ
うーん、ジャップまんさん
>>462 少なくとも言い聞かせられるとこまではテイクアウトしか使ってなかったよ
強制ではないけど迷惑かけて美味しく飲み食いは出来る気もしないしで
誰にも邪魔されずゆっくりリラックスして勉強できる環境がたかが350円のコーヒー一杯でかなうわけないやんなぁ…
スタバで勉強や仕事や読書って全然捗らないだろ
これが意識高い系底辺ってやつか
昨日、近所のスタバ行ったんです。スタバ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
>>675 ずっと自分が子供だから
モノホンの子供が目障りになるんだろうな
子供連れとかジジババは本当に迷惑
ちょっと飯食いに行ってもコイツらが多い店はうるせえしやたら混むしで最悪だわ
>>667 負けや
脳内家族と一生おままごとしとけ
長時間居座ってる奴のほうが邪魔だわな
飲み干したらさっさと去ね
>>684 静かに食いたいんならそれなりの店に行けよ
高級レストランや個人経営の居酒屋とかならともかく
キッズメニューのあるファミレスやフードコートや回転寿司で子供がウザいとかお門違い
>>3 >> しかし、静かだとしてもドリンク1杯で長時間粘るユーザーと、ちょっと騒がしくても短時間で帰るユーザーとを比べたら、店舗売上により貢献しているのは後者の方だ。
そうか?キッズが泣き叫んでたら他の客は入るの躊躇すると思うが
>>691 立地によるんじゃね?
ショッピングモールとかだとファミリー大歓迎だろうけど
ビジネス街だとそうでもないだろうな
>>691 > そうか?キッズが泣き叫んでたら他の客は入るの躊躇すると思うが
これ子ども連れは逆に安心するんよw
>>1 キャルコネニュースにゃ???!!!(ぷいこね
ファミレスとか安い回転寿司ではガキなんかどんどん騒げ
ただし椅子を太鼓みたいにドコドコ蹴るのはやめろ
>>19 モールのスタバで仕事ってのが底辺臭やばい
あつあつのコーヒー顔にかけて泣き叫ぶ姿がみたいからだろ
“ショッピングモール“のスタバって時点でツッコミ待ちじゃん
小1の娘もスタバの季節限定のフラペチーノ好きでよく飲んでるわ
ああ、スタバを神聖な場か何かと勘違いしてるのか
アホやな
経営者気取りバカ「スタバで勉強仕事してる奴ほんと邪魔!(ドヤァ)チラッ(スタバチラ見)」
スタバ「…そんな事ありませんよお前の方が邪魔」
バカ「」
カッペはスタバにナウでヤングでトレンディな場所なんだと特別感を持つから仕方ない
ルールはないけどぼきゅが子連れ気に食わないの!って方が躾足らんかったんじゃないか
わざわざショッピングモールへ
仕事や勉強しに行くのか
「えっ?まって?」
とか
「ごめん、むりなんだけど」
みたいな女がニガテ
スタバ公式が「子連れ禁止」って言ってない以上こいつが勝手に押し付けてる自分ルールでしかない
犬連れて外のテラス席で座ってる馬鹿もいる
犬が遠吠えしてんの
イオンひとつにスタバが2件も3件もあるのにどうして特別視するんだい
スタバなんて20年くらい行ってないわ
セブンのコーヒーで充分!
キャラメルなんちゃらとかマキァートとかよくわかんねえし!
サードプレイスとかあほちゃうか!?
コーヒー買って図書館にでも行けや!
まあどこ行ってもアホみたいに人間が多すぎるから
もっと人間の数を減らした方がいいとは思うよ
人が多いのもそうなんだけど高齢者が多すぎて猫の国だなと思う
そういうのが嫌な人はホテルの喫茶店とか
高いとこに行けば子連れとかは来ない
普通のファーストフードで文句言うのはさすがに無理だよ
>>684 ワンドリンクで何時間も粘ってるやつのが迷惑だろ
あいつらのせいでスタバの席が空かないんだし
>>705 混雑時に長時間の勉強等はご遠慮くださいとアナウンスしてるやろアホ
なんでカラオケボックスで仕事や勉強しないの?
個室だし飯もドリンクもあるしおすすめだぞ
マックじゃインスタ映えしねーから
最低ラインがスタバなんだ
スタバで仕事してる奴が勤める会社のコンプライアンスが知りたい
情報ダダ漏れじゃないの?
田舎のモールで粘ってる時点でどうせ大した仕事じゃないだろ
老害
何であんなにまずいんだろう
3回位行ってみたけどハズレばっかりでビビった
コーヒーは薄いしミルクも変な味
スーパーの砂糖入りラテの方がよっぽどうまい
自分に子供ができると
子供の鳴き声にびくともしなくなる不思議
電車で黙ってるヤツはこういうとこ通過してるんだなと感心するわ
Macbook持ってドヤることだもんな
おかしいよな
イオン内のスタバで仕事してるおっさんとか逆にキモいが
>>739 泣き声ごときを気にしてたら夜寝れなくなるからな
わりと神経質なほうだけど子供育てたおかげか泣き声は全然平気
理由って、スタバの飲み物が飲みたいからだろ。
スタバで長時間居座る理由の方が知りたいわ、勉強や仕事なら他の場所の方が静かで効率あがるだろ?
二子玉川のスタバ付きおしゃれ蔦屋のシェアオフィスなんか子連れ利用大歓迎のスタンスなんだがな
未就学児は割引やで!
正直赤ん坊をショッピングモールとかに連れてくんなとは思うよ
そりゃ怖くて泣くわ
可哀想だろ
スタバで勉強、仕事すんなよ
回転率低くなって儲からないんだわ
スタバが落ち着いたスペースってそんなわけあるか
あんなの疲れるだけだわ
純喫茶の方が良いね
こんなこと言う奴に限って
四人掛けのテーブル
一人で占領してたりするんだよ
>>756 そんな一人がいいなら家にいろよって思う
>>751 一応そういう雰囲気、ゆっくりいてもいいからって感じで
他より値段高くしてなかったか?
これは正しいと思う
ファミレスで言ってたら間違いになるけど
察しと思いやりがないとルールをつくらなきゃいけなくなる
寒いキャンプ場でコーヒー飲んでるバカ
とスタバに居るやつは同じ思考
仕事は流石に会社で契約してるサテライトオフィスとかでやれよ
わざわざスタバに仕事しに来る社会人とか一体どんな層なんだよ
>>137 飯炊きオナホにすら相手にされないおじさんwww
勉強も仕事も推奨はされてないからどっちもどっちやな
これ地域差あるかも
東京や政令指定都市クラスならスタバが駄目でも美味しいドリンクの出る落ち着いた雰囲気の他の店をいくらでも探せるけどそうでない駅前だけ栄えてる様な街やショッピングモールだとほかを探せないからこういう文句が生まれる
ドヤるために赤ちゃん連れてきてんだろうし
そうやって気にしてしまった時点で思うツボだよな
こいつの考えるスターバックスを前提にされても
仕事勉強目的で行く方がおかしくね?てなる
え、まって、なんで仕事や勉強をスタバでするの?
スタバって田舎ほどロードサイドとかホムセンの駐車場とか
モールのフードコートとかにあるからマックと同じ扱いなんだよね
ジジババ子供の溜まり場になってる
>>760 キッズメニュー用意してある店に子連れで行くのと、そんな店でコーヒー一杯で居座って仕事してるやつ
どっちが非常識なの?
>>58 他人はお前の失敗作のハッショなんかどうでもいいんだわ
自己愛性人格障害のニートババアが
勉強してる高校生がいる方がダサくて不快な気持ちになる
高校の勉強なんか人に見せつけても何のアピールにもならないだろ
ドリンク一杯で何時間も出ていかないし
>>777 孤独老人が発狂すんなよ
みっともないジジイだなw
>>780 事実だぞ
普通の子供は店で泣き叫んだりしない
失敗作製造してるのは大抵学歴も低いその後も主婦しかしてないニートのバカ女
失敗作の為に他人に迷惑かけるな
発狂してるゴミを店に連れてくる時点で親も子供も自閉症のゴミ
他人にそんだけ迷惑かけて出来上がるのはキチガイ
>>783 子供も育てたことない社会不適合者には分からんだろうが乳幼児の頃なんか一日中泣いてるぞ
お前みたいになw
>>785 仕事してなさそう
子供いるけど?女だし
もしかして自分も子供もハッショ?
迷惑なんだよね自閉症
ママ友でも仕事してないニートはハッショ持ちばっか、親もハッショ系のチー牛女ばっかデブとかブサイクとかメガネとか
絶対泣く年齢って書いてるから赤ん坊やろ
まぁ泣くんはしゃあないと思うけどな
幼稚園ぐらいで駄々こねて発狂してるとかなら外連れてけやって思うけど
スタバはガキが行く店だろ
大人ならタリーズにしろよ
スタバもそうだけど安い店舗だからってガキを騒がせてるのもいい加減にしてほしいわ
昨日ココスに行ったが何度も何度も隣の席のガキが俺の席に来てイスに乗ったり、
上着を手にもってぐるぐる振り回すから食器が倒れたり最悪だった
都度親が謝りに来るけどそのまま放置するからまたやるし
>>790 お前が子供育てたことねーんだろ
医療系でママ友や色々療育の話ししてるからよくわかるわ
癇癪は失敗作だよ
何で子供もいないのにモールのスタバになんか来るの?
嫌なら子供禁止のところ行けよ
これ都民とかにはマジで意味不明だと思うから解説するけど、地方民はスタバをマジでオシャレな喫茶店だと思ってるんや
スタバを何だと思ってんだよ
そもそもココアとかオレンジジュースって子供用メニューもあるし
他の利用者に対し都合の良いマイルールを押し付けてるだけでしょ
子供かどうかというより騒がないかどうかだな
昔は自分の子供の成長に合わせて連れ出す場所を親が判断していたが
今の親はそれができない
>>802 昔から変わらんよ
レストランで子供問題なんてずっとある
こいつら自分の気分を害するものは全て敵っていう認識しか出来ない哀れな生き物だから大目に見てやらないとね
犬猫が粗相してるようなもんよ
また子無し老害フェミが訳わからんこと言ってわめいてるのか。
平日の午前中はインスタ蠅を狙ってる子持ちマンさんがギャーギャー
泣いてる子供連れてコーヒー買って写真撮ってる
男性は「非難したいわけではなく、本当に疑問なので絶対に泣く年齢の子供を連れてスターバックスを利用する親御さんにその理由を教えてほしい」と問いかけた。すると800ブックマーク以上の反響があり、「子連れでスタバ」をめぐる意見が飛び交った。(文:okei)
てめえの仕事場や勉強場ではないと言うのに何言うてますねん
やっぱそういうところで仕事勉強する奴っておヤバかったんですのね
>>810 半グレに絡まれてくちゃくちゃになれよお前
スタバもマクドも変わらんやろ
何にステータスポリシー持ってんやろ
そんなにコーヒー飲んで仕事や勉強したいなら
もっと人のいない喫茶店でも行けよ
>>802 ショッピングモール内のスタバってちゃんと子供に向いてる店選べてるじゃん
ショッピングモールで仕事するため行くやつがあたおか
泣き喚くクソザル連れ込んでいいなら犬猫連れ込んでもいいよな
対して変わらないだろ
>>814 お前はチェーン店を選ぶときにステータスと捉えてるの?
マックとスタバそれぞれ求める雰囲気も行くタイミングも普通の人は違うと思うけどなあ
フラペチーノがどうのこうので
スタバ行くのはマトモな理由だと思うけど
どうしてもサ店で仕事したいとして
何でスタバなの?
もっと他に適したとこあるだろうに
しっかりマスクつけてるならいいけど無理なら家にいろ
ファーストフード系列はいいけどベビーカーでカルディ特攻は理解できない
サザコーヒーで静かに1杯2万円のゲイシャコーヒーを飲む
貧困地方都市でスタバは高嶺の花だから子連れなんてめったに来ない
うちの近所の入間川の河川敷にいきなりデカいスタバができた
休日は家族連れとロードバイク乗りしかいない
仕事とか勉強のために数百円で数時間居座るカスこそ消えろよ
iPhoneとMacでスタバに来たのに子供連れて来るとかズルい!やめて!😭
ショッピングモールだし
コーヒー700円超える店行けよ
仕事するならレンタルスペースとか行けばいいのに
ゆっくりお茶してる横でカチャカチャ仕事するほうが雰囲気ぶち壊してるだろ
スタバに限らず公共の場所でギャン泣きの子供放ったらかしにするのはマナー悪いよね
日本の狭くるしいスタバでサードプレイスとか言われてもねぇw
海外のスタバ知っちゃうと無理w
一人分しか買わない独身者よりはファミリーのがたくさん買ってくれるから強いに決まってるだろ
「子供連れてったっていいじゃない」
我が子が寝てママやっとゆっくりお茶できるようになった瞬間に隣にギャン泣き子登場↓
「ちょっと黙らせなさいよ!!!」
スタバは女子供が甘いフラッペ飲むための場所だろ
所詮チェーン店を神聖視しすぎ
うちの会社のビル1階のスタバは昼休みになると向かいのタワマンのセレブ専業主婦と乳幼児のグループとうちの会社で働く貧乏くさいOLが半々。店的には貧乏くさいOLの方が嫌だと思う
>>841 お一人様が歓迎されるのなんてラーメン屋と定食屋と牛丼屋くらいだわな
サッと食ってパッと帰るような店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています