【訃報】来週のハンターハンター、ヒソカが変装もせず普通に登場!尋問してきたリンチを瞬殺する。 [431767171]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
どうすんのこれ・・・ まじでやばすぎ・・・ ヒソカさん・・・ どうして・・・🥺
そいやジンって今なにしてんの?
船乗ってんだっけ?
冨樫ってすげーよな
長期休載し続けてファンが離れそうになったら
「どうせこんな展開が好きなんだろ(笑)」
マジでハートをガッチリキャッチ
ピエロやめて草
まあ、もうする意味ないといえば無いけど
リンチってだれやねんw
髪型的に殴ると心の声を出せる女か?
けっきょく実際の原稿の書き込みは普通だな
あの木のコマはなんだったんだ
爆発で顔ボコボコになったからこの顔ドッキリテクスチャーでつくったんでしょ?
なんか意図があるんじゃないの
まぁいいから最終回を見せてくれと言ってるんだ
もう持たねぇぞ!俺の身体は!
ガッツリ変装して潜入してるのかと思いきや、スッピンでその辺歩いてる
さすが冨樫だわ
>>24 あれ大陸のだろ
大陸はほとんどの大地があるけどヤバすぎていけないとこみたいな説明以降はほったらかしの
旅団とかヒソカとか何のために船乗ってんのか覚えてない
またジョジョのパクリか
>>37 その気になりゃ船の大体は殺せるんだから実質教室ん中にライオンがいる見てえなもんだしな
ヒソカさんを活躍させるための唐突なヤクザ編だったのか
旅団がヤクザにヒソカを探させてるんだっけ?もう覚えてねえ
知らない人たちのバトルロワイヤルとか
呪術の真似なの?
>>55 顔自体はイケメンだけど変態が先に立ってヒソカは変態としか覚えてないんだろう
だからリンチって誰だよ
まーた雑魚狩りでドヤ顔かよ
>>55 これがイケメンならひろゆきがイケメンだろ
今だ化石のようなジャンプ漫画は語るに値にしない
素直に打ち切れ
冨樫は実は2年分ぐらいもう書き溜めてるんじゃないのか!?
これからノンストップの冨樫ショーの始まりだ!
こんなんで信者がうおおおおおおおおおおおおってなるのか…ガイジやな
実はヒソカが船に乗ってなかったと思ってた奴wwwwwwwwwwwwwwww
船体にバンジーつけて、出港してから縮めて船にくっついたのかな?w
ちなみに船のイルミは殺されてヒソカが変装してるらしいな
https://i.imgur.com/vl99XRG.jpg イルミの本来の一人称は俺、ヒソカの一人称はボク
指でヒソカの頭文字「ヒ」の形を作ってる
ハーイ、ボクはイルミ→敗北はイルミ
リンチがやられたか・・・ 奴はシュウウ幹部の中でも最弱・・・
団長はひろゆきだったりHydeだったりで顔が安定しないのなんで
そういや1回死んでんだよな
思い切って顔作画変えちまえば良かったのに
そもそも物語的に死ぬ必要も生き返る必要も無かったような
>>74 だから近々旅団とバトルだよな
フィンクス、フェイタンあたりとぶつかんのかな
リンチ・・・?また雑魚狩ってイキってんの?
旅団相手だと不意打ちしないと勝てないことバレてんのに
顔の皮剥げてるからこれ念でニヤけてるんだよね、根っからのエンターテイナーだね。
呪術が冨樫帰ってくるからってペン入れの気合い違い過ぎて草
すまん、誰も話覚えてないのに連載再開する意味ある?
単行本だけ出せばいいじゃん
こいつなんで顔とか足治ってんの?
団長との戦いで吹っ飛んでなかった?
>>88 アスキーアートで偉人に適当な名前つけたやつみたい
>>88 こいつの能力はパクノダ級に有能だよな
旅団入るか能力盗まれるか
キン肉マンを見習え
大事なのはキャラクターのタレント力維持だ
雑魚狩りじゃなくて大物を食わせろ
>>88 名前がひどすぎわろた。ナスビホイコーロー並
>>88 AIに描かせて手だけかきかえろ
手だけ上手い
>>101 実際は指とか足吹き飛んでるけどガムで指や足の形にして固定してテクスチャーで皮膚再現してるだけやぞ
たぶん絶したらボロボロの体に戻る
>>114 モブキャラオンリー回はやめてほしいよな
またヒソカの雑魚狩り見させられるのか
やるならサクッと王族皆殺しくらいしろよ
ゴンとキルア出てこないの?
何を見せられてるんだろう
>>101 能力のゴムで顔つけてるだけだからどんな顔にもできる
>>2 しゃべりと顔が完全にひろゆきで草
ふざけんな
Twitterだと木とか書いてたからすぐ暗黒大陸行くのかと思ったのになんかモブの話ばっかり
>>115 再現してるのは見かけだけで
自分の意志で指動かしたりジャンプしたりするのは無理なの?
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=431767171 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=339885996 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=769450319 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=228989875 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=456922303 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=466215677 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=112546867 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=911289614 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=156379859 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=616819379 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=671846145 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=565985737 228989875|456922303|376370997|648039182|936394969|
796571235|831566203|258779735|997140619|696899551|
638260175|191340823|572034199|432596127|444751798|
297229943|533734749|482165583|767290501|385755246|
355031549|733975262|978699201|419147558|449855934|
701163115|443221718|696245211|192992711|307224202|
362773906|999127322|766053602|705573175|357678589|
475311642|569292994|304742994|142150975|336390584|
941864761|255298844|237196953|644971918|169332153|
316333276|321527558|194883352|858043942|303618259|
629918559|376173714|301142955|501511278|778870597|
439016311|929050187|561715871|498461975|906356958|
911289614|112546867|671846145|946745753|398860139|
631712503|783311557|973235948|466215677|514716376|
318531558|379343352|195748572|416065349|689543158|
933597925|183598568|309922229|913853773|854828588|
169861857|184641878|345719666|962647897|327296747|
156379859|206233817|983091116|976299791|323936895|
318418713|509251637|916171454|565985737|728698782|
162198407|231598643|846662727|933118946|479557978|
498655586|258387722|428821536|567415469|134384201|
916171454|591262568|252527468|805176697|232076736
>>22,25,26
>>31,33,36
ヒソカもそれなりの使い手なわけで時間もたってるし皮膚ぐらいは強化系能力で治せないの?
王位継承とかつまらんから暗黒大陸着くまではヒソカの雑魚狩りだけ描いてほしい
>>126 そこまで細かい設定はなかったハズ
でもできるんじゃね
やはりジンと再開した時に終わらせとけばよかったろ
なんで更に話広げてんだ
>>126 当然にできる
むしろ手足よりいろいろと動かせる
マフィアの切り札な武闘派念使いの陰獣に余裕勝ちできる旅団員のトップに喧嘩売る奴だからな
イケメンが破滅的なジョーカーに憧れて真似してみたけど
恥ずかしくなってきたのでピエロのカッコやめますね
>>106 めっちゃ使い勝手いいだろ
こいついたら裁判いらないぞ
>>89 hydeとひろゆきがよく見ると似てるって可能性は?
>>134 じゃあバンジーガムで血管とか神経も再現してるって事だね
流石に設定酷すぎるよ
>>106 いやいやいや。
完全にパクノダの上位互換やん。
昔の富樫なら王子の大半やマフィア連中は1ページで終わらせてたやろ
>>133 あんなクソみたいな再会の仕方で終わられても困る
むしろ続いてくれて安心したよ
ほんとダラダラした展開やな
10老頭おるから進出できてなかった雑魚マフィアのパートいつまで続けんだよ
こうやってヒソカや旅団に処られて終わりなだけなのに
グリードアイランドにもう一回行って大天使の息吹だっけ?で直せばいいじゃん。オーラと集中力ものすごい無駄にしてるでしょ
手足を念で作ってるんだから凝で簡単に見つけれるだろ
山上さんのおかげでもうジョーカーが恥ずかしいからなピエロやめるわな
>>88 思い込みが激しい一部の人間には役立たないタイプの能力じゃん
>>160 ドッキリテクスチャーで覆ってるから凝でも見破れない
>>153 弱い!
自分しか聞けないって、パクノダの方がマシだわ鍛えてる強化系なら質問中に瞬殺して終わり
グリードアイランドをリプレイして大天使の息吹で手足回復すればええのに
ヨークシン編
陰獣(今のマフィアより格上)を3話で処理
今のハンタ
雑魚マフィアパートに何十話もかける
>>169 現実に持ち帰れるクリア報酬ないだけでゲームはやってんじゃね?
>>176 記憶と心は別だからな
原初の記憶見れるパクノダの完全下位互換
>>177 実質絶が出来ないって戦闘でどうなの?防御力も分散するんでしょ?
これ最終的に王倒した薔薇みたいな爆弾でまとめてドカンじゃないの?
クラピカも旅団も王子たちも全員ドカンでミナゴロシエンド
このペースだと無理でしょ
画太郎トラックと一緒のオチ
ハンターハンターは古代兵器ブリオンのとこでずっと止まってるんだけどなにか進展あった?
ヒソカの色気半端ねーな
こいつピエロコスじゃない方が強そうに見えるわ
>>145 触るだけでたくさんの情報をゲットできて
無機物の記憶すら読めるパクノダの上位互換ってあり得ねぇだろ
>>170 おかしい。
事前開示の成約もないわけだし、相手に能力がバレることもない。
念使えるってだけでピストルの弾も効かないって設定だから一般人には無双だろ。
>>177 そういやこの後年で手の形作ってテクスチャ貼り付けただけだったけどそれで元の手と同じくらいに使えるの?
だったら四肢いらんやん
ここからヒソカがマフィア全部と王子も5位くらいまで全部試験官ごっこで片付ければワンチャン冨樫存命中に暗黒大陸あるで
さすがヒソカだ
こういうプレーンな顔は少しだけ弄ると判別が出来なくなる
脱線し過ぎじゃね?
ゴンの家系とか暗黒大陸とか本筋進めてくれねぇかな
>>172 期間が空きすぎてシュウ=ウ組とか言われてもどの勢力か分からん
まだ雑魚狩りしてるの?
早く暗黒大陸の厄災や巨大生物たちと戦ってくれ
流石に今回の連載期間中にヒソカクロロジンの誰か一人くらいは活躍させないと
往年のファンさえ本気で愛想を尽かしかねないとわかってるんだろう
>>2 誰だよ
王位継承編ラスボス・ツェリードニヒの守護霊獣の能力があまりにも強すぎる
女の目の前まで顔を近づけて怖がらせる、何回もウソつく女を人間じゃなくする
ハンターハンターの“画”の見やすさは異常。ワンピも見習えよ(笑)
うわあ、4年も引っ張ってこれかよ・・・マジで才能枯れてんな
カッコつけてるけどコイツ鼻もげてるんだよな
能力で再現してるだけで
>>27 昔の冨樫義博の同人誌でヘンテコな髪型のキャラ(幽助)を髪型をおろすとイケメンになるのが好きで読者の印象に残るので効果的に使ってるって書いてあったわ
ヒソカってホモなのかゲイなのかどっちかはっきりしてほしい
ゴンに勃起したりしてたよな?確か
>>211 残念ながらゴンを待ってる読者いないんだ……
まぁ時間はあったからGI行ってサクッと大天使の息吹使ってた可能性もあるけどな
「190cm以上の男を捜せ」
↓
ヒソカは自分の両腕両脚を切り落として子供に変装したから見つからなかった
覚悟の念でパワーアップして旅団を殲滅
この説どうなったんだよ
>>217 念復活してゴンさんにたどり着くまでを見たいのは俺だけか
この黒いジャージどっかで見たことあるな
スフィンクスか?
一気読みしたら面白いかもしれんが
毎回10話で間隔数年とかもう無理だよ連続50話位やれ
死後の念とやらで動いてる骸のヒソカと魂だけ別の人間に転生したヒソカの2人がいるんだろどうせ
>>220 途中でめんどくさくなってグリードアイランドのリリースみたいに一気に殺しそう
何か健常者みたいに振る舞ってるけどこいつガイジだろ
モブキャラ出しすぎだろ(´・ω・`)
はよノブナガの能力見せろや(´・ω・`)
6年前ワイ「はえ〜、旅団ヒソカ、ジンパリスビヨンド12支ん達とのせめぎ合い描かれるんか、楽しみやなー」
6年後ハンタ
ヒソカと旅団が雑魚マフィア倒しました
😲
死後強まる念とか言うのなんでヒソカも使えたんだよ
無茶苦茶だろ
鼻と唇補うために常に念リソース使ってるの何だかな
本気で戦う時はやめてホラー顔に戻るのかね
No391 完成
No392 完成
No393 完成
No394 完成
No395 完成
No396 完成
No397 仕上げ工程 リテイク返却待ち
No398 ペン入れ完了→仕上げ工程 作業中
No399 ペン入れ完了→仕上げ工程 作業中
No400 ペン入れ完了→仕上げ工程 作業中
No401 ペン入れ完了
No402 ペン入れ完了
No403 ペン入れ完了
No404 ペン入れ08/19
王子の誰か一人でも退場してくれたら御の字な気がしてきた
また数年待たされる羽目になりそう
>>232 それいいな
ツイッターの冨樫に教えてこいよ
ネタに困ってそうだしあいつ
>>216 美形なら男女どっちでもいいんじゃね?
マチの事も気に入ってたろ
>>236 全ページ掲載とは
このご時世によくやるよ
>>220 クッソどうでもいい話にどんだけ尺割くんだよ
バレきても外人が全く騒がないのはなんでなんやろ
冨樫のネームツイートには大量の外人わくのに
ワンピースやヒロアカやチェンソーマンのネタバレは
外人反応しまくるのに
これ女?(´・ω・`)女をボコボコにするとかサイテーやな
ハンター試験でバンジーして卵取ったオバサンかと思ったら違った
なんでこいつの書く漫画いちいちおもしれーんだ?
鬼滅なんかとはマジで格が違うじゃねーかよ
>>220 ヨークシンの頃の冨樫なら
こいつら全員フランクリンの機関銃で一話で死なせそう
>>271 今のハンタ自体にはもうあんま興味ないんやろ
数年休載してた幽白ハンタ作者がツイッター始めたていうブームに乗っかってるだけで
冨樫ガチ勢ならわかると思うが
レベルE>>>HUNTER×HUNTERなんですよ
展開おせーな
まだ訳分からん雑魚とバトルしてるのかよ
しかも結果分かりきった
この24年間、遂にハンターハンターより面白い漫画が出なかったのは何故なのか?
売れた漫画、話題になった作品はあれど、遂にハンタを超えるエンタテインメントは無かったと自負してる。
やはり、失われた30年というのは、経済だけではなく、文化やサブカルチャーに於いても同様なのだろうか。
船の話から文章量多すぎじゃね?みんなちゃんと読んでんの?
再開初回なのに知ってるキャラ皆無で草
リンチだのヒンリギだの覚えてた奴いねえだろ
>>2 変な髪型してなかったら普通にイケメンのホモなんだよなこいつ
あ、ザクロの血がエリアをくまなく探ったら見つかったって感じか?
旅団の捜索能力どんだけ低いんだよw カルトが前にヒソカ見つけてたじゃんw
あのリンチさんをリンチにしたのか!
流石ヒソカさん!パネェっす!
>>280 群像劇描きたいんだけど
その1人1人の新キャラが魅力全然ない
しかもマフィアレベルだとこうやってヒソカや旅団とか既存の人気キャラと絡めて対決させても
設定的に実力差があって引き立て役にしかならんからつまらない
HxHだけじゃなくてMAJOR2も連載再開してた
一体何が起こってんだ?山神効果?
なんかヒソカがイルミに変装してるとかいう説唱えてたバカいたよなw
ハンターハンターってネーミングセンスが神がかってるのも魅力だったのに最近はそれもなくなってる
キャラ多すぎるから仕方ないけど
シャウアプフとかネフェルピトーとかセンスありすぎだろ
なんやかんやでポスト冨樫のチェーンソーマンと圧倒的な差があるな
>>280 死後の念やら念能力に幅をもたせすぎて
モブキャラたちがアホみたいな長さの警戒心理描写を延々繰り広げてるから
イルミに変装してるってのが定説になってる考察勢どうするんだよ
>>229 冨樫の良さは次回にはいきなり登場人物全滅させてちゃぶ台ひっくり返してくるところだからな
蟻以降で盛り上がったとこ、共闘で嵌められたかもしれないヒソカが逆ギレしてトイレで狩ったところだけじゃん
そんな期待して読めるかね?
>>316 冨樫義弘は漫画オタクたちの最後の希望なんだよ
ヒソカは読者に人気だからどうせ死なないだろうな
俺はあんま好きじゃないけど
>>311 チェンソーマン第二期つまらなすぎ
レンジとかヒソカ以上に別人だろ
>>182 俺の手に入れたスピンオフの薄い本によると念獣のオナホにされてるよ
世界を牛耳ってるマフィアの実働部隊の陰獣
たかが一国のマフィアグループ
マジで陰獣さん達の面子が無さすぎる
>>320 無理やろ
第一王子の能力に関わってるから不可能や
ワンチャン第一王子がクラピカに付くしかない
>>327 面子てか
そのマフィアが弱すぎてつまんないからなあ
誰か冨樫の周りに
お前の描く群像劇面白くないよていうやつおらんのか
>>307 ヒンリギ好きだわ。モラウさん的なかっこよさを感じる
うっすら感じてたけどこれ冨樫生きてるうちに完結せんな
>>220 次の休載までせめてこいつら全部処理してくれよ
常時テクスチャ使ってるならそれこそメモリの無駄遣いだろ
なにまだこの雑魚専にイキらせてんの
もうなんの価値もないんだからとっとと退場させりゃいいのに
23人いるの一人ひとりはザコだがベンジャミンの兵は強者だろ
ヒソカが問答無用でクモ襲うようになったのってやっぱり天空闘技場でクロロが他の旅団とチーム戦してたからなの?
>>332 もう何もいえないんだろうな
編集が「神回」て連呼してんだろ毎回w
>>333 ヒソカの首が緊急脱出したみたいに見える
まさか6年以上たって
船上で矮小マフィア雑魚狩りしてるとは思わんかったで
>>183 パクノダは主観とか予想は駄目じゃん。
「王子はどういう行動をとると予想するか?」みたいなのには対応できない。
>>344 最初に暴れた奴は雑魚だったけど、ヒュリコフが強そすぎる
素のスペックからしてヤバい
>>2 なんかダウナー系だから、イルミの変装っぽくないか?
トイレでうんちを出してたら殺されたのがハンターハンター
リアルでは今日の昼間に床屋で散髪してたら襲撃されて殺されかけるヤクザ
うむやはり無防備になる瞬間が狙い時だ
なんかもうハンターハンター描きたくないんだろな
違う作品描かせたら毎週連載しそう
>>358 ヨークシン前のマチ初登場のときのヒソカもこんな感じでしょ
>>220 こいつらメインでネタバレされたら
最早内容分からんな
雑魚狩り雑魚狩りっていうから
ひろゆきに見えてきたわ
ヒソカがエイイ一家に入って旅団狩ってレベルアップしまくるパターン入ったな
なぜ特質系なのにパンチ当てることを制約にするんだ?
生活環境が喧嘩に明け暮れるスラムや裏社会育ちで天然で出来た能力みたいなバックストーリーがあったとしても雑魚過ぎるでしょ
実は流の達人とかでもない限りメインウェポンにするとかアマチュアにしても馬鹿すぎ
こんなのに貴重な労力裂けるのは連載守れる作家だけだぞ
>>361 ハンターもそうじゃん。
いつの間にトーナメントみたいなのを編集にやらされる。
冨樫は遊白のさやかちゃんとか、王とコムギみたいな話やるのが良いよ。
群像劇とかバトルとかできるタマじゃない。
実際旅団ってどんくらいだよ
ノヴやモラウよりは強いのか
モラウですら任務に向いてるだけで協会からはそんな強くないみたいな扱いされてたけど
ヒソカって強すぎるけど出身や過去についてほとんど描かれないよな
暗黒大陸に関係するとかありそう
グルメハンターじゃなくて新キャラの方か
名前が似てるから勘違いしてしまった
ヒソカがちょっと今風の若者になってる…
軽めのマッシュに上下黒ジャーじとは
まさかあのリンチが瞬殺とはなあ
さすが冨樫予想外の展開をぶっ込んでくるわ
>>376 少なくとも今の船上のマフィアより遥かに強い
そのマフィア雑魚狩りしてるのが今のハンタ
ジャンプのハンターハンターの扉絵に遊白の幽助がいたから暗黒大陸って幽白の魔界だったのかなと一瞬思ったわ
ヨークシン書いてた頃の富樫はどこいったのか
ずっと好きだったけど読む気しない
ノブナガが能力使って雑魚狩りするのが3話か
盛り上がらんなあ
>>280 遅いからハードルが上がる
溜めてから見ろ
>>388 何でもありになりすぎて、あの駒を詰め合うような緊張感はもう出せないだろうな
>>386 そうか
毎週やるならこの展開でもいいけど数年に一度だけやるのに延々と船やってるのきついな
腹パンカウンターだけでも慈悲深いよな
トランプ首チョンパされ無かっただけでもラッキー
ちんたらちんたらしてるなあ
陰獣を数ページで全滅させてた奴らに
今更同じようなマフィアあてがって
面白くなる訳ねーだろ
いやリンチって見たけど全く記憶にないわ
だれやねん
クラピカと一緒におったあのトゲトゲ頭のスーツのハンターかと思ってたわ
>>84 なっつ、そういえばそういう伏線もあったな
もう3,4年前だから忘れてたわ
>>382 そうだよ。冨樫が一番好きな部は“5部”だって公言してるし。
>>101 ゲームの世界に行って大天使の息吹使えば治る
謎の勢力「今のハンタがつまらんとか言ってる奴は読解力無いだけだろ。そういう奴はワンピや呪術読んでろって」
特質系も最近出過ぎてて今じゃ変化系がだいぶ珍しく感じる
キルアやヒソカみたいなシンプルな変化系の新キャラってもういないだろ
お前らいまだに雑魚狩りとかネタにしてるけど
冨樫は今でも最強クラスのキャラという位置付けにするつもり満々だぞ
忘れてるかもしれないけどクロロ戦を利用して無理やり死後の念発動状態にしたくらいだからな
>>118 これって意識せずに念の修行積み続けてるようなものだよな
冨樫の病気が解ったわ
冨樫は気を抜くと
キャラの顔がひろゆきになる病気にかかってる
新キャラに奇面が多いのはひろゆき化を防ぐためだね
間違いない
>>334 俺もヒンリギ好き
ビデオカメラを猫に変えたときめっちゃかわいかった
長期間の休載なんて無かったかの如く、何の違和感もなく話の続きを書いてることに違和感を覚える
しばらく知らないヤクザキャラ編だと思ったからまだ話が動く分マシだな
>>307 人間にできることの限界超えてるだろどう考えても
暗黒大陸とか訳のわからんものを出したせいで今までの世界観が崩れて人間同士の抗争が一気にしょぼいものになった
今まで最強だと思ってた敵がB級妖怪でその何百倍も強いs級妖怪が魔界にはわんさかいますよーって言う幽遊白書から何ら変わってない
強制絶でヒソカ無力化や!→大天使の息吹で全快してましたのパターン
>>417 キチババアみたいに何にでもクレーム入れてそうw
どうやって隠れてたとかなくて、フツーの出てきたの?
>>411 てかもうなんでもありじゃね
あんな「死ぬなら試してみっか」みたいな気持ちで死後の念で心臓マッサージできるとか
ピトーの首無し復活といい
蟻の王が手足亡くなって瀕死から復活してるから
ヒソカも治ってるだろ
イルミと知り合いだし
案外交友関係広いだろ
>>426 どっちかっていうと賞賛してるんだよ
なかなかできることじゃないと思うぞ
リンチを瞬殺って日本語としておかしくない
リンチして瞬殺?
>>417 プロットは出来てるんだろ
誰が何してどうなるかは作ってあるんだろ
・相手の思考を読む能力者が出てくる
・ヒソカに殺される
くらいのあらすじはあるんだろ
こっちがイルミで今カルトといるのがヒソカじゃないんか
ドラゴンボールならフリーザ軍の残党雑魚と戦うZ戦士って感じかな
ジンに会って世界樹の頂上の会話で終わっとけば奇麗な終わりだろとは思ったけど、
多い継承戦も群像劇好きだから普通におもろい
クラピカは確実に死ぬだろうからしっかり見届けたい
>>425 もうハンターの世界自体が
大妖怪になった幽助が能力で作ってた夢や幻の世界でいいよ
この作者もダウンタウンもエヴァの監督もそうだけど
60年代生まれが戦後の日本で一番運と能力と時代に恵まれた奴ら多いよな
悔しいけど、この世代は80年代生まれ以降の氷河期やゆとりよりもしぶとく君臨すると思う
お気に入りキャラ描きたかったから再開したんじゃない?
シュウ一家とシャア一家わかりづらいよエイイ一家はまだいいけど
>>272 ヒソカのオモチャ箱の中にメンチも十二支んの女も入ってるのに何を今更🤣
https://i.imgur.com/0tOnpGW.jpg >>443 ゲーム会社なんか今は入るのにかなりの学歴が必要だけど
それを立ち上げたり初期に会社を回してたのはその60年代世代のオタクで
学歴も専門卒とかだったりするからな
>>443 でも漫画界の頂点は氷河期70年代生まれの尾田っぽじゃん
ベルセルクの三浦建太郎の死を受けて早々に終わらせか絵は作画担当に頼む道を選んで欲しい
やっぱハンターだと念の基礎がしっかりしてるから圧倒的に差があるんだろうな
文字少ないしメインキャラ出てるしこういうのでいいんだよ
>>264 誰だこれ。4年前に読んでたのに覚えてないわ。
>>1 どうしてリンチをフルボッコにする、にしなかった?
>>280 全部のキャラが王様からメイドからチンピラまでが一律で頭脳戦やってて、登場人物に区別がつかない。みんながモノローグだらけで同じこと延々とやっててすごく退屈。
>>372 なるほどヒソカ弱いのはそうやって解決すんのか
>>272 ヒソカが女として惚れてるのは旅団のマチだけでそれ以外は男女平等や
>>454>>456
髪がカールしてるから十二支んのウサギと思われる🐰
旅団が勝手にヒソカも乗船してると思い込んでる説だったら面白かったけど普通に出てくるのかよ
スレめっちゃ伸びてんな
お前らなんだかんだ気になってんだな
イケメンに見えて実際は火傷まみれのクソブスモンスターでしょこいつ
散々信者が長期休載中にイルミに化けてる
いやボノレノフだとか考察してくれてたのに
普通に潜入してて見つからなかっただけとか
考察してた人馬鹿みたいじゃないですか
普段は変装しててたまたま正体現した時に
リンチ逹と遭遇したとかにしてやれよ
なんかこいつ雑魚相手には強化系みたいな立ち位置だよな😸
>>452 これなんでゴンの髭ボーボーなんだ?
ジンより髭ボーボーやん
ようこんなんで盛り上がれるね
もう20年くらい休載してるでしょ
>>370 今更だけどシュウエイシャなのに気づいた
>>196 実際要らんやろ天空闘技場にも念の腕使いおったが元の腕より便利そう
冨樫の漫画はすーっと視線を誘導されるように見つつ読めるから好きだ
>>486 まあメモリの概念があるから、もともと付いている四肢を使ったほうが効率的なのでは
闘技場のあれは失った腕に強い執着があるからこその力なのかも知れん
>>490 オーラを変化させて腕の代わりにするくらいなら
大したメモリ使わんだろ
片腕がないと見せかけてオーラの腕で捉えるって
奇襲用に考えたんじゃない?
謎の生物ブリオン
とかあのあたりから何巻ぐらい進んだの?
>>490 たぶん今は全身死後の念みたいなもんだから大丈夫そう
>>491 パームナックルシュートの辺りから
名前遊びは隠そうともしてないから今更…
むしろ王子達はまともに考えた方と言いたいが
カチョウとフウゲツがいたか
SSS ヒソカ 被爆後メルエム ジン
SS イルミ 覚醒ゴン ツボネ クロロ
S ネテ口 ビスケ ボトバイ シルバ
A ゼノ ピトー ユピー フェイタン フィンクス マチ カイト モラウ
B ウィング レイザー ボノレノフ キルア クラピカ ノヴ ゾルディック執事クラス
C ゴン シュート ナックル ツェヅゲラ 蟻師団長クラス
蟻=強いと考えてるユーザーが多いですが、念での戦闘なので単純な念の強さだけではなく智謀や策略も含まれます
念での戦闘に強いのは知識や経験、センスが求められるのでパワースピード重視の蟻は弱いです:冨樫談
>>496 あれが33巻(2016年)で既刊36巻、11/4に37巻
期間はジャンプ掲載だと2012年頃だからほぼ10年かな
これヒソカじゃなくてボノレノフのメタモルフォーゼの可能性もある?
ヒソカの一番情けないシーンは「強いな」のところ
ヒソカファンの俺でもあのシーンだけは庇えない
SSS ゴレイヌ ヒソカ 被爆後メルエム ジン
SS イルミ 覚醒ゴン ツボネ クロロ
S ネテ口 ビスケ ボトバイ シルバ
A ゼノ ピトー ユピー フェイタン フィンクス マチ カイト モラウ
B ウィング レイザー ボノレノフ キルア クラピカ ノヴ ゾルディック執事クラス
C ゴン シュート ナックル ツェヅゲラ 蟻師団長クラス
直しといたぞ
>>508 さすがに無いかな
旅団はマフィアと(表向きは)協力してヒソカ探すってことになってるし
実はボノレノフでしたーってなったら意味が分からない
大震災で改心して描き始めますみたいな時期あったよな
あれ何だったのしょうもな
>>521 さすがに信者力が試せされる段階
5年越しでいまだに新キャラの能力考察して~とどっちが強い念能力とか書き込んでるのはかなり信者力高い
やっぱ才能はんぱねえな
ここであっさりヒソカ登場させられるレベルの漫画家ってもう現代にはいないんだよな
神話の時代の漫画家みたいだ
ヒソカさんが撃破したキャラ
ハンター受験生
腕1つを犠牲にカストロ
ただの執事
負け
クロロ
逃げる
蟻(TV見てなかった)
会長
>>526 クルタ族虐殺した件さえなければかっこいいのに
ヨークシン編は相手マフィアだし百歩譲って目瞑れるけど
>>534 無限四刀流って試験官に選ばれるレベルのプロハン忘れるなよ
イズナビ曰くノブナガは何でも切れる刀を具現化するくらいなら実在の名刀を所持するタイプだな
>>535 そのあたりは映画とかでも結局謎のままなんかな
>>193 クラピカも出なくなっちゃったのかな
その他大勢の話だるいんだよな
>>535 クルタ族が極悪非道だったって線がまだある
クラピカって半分ひろゆきみたいな性格だし相手考えずに同情出来んほど冷笑してた可能性
ヒソカマジでエロいよな
ホモじゃないのにちんちんしゃぶりたくなる
これが再開一発目に載ってたらもっと盛り上がってたのにw
なんだかんだでヒソカはカリスマあるな
出てくるだけでわくわくする
>>534 選挙編でトリプルかシングルハンター殺してた
王位継承戦は船が暗黒大陸(仮)に着くまで
それまでに王子は一人を除いて全員死んでいなければならない
暗黒大陸(仮)に着く寸前にビヨンド脱走やハンター協会内の裏切り者等のイベントが起こる。ここまで着てやっと暗黒大陸を目指すストーリーに。出番が全くないジンやバリストン他のビヨンドチーム大勢の皆様がやっと数年ぶりに登場か。ていうか乗船してんのかこいつら?
王族はこの時点までに決着つけていなければおかしい。まだズルズル続ける気かw
一人や二人は真の暗黒大陸の話に気づいて予定変更し兵隊引き連れ目指すかもしれんが
旅団もヤクザも(仮)で降ろすつもりだろう。あるいはそれまでに何らかの決着かな
旅団は一応ヒソカを殺す目的で全員来ているから基本デスマッチだろう
これだけでもガッツリ何年かかる事やら・・・
流石にこいつらまで全部暗黒大陸連れて行くとかないと思う
冨樫が10人くらいいなきゃ完結しねえぞ
>>551 でも、顔と足と指はずっと念で補い続けてるんだぞ
フルボッコは質問する前に凝をするべき
>>513 強いだけでバンジーガムが無効化は悲しすぎるな
あれじゃゴンさんにも無意味だろ
>>411 てかマチにやったバンジーガム拘束が最強過ぎるからな
あれ蟻どもも全く抜け出せないレベルだぞ
レイザーの全力ボールを全く反発させず吸着させるほどの拘束力ってムチャクチャなチートよ
コッソリつけられたらアウト
ガードしたらアウト
>>547 ナルトのうちは一族じゃないけど
クルタ族にも非がある可能性はあるけど
旅団は基本正義の味方ではないから悪者退治で
皆殺しにしたわけじゃないだろうし
わざと激昂させて緋の眼残らず奪ってる時点で
言い訳きかねえだろ
あっさり出てきたけどなんで旅団はヒソカ見つけられねえの?隠れてる感じでもなさそうだけど
>>553 冨樫A 休載
冨樫B 休載
冨樫C 休載
冨樫D 休載
冨樫E 休載
冨樫F 休載
冨樫G 連載
冨樫H 休載
冨樫I 休載
冨樫J 休載
通常営業でこれ
何かにハマったらたぶん全員で数年休む
100人居ても君のシナリオは完遂できない
>>559 ヒソカの身体から離れてもあの強度だから
ヒソカが死後の念で蘇った事により
強化されてる可能性はあるけどな
>>560 クルタ族虐殺現場には流星街のメッセージ残ってたし、シバいたのは旅団で緋の眼にして殺したのは流星街のオッサンなんじゃね
>>557 デスノート(漫画)もあるくらいですし…
途中からつまらなくなる漫画の特徴
本筋に関係ない枝葉のストーリーを描き無駄に長引かせる
一家だなんだのてアリからしたらスケール小さすぎてアホらしてなるのになんでそんな有り難がってんの?アリだけに?
>>526 次回はノブナガの能力ようやくお披露目か
目の下に三日月の傷がある男を瞬殺
>>560 クルタ族が先に流星街の仲間殺したとか後でつけ加えそう
ウヴォーのために俺たちからの鎮魂歌ですって、ヨークシンで暴れまわったのに、
コルトピとシャルが死んでも暴れない団長は意味不やな
改めて読み直したけどマフィア抗争編も面白い
ただもっと執筆のペースを上げろ😠
ハンターいつの間に再開したんだ?もう話し覚えてないわ
さっさと暗黒大陸行けよ・・・
みんな忘れてるだろうけどこの船って暗黒大陸行きですらなくて中継地点行く道中なんだぜ・・・
雑魚狩りヒソカさん雑魚にもやられまくる
・まだハンターにもなってないゴンに不意打ちを食らう(ゴンの攻撃がプロハンターなら即死)
・カストロに腕もっていかれる
・旅団メンバーの非戦闘員が参加しただけでクロロに即死(タイマンじゃないとわかったら逃げてた)
>>569 ちゃんと連載していればそれでも良いけどね
長期休載挟みまくって下らん雑魚狩りって信者もよく耐えられるわ
>>560 クルタ族≒ひろゆきみたいな煽り気質だと仮定すると冷笑して逆に論破されて既に緋の眼になってたやつが大半だった可能性
>>563 いる層が違うはず
何か他の層に探しに行くとか言ってたような
>>566 もう人の頭部振り回すのが怪力設定なんだわ
キルアなら余裕やし蟻ならさらに余裕やで
旅団の身体能力は蟻よりはるかに弱いし
ヒソカを蟻にぶつけるのは能力的に描きにくいと思う
暗黒大陸暗黒大陸言うけど何で暗黒大陸が面白くなると思ってんだよ
>>578 皆が見たいのブリオンとかにメインキャラ強キャラが蹂躙されるとこなのにな
>>575 ウボーさんはマフィアに属する奴に殺されたからマフィア相手に暴れ回ることで弔いとしたんだがヒソカは何に属してるんだ?
>>573 まあそうなったら本当に後付けだな
旅団に思い入れが出来ちまって純粋な
悪党にするのが忍びなくなったか
一応こいつらマフィアはヨークシン編から旅団と因縁があるみたいだからな
大多数は旅団が片付けるんだろう
ぽっと出の雑魚に旅団が負けるところとか見たくないし🥺
>>586 ウボーがやられる前から皆殺しにしてるぞ
天空闘技場であんだけギャラリーいて念は秘密の能力みたいな設定維持しようとしてるのがもう冨樫の限界を感じる
200階以上にいるのはVIP観客だけって可能性を考慮しても王族レベルで知らないやつがいる世界
>>570 旅団は初期の頃からいるキャラだから最近のキャラに比べたらつまらん能力だよな
フィンクスなんか腕回すほどパンチの威力が上がるとかそれだけだし
>>585 12支んのボドパイとかサッチョウあたり
影薄いからあっさりやられそう
あの占い
結局ヒソカが団長倒してたって予言なんだろうな
>>596 旅団はもう強キャラにするの無理だな
団長とイルミだけ
>>591 悠々白書のときはあまり休載してなかったの?
>>589 陰獣の設定忘れたけど
アイツラが当時マフィアのトップ念能力者なんだっけ?
舐めプしてなかったら毒と風呂敷で舐めプしてた二人ぐらいの旅団メンバー殺せてた気もするけど
>>596 銃の評価上がっててフランクリンとか強そうだけども汎用性がなさすぎてな…
ボノさんが粘って殺される感じなら多分泣きエピソード入るな
>>526 世紀末とかウィキペとか、その前はH&Kだっけ?
もう完全に認知症入ってるだろ、自分の作品の世界すら把握してない
>>606 結局能力分からず終いで片付けるとかやりそうだな
暗黒大陸行く話の中に王位継承戦やってさらにその中にマフィアの抗争や旅団vsヒソカを入れ込んでるから
物語のマトリョーシカ状態でわけ分かんなくなって来た
作画が思ったより普通だな
もう少し荒れてるのかと思った
>>610 ガムガムのギガントスタンプで止められるようになったんじゃんr
>>611 それは身体の穴にバンジーガムねじ込むだけで無力化って答え出てるから
フェイタンとフィンクスはすげーテキトーな能力だよな
>>583 普通にガムで拘束して四肢もぎ取って遊びそう
>>172 安倍=晋三(操作系)能力「森羅万象」森羅万象を操る
>>587 キャラ立ち
能力
クラピカとの因縁
何一つないから退場候補筆頭だろ
>>526 完全な模造なのに、マジレスしてるやつらなんなの?
>>587 蟻編で完全に能力出し切ったから仕方ないよね…
ボノレノフは変身能力あるらしいし活躍あるだろ
フランクリンとかがマジで要らないから死んでほしい
>>627 分かる
真っ先にヒソカに殺されてほしいけどあいつ最下層で待ってるだけだろw
>>623 多分クルタ族とンドンドンゴ族に何かしらあるだろ
ヒソカさんがゴム人間になって被ったら後出しでニカが出てきて草
フランクリンはまだ奥の手見せてないし
生きるにせよ死ぬにせよバスタービームでも撃ってからにして欲しい
ノブナガは喋るなとか予め忠告して破ったら自動で斬る能力なんだろ
でもボノレノフはヒソカと相性悪いからって団長と行動一緒だから大丈夫かな
まあフランクリンが最初だろう
>>526 GIで皆殺し勝負してたやつが何言うてるんや
>>583 その描写実際見たら頭部に十数人群がったまま振り回してるぞ
ハンター再開の知らせが来た時点で
漫画も一話から読み直して
アニメも全部見て準備して身体を温めておくヤツ少ねえな
忘れたわって嫌儲でタブーだろ
貴重なギュドンドンド族の生き残りだし暗黒大陸と関係あるかも
フランクリンてハンタ界だと銃が実は結構強いって分かってから一気に強いキャラになったよな
単純な戦闘だと常に身体全体にオーラ張ってないとキツいから相手は攻撃出来なくないかあれ
>>642 振った後に何人付いてても意味ねーンだわ
しかも伸び縮みできるガムで繋げてる時点でもうヒソカの純粋な腕力ではないし
>>643 マジでハンター再開!すげえ!とかやってると思ってんのだとしたら宗教勧誘とかア○ウェイみたいのとか詐欺とか気をつけた方がいいよ
蜘蛛とクラピカ死亡
継承戦消化
これ以外流石に渡航は話題無いでおk?
レオリオが言うんよ「もうお前は闘わなくていい俺のオーラで鎖は除去した」そして解除したら未来見たツェリに瞬殺されて胸糞エンド
>>655 物語の中に拳銃が出てきたなら弾は発射されねばならない
同様に船が出て来たなら事故は起きねばならない
ボノレノフは音楽に合わせて能力変わるとかだからまだ面白味がある
船で登場したときも変身できるとか言ってたし
>>648 シズク「拳銃から放たれた弾丸を全部吸って!」
まあ十二しん→一撃で十二死んくらい雑に処理される気はする
フィンクスの能力て100%子供の頃に考えた能力やろ
あれ成人して考えてたらガイジだろ
戦闘中に腕回すとか使い勝手もくそ悪いだろうし
そりゃキルアが子供の時念教えられんわ
無駄にありあまってる才能でお菓子具現化とかされたら終わりなんだから
>>526 フィンクスの「皆殺しとかアホの発想だな」ってセリフ
クルタ族皆殺しは本意ではなかったとかの伏線か?
信長の「ムカつく奴らにゃ容赦しねえ」ってセリフもあるし
クルタ側から仕掛けた可能性も
>>656 ノブの超絶下位互換のクソみたいな能力でイキってるところが強キャラ感あるよな
あれだけごちゃごちゃよくわからんマフィアでヘイトためといてヒソカや旅団が瞬殺する流れなら最高にカタルシス解放なんだがな
今の冨樫にそれができるかな
>>664 腕振って戦闘に入れば良いし
メレオロンと組めば誰でも倒せる
ハンターハンターファンなのかどうか知らないが
ハンターハンターは素晴らしい冨樫義博は素晴らしいそれに引き換えこの作品はダメ
って言う奴がずっと暴れ続けたせいでハンターハンターをそのまま評価できる人は少なくなった
イルミはどうしたんだ?ヒソカが変装してたんじゃないの?
>>659 船の構造は気になるよな
1層が独立した?船になってるし
フィンクスの能力はうんこしてケツ拭く時に考えたやつだろ
5回ってところかとかよくやるわ
>>671 上の船がある時点で
下の船が航行不能に陥るくらいまでは確定だと思うんだよなあ
>>668 腕振ってじゃねえよw
どう考えても同格以上に通用する能力じゃねえだろ
そもそもメレオロンみたいなチート能力ならキスしたら操作できるみたいな能力が最強なんだよ
むしろ攻撃オーラだけでかいやつと組んで効果発揮される能力じゃねえわ
今単独行動してる蜘蛛ってマチとフランクリンか?
流石に3人で行動してるメンバーは後回しにされるだろうしあいつらから先に消えそうだな
>>668 メレオロンなんてチート前提なら
他にもっと誰でも通用する能力あるだろ
リッパーサイクロンはマジで適当に考えた能力っぽいな
単純ならフランクリンみたいのが絵になるし強いけど
いい大人が腕回すとかダサすぎるだろ
ヒソカ一度死んで蘇って特質に変わってんだろ
ぶっ壊れた体も自己治癒力の強化で治してるわ
汎用性考えると爺さんのドラゴンランスやモラウの煙みたいに中距離遠距離でいける能力にするよな
ゴンですら中距離技持ってるし
キャラを殺すことで話題を得てた漫画だし
殺すキャラがいなくならないように大量に新キャラ作る意図は分かる
ただあまりにも節操ない
フィンクスはパンチだけじゃ無いからなあのパワーで手刀も関節技も使うフェイントも使う時迂闊に近づけない
>>682 バキの烈海王みたいにみっともなくグルグルパンチして死にそうw
>>664 隙を作る制約で強化できてるんだろうけど
子どもっぽいよなw
>>685 けど正直
>>222みたいな面子死んでも話題にならんよな
誰だよそいつてなる
結局はザザンの配下(兵隊長?)相手に素殴りで全く通用しなかったフィンクスである
一方キルアはコルト隊の兵隊長で強化系のラモットの首を力任せにちぎっている
ネテロみたいに山籠りしてずっと腕振り回してりゃそれなりになるんじゃないか?
王の反応速度超えるレベルでの腕振り回し
久しぶりの登場だから強キャラ感だしてるけどガムの雑魚やぞ
子供の頃に考えたっぽいけど旅団クラスの使い手なら腕回すぐらい隙にならんだろ
>>679 なんかのインタビューで冨樫が話してたけど
死後の念でヒソカ復活したときにマチは殺すつもりだったらしい
だがマチはまだ活かせるだろうという冨樫の勘で話を変えたらしいから真っ先には死なんと思う
船?編って何巻からだっけ?そこから買って読まねぇとマジで分からん
キメラアント編までは買ってたんだが地震の後車庫の隅に放置してたら処分されてたんだよな…
>>14 ほんこれで困る…
蟻編で旅団雑魚化しちゃったからなぁ
ナックル達なんか師団長相手に楽に勝ててるし
ピエロ要素無くなったらただの雑魚狩りじゃねえかこいつ
>>693 逆じゃね?
レベル低いと隙にならんが
コンマで争う達人たち前に何十回も腕回すなんて
しかもゴンと違いパンチ1択だろ
応用性なさすぎる
さすがにリンチしらないのはモグリ
前回最後の掲載で初登場してめっちゃ能力披露してたし
でもいまん所一番強い能力ってジョイント技だよな
クロロがそれ盗んでたらやっぱ最強なんじゃねえの
ここら辺の作品であるワンピ、ハンター、ワートリらへんはちゃんと完結できんのかね?
>>680 言っても、どんだけ格上だろうが確実に倒せる能力やからね
ハコワレでチマチマやる必要もないし、他のワンキル、初見殺し系みたいに手順が不要
腕振り回して殴れば勝ちだから組むならこれ以上無い相性よ
1000倍のオーラが相手でも10回腕回せば同等
さらに10回で相手の1000倍の威力
これが制約があるかわからんが今の所は条件なしでできるのは破格
やろうと思えば、星すら簡単に破壊することができる
人が多すぎて何がなんだか分からんのう
これ結末だけ知ればいいやつかもしらんな
>>701 応用性ならあるけど。そもそもあのゴリラキメラの場面はあくまで1発殴って良いな?って許可だけで腕を回さなくてはならないと言う事ではない。
今回も多分10週で終わるんだろ?
それわかってるから正直そんな大きく動かないし面白い展開までいかんだろうしなあ…
>>702 4年近く前の最後に出たモブキャラなんて忘れてるだろ
単行本でも11月に出る最新刊前は
そこ載ってないんだから
>>705 流石に自分の持ってない量のオーラは込められないと思うわ
>>702 絵を見れば思い出すが名前だけ出されても分からんだろ
試しに100回ぐるぐるして地面ぶっ叩いたらどうなるか考えたら良いよ
そもそも本領は圧縮し超速回転してる念空間に過ぎない
>>704 ワンピはもう終盤だし間違いなくいける
ハンタは冨樫の年齢・やる気的にまず不可能
回しただけで無限に威力上がるわけねえ
上限はあるだろ
>>711 そんな条件なんてまだ出てないからな
持ってる総量しか出せないなら1グルするのも反則だろ?
>>704 そんなかならワンピが一番可能性あるわ
ワートリは月刊で作者体調要相談だし
ハンタが一番無理だな
>>717 そんな条件書いてます?
書いてませんよ
>>703 それは無いんじゃね
2人でやるジョイントなら2人から能力盗んだ上で栞使って同時使用すりゃ1人で出来るのかも知れんが
あれ
ついに連載して再会するのか
休載長すぎだろ
休載してる間に死んだ人もかなりいるはず
>>711 そこをどうにかすんのが誓約って設定じゃなかったっけ
掛け算になるとか
戦闘中だと明らかに不利な腕回すってのはそこそこ制約になるんじゃないかな
>>718 ん?
君は全オーラを普通に一発のパンチに込められると思ってるんだね
>>705 そんなんせんでも条件満たしていれば操作てのが確実だろ
リッパーサイクロンで自分のオーラ以上出せるて描写ねえんだし
核の直撃でも死ななかった王相手には操作して自殺させるのが一番確実
旅団とかヒソカ出してきたからそろそろ進める気になったのか
>>724 え?倍々になるんですよ
勝手に上限つけないでくださいよ
ハコワレに上限なんてありますか?
自分の解釈で決めるのは良くないですよ
ハンターハンターの世界なら早死にしますよ
>>717 強化系と言う前提だから辻褄が合わないんだろ
いわゆる空間に念をたくさん電池のように貯蓄して置ける人間であってそれは放出
>>725 仮に条件満たしたとしても解除されるリスクもありますから
ワンパンマンで倒すのが理想と言えます
そもそもフィンクス自体が
相手の強さに対してどれくらい回せばいいか適量わかってねー時点で終わってるだろ
猿相手に15回で回しすぎたいうて感覚分からんとかぬかしてるし
強者相手にそこ見極めるの必須だろあの能力
まあフランクリンはいい勝負するけど殺されるだろう
ノブナガかフィンクスをフランクリンにつけとけば勝てるのに単独行動禁じなかったクロロがアホ
制約と誓約の設定はすげーわ
誰でも思いつきそうなのに
ヒソカは死後の念でとんでもない強さになってる可能性あるわ
>>727 上限がないとすれば研げば倍々で切れ味が鋭くなる剣を具現化すればなんでも切れる剣が出来上がるな
>>730 そんなこと言い出したらなんでもありやな
まあメレオロン組めば〜とかいう訳分からん設定持ち出したアホが問題だが
イケメンだけど念解いたら顔も体もボロボロなんでしょ?
整形済みかもしれんけどさ
>>737 それを具現化できるならそうでしょうね
誰が具現化できるかは知らんけど
腕を回すと2倍になるキャラは出てますので、そこは認めるしかないですよね?
>>731 これはほんとそうだな
まあ適当な性格だからああいう適当な能力になったんだろうが
>>732 フランクリンもあっさり死にそうだけどな
放出系だからどれだけ強化寄りかにもよるけど多少耐えられるだけって感じはする
奥の手の能力を発動した描写だけは見せて場面カットで死んでそう
条件満たせば即詰みの操作系ってヒソカクロロ戦で言及してたし公式設定
メレオレンと組ませるのは操作系でいいと思うんやけどな
でも操作系は早い者勝ちって設定もあったから
自分でえ自分を軽く操作しとけば操作系攻撃は無効にできる気もするけどな
>>737 磨けば倍々で硬くなる盾がある可能性があるから「何でも」の条件は満たさないんじゃないかな
「ほぼ何でも」はイケるかもしれんが
>>745
操作系は早いもの勝ち ってルール、どこまでどう適用されるんだろうね?
>>741 イズナビとクラピカの問答でそれは実現不可能となっている
腕を回すと無限に威力が上がる能力を実現可能か?と置き換えたらいい
フィンクスがぐるぐるして王殴ったらミミズさんみたく手の方が砕けるだけ
>>738 なんでもありならナニカと組むのが最強です
念能力で組み合わせるならこれが相性含めて相対的には最強ですかね
単純に能力だけでも破格ですよ
あれを雑魚と言ってる時点で念能力の可能性を考えられない人だと思います
あとから条件が付けばわかりませんが
今出てるだけならハンター内で屈指の能力なんで
ヒソカに即退場させられても仕方ないです
>>708 いや、腕回したら威力上がるてはっきり書いてるだろ
フィンクスの普通の打撃がノーダメだったから
蟻が挑発して、腕回したんだろ
>>748 それは具現化する能力の話であって念能力の話ではないのでは?
勝手に極大解釈してると思いますがね
>>192 読み取った記憶を弾を撃つことで他人と共有できるしな
>>747 イルミに針埋められてたキルアはイルミ以外の操作系攻撃に対して無敵だった気もするけどな
ちなみに全部書き切ったとして面白そうなん?このエピソードは
>>755 一気読み すれば、後に評価されるタイプ。
前回の連載(390話)が2018年11月26日ってマジかよ
俺らも色々ありすぎだろその間🥺
>>731 強い相手に適度な回数合わせれんて致命的だよな結構
10回でいいのに20回まわすとか余計な行動しなきゃいけないてことなんだから
フィンクスが未熟なのか
能力としての欠点制約的なもんにそれがなってるのか
>>752 その話は人間の能力の限界を超えてるかどうかがミソなのよ
つまり無限はあり得ない訳
>>749 1000回ぐらい回してから殴ればワンパンでしょう
ぐるぐる程度ならその通りになると思います
俺たちのヒソカさん
安定雑魚狩り行動で古参を喜ばせる
元の肉体の強さとオーラ総量が全てってのが単純な強弱が難しいところよな
強化系なら初心者でも他系統の熟練者と殴り合いでは張り合えるくらいならバランス取れたのに
変化かつなんか戦闘向きじゃない能力のビスケと殴り合える強化系がどれほどいるというのか
>>751 肩における念空間は使い方次第って話。普段使いなら
>>686が言う様にフェイントもガードも合わせている。
流石にフィンクスはサイクロンリッパー以外もあるだろw
メモリ使用量相当ないだろあれ
>>757 2018なんてついこの間だろって思うけど
中3だった世代が大学生になってると考えると
子供と大人の時間感覚って全く違うんだなー
回天(リッパーサイクロトロン)って今の冨樫じゃ考えられんネーミングだな
今だったら
時代(回って回って回る)
夢想花(回る回るよ時代は回る)
とかになりそう
>>754 頭いいな
対操作系での絶対防御を商売にするゆるい操作系能力者とかいれば世の大半の操作系がクソ雑魚化するな
フィンクスもあれだがボノも発動条件結構酷いよな
自分でヒソカとの相性悪いて自虐してたけど
ヒソカじゃなくても強い相手目前にして踊るのて至難じゃね?
>>759 それは具現化する武器の話でしょ?
私は上限がわからない以上、便宜上無限としますが
上限があるとして人の限界とは?って話になりません?
人としての到達点が王をワンパンまであったとしたらそこまでは上がりますよね?
でもこの上限なんて冨樫次第なんですよ
作中で描写された倍々をそのまま適応するべきですね
あとの条件は冨樫がどう描くかで決まりますから
>>702 お前の方がモグリだろ
4年前の事を前回とか言ってさあ
最近読んだんだろ?漫画村でさ
ヒソカvsクロロの頃毎週楽しみすぎてヒソカが夢に出てきたわ
サイコパスとかそういうレベルじゃなく直感的に殺されると思ったね
こんなん味わえるのは冨樫作品だけ
今は元気にアンチやってます
>>767 でもまあ操作系に強制型とか半強制型とか出してきたから
強制型がかかってないと強制型は無効にできないとか
そういう設定に落ち着くんだろうな
ボノはただのオーラ込めたパンチとかいうレベルじゃなく
しっかり発で攻撃してたのに蟻を仕留め損ってるの印象悪いわ
>>770 無限じゃないと訂正するなら俺に依存はないよ
世界一のパンチは実現可能だから
>>767 別に他人を操作するだけじゃないしな操作系は
>>771 最近読んだって?
いやいや単行本になってない分含め半年おきぐらいに読み返してるが?
>>763 間合い一緒の時点で変わらんだろ
ジャンケンのグーパーチョキは明らかに間合い変わるけど
だから単純だけどビスケはやられる側は嫌てジャンケン評価してんだし
フィンクスもボノもそれなりに強い奴と戦う時は
小技で削りつつスキ作ったら大技って立ち回りになるな
要は小技の性能次第
スタンド能力みたいにほとんどランダムに能力が決まる能力物ならまだしも
系統以外はある程度自分で決められるのになんてそんな能力にしたんだ?って念能力多すぎだろ
というかそういう自由度の高いシステムならテンプレート的な「この系統なら能力あが強いぞ」っていうのが各系統ごとにあってもいい
一応カストロのダブルはそれっぽい感じだが
やばい
おじさんが懐かしむスレかと思ってきたら本気でフィンクスの能力について議論してる
何歳だよてめーら
いいかげん大人になれよ
>>777 ただ、強いのは操作すれば一撃で終わる他人操作系って設定ではあるからな
ヒソカvs団長でもそれを前提に駆け引きしてたわけだし
>>782 理想と現実は違うなんてまぁよくあるかなとだから腑に落ちないことはないなぁ
>>782 漫画にマジレスすんなよ
今後どんな敵が出てきても蟻より雑魚だからな~とかほざいてる奴も多数いるけど素直に漫画を楽しめないのかよ
ヒソカより腕相撲ランク下のやつは瞬殺される可能性が高い
マチも1回死んでるようなもんだし
フェイタンもバンジーガムでグルグル巻にすれば即死だろう
てか旅団て戦闘員なのに能力に安定性ないの多すぎないか
フランクリンやウボーは分かるけど
フェイタンとかまず自分がダメージ喰らわないといけないて
格上だとそもそも発動前に殺される可能性あるし
格上じゃなくても違う相手と連戦になったらダメージ受けたとこから始まるて不利だろあれ
>>775 訂正と言うか人の限界がわからない以上は無限とするしか無いと思います
見解として
操作系や強制絶の能力なんかは相手がニュートラルならどんな相手にも通用するのであれば
あの倍々も単純に考えるしかないのです
冨樫が倍々に上限や制約があると追加されれば
その都度、そこは訂正させて頂きますが現状は仕方ないですね
ナニカの能力も文字通りなんでもできてしまいますから…
昔の話ですがドラゴンボールの神龍が叶えられない願いが出ましたが
それまではなんでも叶う条件の元に議論するべきなのと同じです
カルドセプト(遊戯王)を発動して、早いもの勝ちで自分をまず操作状態に置いたのがシカク(誰?)の戦術だった訳だけど、
ハルケンの矢を受けたらそれが“上書き”されて操作されちゃったんじゃないの?
>>782 能力を完全にシステマチックに作り上げた登場人物っていたっけ?
クラピカでさえ鎖のイメージは旅団への恨みから出たものだし
>>782 人によって得意不得意や才能の有無があるからどんな能力でも選べるってのは違うやろ
お前みたいな捻くれた凡人はレスバが強くなる念能力くらいしか習得できんで
念能力の考察をするワクワク感は異常。これがハンターハンターの醍醐味の一つだ🤓🤓
>>779 そもフィンクスは基本的に喧嘩売るのを待つタイプで相手から勝手に来るバトルが多い。皆が言う様に制約付き強化だったらパンチしか無い。適当という性格をこう捉えるとか分岐があるなら他のも考えてみてもいい。
>>788 逆にフェイタンと戦うなら即死させるのが理想とかハードル高すぎだろ
それ出来る奴がどんだけいるんだよ
ヒソカってレギュラー落ちしそうなくらい初期からいるのにまだ一級線なんだな
ヒソカが雑魚刈りヘタレキャラ扱いになったの悲しい
ガキの頃ハンタにハマったキッカケがヒソカだったから
>>307 これゴールドエクスペリエンスですよね?
>>791 だから何でも切れる剣=無限に切れ味が鋭い剣は実現不可能と出てるんだよ
人間の能力の限界を超えてるから
ナニカは人間だったか?
どうせまたすぐやめる
期待するだけ無駄
漫画家としてのプライド無いよね
>>803 だからそれは具現化できる物の話でしょ
なんでも操れる操作系は人の域を超えないのかよって思いません?
>>797 普通に強者ならいるだろ
そもそも鈍てるねとか言い訳しながらスタートで師団長に体術負けてた奴だぞ
あれが相手強者だったらスタートで感取り戻す前に普通にやられてるわ
>>805 なんでも操れる操作系とは?
人や人形を操る操作系は出てきたけど
>>804 むしろプライド高すぎてアシや他人に描かせたくないみたいな感じでは
何でも切れる剣は概念上存在出来ない矛盾だからでしょ
人間の想像できるほぼ何でも切れる剣は出来る
回せば回すほど強くなるは概念的に上限はないけど
それを扱えるかどうかは別だろう
体吹っ飛ぶだろ
>>723 全然違う
誓約で上限なくせるのは自分のオーラの出力量
オーラ総量1000あったとしても50しか出力できない制限をなくせるのが誓約だよ
数年振りに連載再開したかと思いきやモブ同士がオリジナル能力を駆使して
なろう小説以下のお手軽心理バトル繰り広げる漫画あるでしょ
>>807 師団長って強者には入るだろ
それより上ってもう直属護衛軍じゃん
>>581 ひろゆきとか冷笑とか、お前がアカの目しすぎやろw
>>195 そうだっけ
口径によっては無傷では済まないとかクラピカさん言ってたような
>>808 王にアンテナ刺せば王を操れる
これは絶対条件ですよね?
これは操作系の能力がそうなってるから仕方ないんです
だからリッパーも腕を回せば2倍になる
単純明快でこれ以上の議論必要あります?
昔の冨樫→陰獣(今相手してるマフィアより格上)を数ページで全滅させる
今の冨樫→数十人いる雑魚マフィアのキャラ描写長々と載せて、勝敗分かりきったヒソカ旅団の相手させる
念獣、神字、守護霊獣、道具に念が宿る、、まだあるね
>>12 ビヨソド・ネテロ側に潜入してるんじゃなかたにゃ???
なんか制約でオーラ量無視して強い攻撃できるんなら不可持民みたいな人たちに
スクワット一回するごとに威力が上がる人間爆弾になってもらえば
人も建物も国もあっさり滅ぼすことができるようになってしまうな
ウヴォーの妄言じゃないけど核クラスにまで念込めたら自分も死ぬw
具現化系能力が人間の能力の限界を超えているようなモノを具現できないため、操作系能力にも何かしらの限界があることが想像される。
操作系能力も具現化系能力と同様に「型にハマれば各々が最強になりうる」という性質があるものの、その一方で相手を型にハメるまでを各々の能力者が創意工夫で埋める必要がある。
それならば“能力者側がどんな相手でも、どんな状況でも、絶対に勝てるルールを相手に強いればいい”と考えつくが、それは“何でも切れる刀”を具現化するに等しい。
つまり、制約と誓約等によって術者側に極めて有利なルールを相手に強いることはできても、術者が絶対的に勝てるルール、砕けて言えば「相手にとって無理ゲー」は創れないと思われる。
1つ注意があるとすれば、主観的な絶対性ではく客観的な絶対性を指す。
例えば私がゲンスルーに「命の音(カウントダウン)」の爆弾を付けられ発動した場合、もちろん主観的には「こんなの絶対無理!」と思うだろうが、
それは単純に私がゲンスルーと比べ弱過ぎるだけに過ぎず、客観的には解除不可能なルールではないということである。
>>220 ウサメーンとかはもう存在自体が忘れられてる
>>824 冨樫が能力をそう定めたならそうなる
外野が勝手に考えた能力ならそんな能力ねーよ
で終わり
>>820 2倍になるで議論した覚えはない
その先の上限があるかどうかについてだろ?
>>815 護衛と師団長なんて生物として間にとんでもない差あるだろ
同じくくりの強者な訳ない
不可持民に旅団クラスの才能持ちがいたら人間爆弾に出来るだろうね
でもいないから特殊な念にしてるんでしょ
>>627 フランクリンはああ見えて頭脳派だぞ
シャルナークよりも冷静で頭が良い
>>831 まず人間から見たらアリ全般強者なんだが
>>832 え? 上限なしならいずれ届くだろ
上限なしという仮定にさらにフィンクスだけ特別って仮定を追加するのかい?
フェイタンの一番の弱点は
痛みを与えてこないタイプの能力者だろ
操作とかは相性致命的
操作じゃないがシュートやナックルみたいな能力とも相性悪い
ほぼ最上級の自身の死を誓約にしてもめんどくせぇ手順を必要とする才能しかいない不可持民
冨樫の性格上他人に物語を介入させる事がない頑なに後任の人に続き書かせないのもそれ即ちファンブックの解説は戯言でしか無い
>>405 あのゲームってクリアされたからもう終わったんじゃないの?
>>838 才能ないからそんな念にしたらきっと相手を殺すにはスクワット1万回とかになるけどいいの
今ってジャンプも色紙じゃなくて全部白紙になったん?
全部白紙は関係者の見本誌とかじゃないんか
シュートみたいな能力もある世界でダメージ受けてから発動はちょっとな
そもそも肉体が先に負けてたいした爆弾にもならなさそう
とりあえず早く船沈まんかな
アレの外壁にドカ穴開けられそうな奴割といるよな
ウヴォーギンやフランクリン見てみ?小細工なしのブッパが強いに決まってんだろぉ
それサンアンドムーンでよくねっていわれるスクワット爆弾
>>666 ていうかノブさん髪だけでなく念能力も喪失して引退したの?
ノブさんの能力なら継承権放棄して逃げたい王子を逃がすことなんてわけないだろうに
>>839 条件満たして相手を不利にするタイプの能力とは基本相性悪いな
フィンクスの腕回しは異次元からオーラ徴収してんのかな
なら無限に上がりそう
>>790 ふと思ったけどパーティーフォームをキメラアント1000匹でやれば王超えるのでは?
不可自民にスクワットさせても王子に近づけなきゃ意味ねーだろw 最悪、念獣にだって防がれる可能性すらある。
そのため、怨霊(?)を飛ばすという意味不明な能力にしてんだからw
ナニカみたいにどこからオーラもってきてんのかわかんないのいるしな
>>858 引退してないし能力はあるけどトラウマある蟻レベルがわんさかいるってことで暗黒大陸はほぼ不参加
ゆうはくもだけどケンモジいさんの思い出漫画ことごとくつならない
ノブさんは繊細だからな折れたら終わりと言うか具現化系はいつも無理してるから心が折れたら即負けパターン
>>860 スクワットで自身を爆弾にする能力を実用レベルまで使える能力者がいないわけではないだろうけど
それ他の能力でよかったよねwになる
ノブナガは4メートルの円に入った奴に神速の斬撃をオートで放つのが能力だろ
ノブナガって強化系でいいの?
あいつだけだよな
系統も能力も不明なの
お前らもしかしてまだ、ノブナガが強化、変化、具現化、特質とでも思ってるんじゃないかね?
あいつあぁ見えて実は“操作系”だぞ?
>>855 言うほどか?暗黒大陸産巨大生物に対する装甲してきたはず
フェイタンがペインパッカーしたとしてボノレノフがジュピターしたとして中に圧力がこもって皆んな死ぬだけとかもあり得る。
>>874
もしあいつが強化系だったら、旅団腕相撲ランキグンでもっと上位に居たんじゃないか? って説がある。
故に、強化系では無い可能性がある。かと言って特攻組だから、特質とかそんなレアな能力では無さそう。
ノブナガは強化よりの放出っぽい性格だけど
レオリオの強化版みたいもんじゃない円の範囲を念で斬る
刀?もってると斬れそうだろ
>>830 冨樫が決める事と言ってるだろ?
倍々になって星を砕くパンチが打てるようになるかは冨樫次第
ただ条件が何も提示されてないから上限は不明でとりあえず無限って話で良いんじゃないですか?ってことだ
永久と永劫では人としては同じだが
終わりのある永劫と終わりのない永久は違う
限界があるかもしれないがわからんからどうしようもないから限りなく無限って事で良くない?って話
他の能力も操作系が条件を満たしたとしても操れない限界のオーラがあったとしてもわからんし
ハコワレがどこまで取り立てるかなんてわからんから無限として考えるしかないよね?
>>875 これは思う。モラウとパイプよろしく操作と得物使いは相性がいい。それに度々ヒソカはやりにくいぜ〜とかマイペースさを見せている。
>>877 下の方に乗ってる庶民の暴動程度で沈むって設定
だから下層のミザイストムとかが治安維持に必死になってる
>>783 作者に変わって説明したりいい年して考察()すんのほんとくだらねえ
スレで浮いてるの気づいてねえし
燃やし手だーすけもワンピース考察してたけど実際に顔合わせたらあんなんだろうな
>>886 俺たちの事バカにすんなよ!
ハンタしかねーんだよ俺たちは!
なんでヤクザバトルになってるか覚えてないんよ
今週のおさらいのやつ読んでも思い出せんかった
無限という概念は人間には真に理解できないから言葉としては正しくないけどね
上限がないという意味で使ってるんだろうけど
上限はないけど扱う上限は人間である以上ある
休載中に時間が潰せるように、何度か読まないと理解できないように
わざとわかりにくく描いてるんだと思うけど
それでもツチボッコが何とかの話だけは未だにさっぱり分からない
ベンジャミンの手下が暗殺犯ではないんだよね?
>>236 死ね
長々とダウンロードさせてメモリ不足で表示できないとか
大多数を相手に出来るウボを背にした所と自身はタイマン条件付き能力って言ってた。ウボは絡め手に弱い。ノブナガは絡め手に対して条件さえ合えば誰でも切れる能力を重要視してた。
ノブナガはジンに一度くらうと真似できちまうんだよなやってもらいたい
>>891 それがどこまでかは読者には推量れないから読者が決める問題ではない
ジンの能力が打撃を受けたらコピーできるならそれに条件を付けるのは読者ではなく冨樫
コピーできない能力が出るまではコピーできる前提に話すしかない
>>526 この人の円って10cmくらいだっけ?
ピトーは10kmくらいだったのに
情弱ですまんがこういう割れってどうやってんの?
印刷関連からリークしてるって事?
>>899 キルアは57cm
円は強さの指標にならない定期
ノブナガの円は4mだな
円の半径だけの話ならそんなに強くない
性格的に強化系っぽいけどなー
単純そうだし
>>899 伸ばしすぎたら引っ込めるのが大変だろ流得意なわけじゃ無いんだから
この空間にピトーが一人まざるだけでみんな何もできなくなるんでしょ…
>>902 4mって日本刀を持った成人男性の切っ先がギリ届くぐらいって意味なのに勘違いしてる奴いるよな
シズクはノブナガを「弱い」とか言ってたな。弱いのかね。
>>902 そもそも強化系かどうかも実はわかってないんよな
ヒソカの身長も186だし
桔梗やミルキも操作系ってなってるし
船の中なんだからピトーどころか数百mの円できるゼノクラスでも中の動き把握できると思うんだけど円得意なやついないの?
>>902 俺の円から消えたっておめー4メートルしかオーラ広げられないやんけ
>>913 いや円と能力の兼ね合いでそうなってるならば大分意味も変わってくるだろ
>>916 そのクラスが集まってたらみんな円張ってどこの勢力も簡単に動けなくなるな
自分の円の中に他人の円があるとどう探知しちゃうんだろ?
それが複数混ざったらめちゃくちゃになりそうw
>>920 でもその後にやたら円を強調してるとこあんのがね…
フェイタンやフィンクスは常日頃から使ってないみたいだし、なんかノブナガが担当みたいなようにも見える
相手の思ってることを探知する能力は強すぎるのですぐ退場させられる。これ豆な。
クラピカ監視してるバビマイナでも半径10mくらいの円使ってるじゃん
やっぱノブナガしょぼいだろ
>>923 円をやたらめったら広げる奴の特徴として何をしてるかどこにいるか(メルエムなら何を考えているかまで)感知する目的だけどノブナガにとっての円は想定内の動きをしすぐ切れるって意味長年のつきあいで解ってるっしょ
>>929 でも
>>902の二枚目は刀持ってないんだよな
刀取りにきたとこだし、そこらはカバーしあおうや
>>930 カルトは紙吹雪みたいなやつでしょ
探索能力もあるし
>>932 だから何?居合術に既に抜き身している意味あんの?
いや能力の名前だったらマチ、シズク、イルミ
も出てないか
>>926 強過ぎるからか悟空なんて取り上げられたからな
ビヨンド一派のツインテールロボットってミルキなんかな
ジンも1目置いてたけど
どうしてガムとゴムで吹き飛んだ手足の機能まで再現出来るの?
百歩譲って見た目だけ取り繕うならまだ分かるけど
機能戻っちゃダメじゃん
>>925 よく分からんけど外国の出版社に先にデータが渡ってて
その関連からリークしてるって事かね?
>>583 ゴムって実際殆ど関係ないよな。ゴム自体に力があるわけじゃないし
>>939 そもそも居合術ってのは先の先の読みと間合いへの踏み込み刀持ってない状態からどう切るかのシュミレーションが既に済んでいるわけで無刀流でも抜き身でもやることは変わらん
ノブナガの円の範囲内は超スローな世界でノブナガだけ普通に動けるやぞ
>>942 俺もよくわからんけど今は外人が日本語の本誌をリークしてる
ワンピースとかもそう
SNSが普及する前は2chの
最近何でmobばっかりでてるんだよ
しらねーキャラばかりでうんざりだわ
>>936 紙吹雪は蛇咬の舞とかだった気がする
マチは念糸縫合かな
>>943 縮めて引っ張ったりできてる時点で純粋な力とは言えないよ
>>944 無刀と帯刀では射程は変わるのでは
ちなみにこの時点では刀はどこのコンテナにあるかすらわかってない状況だから斬るもへったくれもないよ
素手で斬れるとか言い出すならそれはまだ能力が解明されてない現時点ではお前の妄想でしかない
この雑魚戦はどうしてキメラアントの最上位レベルをどうにかできたと思ってんの?
情弱なの?
途中で投稿しちまった
>>942 俺もよくわからんけど今は外人が日本語の本誌をTwitterでリークしてる
ワンピースとかもそう
SNSが普及する前は日本人(恐らく)が2chのバレスレに投下してた
今も昔も水曜日が決まって最速
昔ワイの親父が水曜日に翌週のジャンプ持って帰ってきたの思い出したわ
>>957 何が「ワイ」だよてめー嫌儲来てナメてんのか?
オーラの量が念の威力ってわけじゃないんだろ
死後に強まる念とかはオーラの量関係ないしな
>>954 継承戦初期には念能力や知識では歴史あるハンターの方が圧倒的に上とかいう設定あったのにバビマイナはともかくヒュリコフなんて今まで出たどのハンターよりも念能力を熟知してるよな
>>960 あぁ、癖になってんだ。ID消して立てんの。
そもそもヒソカの攻撃って人間相手の紙防御前提の攻撃手段しかないし虫には攻撃が通らない
もうお舟いいよ1ヵ月後とかで全部流して
ところでリンチって誰?
つまんねえから読まねえよゴキブリ
まともに描き続けろアホタレとしか思わんわ
金稼いでるんだから描く必要ないなら
連載やめろよゴキブリ
ついにこのスレが復活したか・・・胸圧
みたいな回顧老人スレ?
蟻編でハンター世界のパワーバランスがメチャクチャになったからもう純粋な戦いは描けないんだよなぁ
>>980 俺からみても冨樫から見てもここの底辺どもはゴキブリやわな
>>405 ネテロも魔女の若返り薬のんでから王と戦うべきだったよな
週漫板のバレスレは
船でヒソカとイルミが入れ替わってる説を高圧的に否定する低知能の発達みたいなのの声がデカくて殺伐としてるな
ここの方が居心地いいわ
>>953 なるほどありがとう
何やろね?出版関係者が出所と思うけどバレなんてリスクしか無さそうだけどね
昔から謎に思ってたんだよな、何かしらで金になってるのかね?
>>987 出版関係というか印刷所じゃないかな
ちなみに金曜日には店頭に並べるところ全国に複数あるよ
もちろん、やっては行けないことだと思うが
どうでもいいがゴムのドキュメンタリー見たけど用途の広さにびっくりするぞ
来週のハンターハンター、ヒソカがリンチをフルボッコ。ノブナガ、敵から「旅団て言うほど極悪非道じゃなくね?」とdisられて抜刀する。 [431767171]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666803136/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 19分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。