X



【コロナ】 第8波到来 [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp11-6nGn)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:45:30.56ID:ZRv3aK3hp?PLT(13101)

第8波発生への三つのシナリオ ~「いつ始まるか」「どれだけ被害が生じるか」~

時事通信

10月中旬になり、日本全国で新型コロナウイルスの感染者数が再び増加傾向にあります。
今年末からの冬には第8波の流行が起きると予測されていますが、これはその予兆なのでしょうか。
今回は第8波の発生に至る過程を解説しながら、今後の流行を予測してみます。(濱田篤郎・東京医科大学病院渡航者医療センター特任教授)

 ◇第8波の予兆か
 10月20日に開催された厚生労働省のアドバイザリーボード会議で、新型コロナの新規感染者数が10月中旬から日本全国で再び増加傾向にあると報告されました。
この傾向は北日本などで特に顕著に見られます。
こうした状況を、これから来る冬に予想されている第8波流行の予兆と捉えることもできます。

それというのも、ドイツやフランスで10月に入り、新規感染者数が増加しているからです。西ヨーロッパは日本よりも一足先に気温が下がり、秋の深まる季節を迎えているのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/501747df5306ef68c41d2ad96719638cc98d8413
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp11-6nGn)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:45:52.31ID:ZRv3aK3hp?PLT(13101)

東京 日 月 火 水 木 金 土 週合計 カレンダー
12/12 ***13 ****7 ***24 ***29 ***30 ***20 ***28 計***151 ***22/日 117%
12/19 ***33 ***11 ***38 ***40 ***37 ***39 ***38 計***236 ***34/日 156% 12/24 都オミ株の市中感染初確認
12/26 ***43 ***35 ***46 ***76 ***64 ***78 ***79 計***421 ***60/日 178%
01/02 ***84 **103 **151 **390 **641 **922 *1224 計**3515 **502/日 835%
01/09 *1223 **871 **962 *2198 *3124 *4051 *4561 計*16990 *2427/日 483%
01/16 *4172 *3719 *5185 *7377 *8638 *9699 11227 計*50017 *7145/日 294% 1/21まん延防止適用(~2/13)
01/23 *9468 *8503 12813 14086 16538 17631 17433 計*96472 13782/日 193%
01/30 15895 11751 14445 21576 20679 19798 21122 計125266 17895/日 130% 第6波ピーク
02/06 17526 12211 17113 18287 18891 18660 11765 計114453 16350/日 *91%
02/13 13074 10334 15525 17331 17864 16129 13516 計103773 14825/日 *91% 2/14まん延防止延長(~3/6)
02/20 12935 *8805 11443 14567 10169 11125 11562 計*80606 11515/日 *78%
02/27 10321 *9632 11813 12693 12251 10517 10806 計*78033 11148/日 *97%
03/06 *9289 *5374 *8925 10823 10080 *8464 *9164 計*62119 *8874/日 *80% 3/7まん延防止再延長(~3/21)
03/13 *8131 *4836 *7836 10221 *8461 *7825 *7444 計*54754 *7822/日 *88%
03/20 *6502 *3855 *3533 *6430 *8875 *7289 *7440 計*43924 *6275/日 *80% 3/22リバウンド警戒期間(~4/24)
03/27 *7844 *4544 *7846 *9520 *8226 *7982 *7395 計*53357 *7622/日 121%
04/03 *7899 *4384 *6968 *8652 *8753 *8112 *8102 計*52870 *7553/日 *99%
04/10 *8026 *4562 *6922 *8253 *8540 *6768 *6797 計*49868 *7124/日 *94%
04/17 *5220 *3479 *5583 *6776 *6713 *5396 *5387 計*38554 *5508/日 *77%
04/24 *4936 *3141 *5048 *6052 *5394 *3893 *2979 計*31443 *4492/日 *82% 4/25リバウンド警戒期間延長(~5/22)
05/01 *3161 *2403 *3357 *2999 *2320 *2681 *3809 計*20730 *2961/日 *66%
05/08 *4711 *3011 *4451 *4764 *4216 *4109 *3799 計*29061 *4152/日 140%
05/15 *3348 *2377 *3663 *4355 *4172 *3573 *3464 計*24952 *3565/日 *86%
05/22 *3317 *2025 *3271 *3929 *3391 *2630 *2549 計*21112 *3016/日 *85%
05/29 *2194 *1344 *2362 *2415 *2335 *2111 *2071 計*14832 *2119/日 *70% 6/1水際緩和
06/05 *1584 *1013 *1800 *1935 *1876 *1600 *1526 計*11334 *1619/日 *76%
06/12 *1546 **960 *1528 *2015 *1819 *1596 *1681 計*11145 *1592/日 *98% 6/16警戒レベル上から3番目へ引下げ
06/19 *1622 *1076 *1963 *2329 *2413 *2181 *2160 計*13744 *1963/日 123%
06/26 *2004 *1517 *2514 *3803 *3621 *3546 *3616 計*20621 *2946/日 150% 6/30警戒レベル上から2番目へ引上げ
07/03 *3788 *2772 *5302 *8341 *8529 *8777 *9716 計*47225 *6746/日 229%
07/10 *9482 *6231 11511 16878 16662 19059 18919 計*98742 14106/日 209% 7/14 警戒レベルを最高レベルに引上げ
07/17 17790 12696 11018 20401 31878 34995 32698 計161476 23068/日 164%
07/24 28112 22387 31593 29036 40406 36814 33466 計221814 31688/日 137% 7/29"特別期間"(~8/21)
07/31 31541 21958 30842 38940 35339 37767 30970 計227357 32480/日 102% 第7波ピーク
08/07 26313 17884 29115 34243 31247 20401 23773 計182976 26139/日 *80%
08/14 22740 23135 23511 29416 27453 27676 25277 計179208 25601/日 *98%
08/21 24780 15085 21770 25444 23129 18423 17126 計145757 20822/日 *81%
08/28 15834 *9880 14219 15428 14451 12413 12561 計*94786 13541/日 *65% 9/1都民割再開
09/04 *9635 *7296 *9486 13568 10640 *9240 *9988 計*69853 *9979/日 *74%
09/11 *7750 *5654 *8855 10593 *8825 *8636 *8018 計*58331 *8333/日 *84% 9/15警戒レベル上から2番目へ引下げ
09/18 *8077 *4069 *3794 *7059 *8850 *7559 *4855 計*44263 *6323/日 *76%
09/25 *5621 *6316 *5247 *5327 *5032 *4558 *3834 計*35935 *5134/日 *81% 9/26全数把握見直し
10/02 *2922 *1673 *4310 *4067 *3580 *3016 *2605 計*22173 *3168/日 *62%
10/09 *2242 *1372 *1504 *4790 *4338 *3495 *3239 計*20980 *2997/日 *95% 10/11水際対策大幅緩和
10/16 *2714 *1588 *4213 *4204 *3489 *2840 *3231 計*22279 *3183/日 106% 10/20都旅行支援開始
10/23 *2805 *1735 *4702 *4347 *3941 ***** ***** 計*17530 *3506/日 108%
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp11-6nGn)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:46:38.23ID:ZRv3aK3hp?PLT(13101)

◇冬に流行しやすい理由
 これから来る冬に新型コロナが流行する理由はいくつかあります。

 一つは、新型コロナのように飛沫(ひまつ)感染するウイルスは、寒い季節に流行しやすいためです。
寒くなると屋内で過ごす機会が多くなり、人と人の距離が接近します。

また、換気が頻回に行われなくなり、飛沫感染の起こりやすい環境になるのです。
日本での新型コロナの流行を振り返っても、2021年1月に第3波、22年1月に第6波と、真冬の時期に感染者数が大きく増加してきました。

 もう一つの理由はワクチンの効果で、今まで使われてきた従来株ワクチンでは、現在流行しているオミクロン株への感染予防効果が弱く、短期間で減衰してしまうためです。
この対策として、オミクロン株ワクチンによる追加接種が22年の9月中旬から始まっていますが、その接種率はまだ低い状況です。
このままですと、ワクチンによる防御はかなり手薄になるでしょう。

 こうした理由で、日本だけでなく、北半球全体で冬の新型コロナ流行が起きると予測されているのです
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0dd1-w2dE)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:47:25.91ID:xmw/gsQb0
これだけ外国人入れてるんだから当然
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-mAup)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:47:31.85ID:zPRk5/O0a
ただの風邪でギャーギャー騒ぐのはもう終わりだよ
中国以外の国はどこもコロナなんてただの風邪だったと認めたよ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e1d-g36/)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:48:09.29ID:CIiSfTeD0
ちょうど100年前のスペイン風邪もインフルエンザとして今でも残ってるんだからゼロにはならんやろ
インフルエンザと同類にして適当に流せ
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-2rxT)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:48:18.41ID:25J5lCifa
>>2
もう4桁感染が普通になってきたな
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM96-AbG5)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:48:25.93ID:d64fWXaOM
もうほっとけよ
高齢者が死のうがどうでもいい
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0256-oPuq)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:48:52.04ID:Hz7d+Jqj0
>>5
ただの風邪だったと結論づけた国なんて一国もないのに何ほざいてんの?
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e144-oein)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:50:32.82ID:9NpMeZlP0
またコロおじが毎日風邪を数えて大はしゃぎするのか
8回も同じこと繰り返して白痴みたいな連中だな
ウイルスなんかより自分の頭の悪さ心配した方がいいと思うけど
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:53:00.37ID:lRYcagBLa
うるせぇ!旅行すんぞ!
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-cnj2)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:53:39.28ID:oAHMRl/I0
>>10
は?
引きこもってないでさっさと仕事しろようんこ製造機
コロナを理由に働かなくても怒られないのは去年までだぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況