X



憲政の常道って今の日本にこそ必要な風潮じゃないか? [797184317]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13c6-Li7n)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:15:42.34ID:HWxjZE310?2BP(1000)

予備費で「見せ金」、ずさん財政運営 経済対策、膨張29兆円超
https://mainichi.jp/articles/20221028/k00/00m/010/351000c
 政府が28日決定した総合経済対策は、一般会計歳出で29兆円を超える大型となった。急速に進む円安、物価高に対応するという名目だが、前日になって一気に歳出規模が拡大するなど取りまとめに向けては最後までドタバタ劇が続いた。対策に効果はあるのか。その規模は適切なのか。実情を探った。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13c6-Li7n)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:15:55.74ID:HWxjZE310?2BP(1000)

憲政の常道(けんせいのじょうどう)とは、大日本帝国憲法下の日本において一時期運用されていた、政党政治における政界の慣例のこと。

「天皇による内閣総理大臣や各国務大臣の任命(大命降下)において、衆議院での第一党となった政党の党首を内閣総理大臣とし組閣がなされるべきこと。また、その内閣が失政によって倒れたときは、組閣の命令は野党第一党の党首に下されるべきこと。そして政権交代の前か後には衆議院議員総選挙があり、国民が選択する機会が与えられること。」とするもの。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM95-am52)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:35:10.08ID:EG3wQdcYM
国民バカス
いい加減倒幕に行けよ
壺は一匹たりとも当選させんなっつーの
2022/10/29(土) 07:36:22.19ID:+k+4CuMHx
天皇が任命した総理大臣が太平洋戦争を始めたわけだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況