X



辻元清美「候補者の女性割合に応じて政党助成金でインセンティブやペナルティを科す方法など様々だが、日本に適したクオータ制考えたい」 [932029429]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86a7-qqLm)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:00:20.93ID:E7e9MIiN0?2BP(1000)

政治分野のジェンダーギャップ指数が146か国中116位の日本。この指数は「経済」「教育」「健康」「政治」の4つの分野のデータから作成されているが、「政治」分野での遅れの大きな理由となっているのが女性議員の少なさだ。
8月4日に参議院議員会館で行われた超党派の女性議員によるクオータ制(女性に一定の議席を割り振る制度)勉強会を取材した。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86a7-qqLm)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:00:44.75ID:E7e9MIiN0?2BP(1000)

勉強会に出席したのは、自民党・三原じゅん子議員、立憲民主党・辻元清美議員、公明党・伊藤たかえ議員、日本維新の会・石井苗子議員、日本共産党・吉良よし子議員、国民民主党・矢田わか子前議員、社会民主党・福島みずほ議員。そのほか、勉強会で座長を務める田原総一朗氏、事務局長を務める長野智子氏が出席した。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86a7-qqLm)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:01:00.88ID:E7e9MIiN0?2BP(1000)

女性議員増加の法案成立も落選・・・厳しい選挙戦

2021年5月にクオータ制勉強会のスタート時からのメンバーだった立憲民主党の辻元清美議員は、昨年10月の衆院選で落選、今年7月の参院選で当選して勉強会に戻ってきた。一方、「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」の事務局長を務め、2021年6月に議員立法で成立した「政治分野の男女共同参画法」の一部改正法案の法案成立に奔走した国民民主党の矢田わか子元議員は、今年7月の参院選で落選し、前議員としてクオータ制勉強会に参加した。

参院選で女性議員が感じた厳しい現実
厳しい参院選を戦った議員から報告されたのは、実際の選挙戦の中で感じたジェンダー平等からはほど遠い現実だったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況