【速報】日本テレビ ぶらり途中下車の旅 偶然、店のドアを開けて説明の為に中で待ち構えている人と出会う [235055193]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
前に銅製品の専門店に行って卵焼き器をお土産に買った直後に
偶然、卵焼き屋があってそれを使って焼いてもらうシーンあったな
チンチンをぶらりとさせて途中下車してるだけだから
ぶらりと気ままに途中下車してるわけではない
断りなくカメラが突入しても許されるんだと思っちゃう人が出てきたらどうすんの
トンキンブラブラして旅とか言ってる番組やめろや 絶対見ない
コロナ禍になってからは
仕込み感を隠さなくなったよな
東京は気さくな人が多くてみんなテレビ慣れしてるんだよ
最寄り駅の時に見たら駅から徒歩45分の店にぶらりと立ち寄ってた
もしかしてモヤさまも全部入る店その場で決めてると思ってる???
>>20 そこら中の店にぶらりしまくってやっと番組で使えそうな店がそこだったんだよ
大変な苦労だね
え?テレビ?キャー芸能人の〇〇さん!どうしようメイクしてないわ
みたいな会話全く無しで淡々と商品の説明する店員笑うわ
リハーサルをきっちりするんだろうな
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
台本ではないらしい。
総合演出の佐藤一氏
https://encount.press/archives/270724/ オープニングの場所の選定方法はどうだろう。
「ディレクターとアシスタントディレクター2人1組で、実際に足を運び、自分たちの目で現地を見て決めています。
オープニングの場所が決まったら出演者の旅人がどこで降りてもいいように、最寄り駅の路線を1か月くらいかけて実際に歩きます。
店に入るときも番組名を名乗らず一般客として入って実際に食べたり、店の人の人柄や開店の経緯をそれとなく聞くなど、リサーチをしています。
時間をかけて自分たちの足で歩いて旅先を探すのは、この番組の誇り。
出演者の旅人には『この駅に、いいお店があります』と大まかな情報だけ伝えています」
路線が決まると、ロケまで1カ月から1カ月半ほどかけて、旅人が訪ねそうな場所を歩く。
歩いていて最初に着目するのは、旅人が気になりそうな外観や看板のインパクト。
https://news.mynavi.jp/article/20221014-burari/ 訪ね「そう」 気になり「そう」
>>30 通りかかった公園などで珍しい活動、新しい活動などをしている人たちと出会ってその活動を紹介するパターンがよくあるけどあれも偶然だったのかー
出川のヤツ来たけど当日先回りスタッフが良いですか?って聞きに来ただけだった
むかし我が家に突撃隣の晩ごはん来たことあるけど
先にスタッフが確認に来たからね
>>20 ぶらり公式にはホントの最寄りである別路線の駅が明記されてるのよなw
舞の?でやり直せよ
「偶然だなあ」のお約束感・白々しさの許せる感が足りねーよ
鶴瓶のやつは鶴瓶の圧倒的な知名度と異常なコミュ力で成立してるんだろう
>>27 今日の旅サラダでも女性タレントが偶然に立ち寄った小豆島のオーリブ畑で、園のスタッフに声かけたら棒読みの説明をされて、なぜか従業員のためにたまにしか催されないオーリブ尽くしの食事会になぜかその日開催されていて招待されていたなw
ジャニーズ入れても数字がパッとしないから、女子アナのコーナー潰して女子タレント入れたコーナー作ったとしか思えないんだけど、そもそもそのジャニタレが土曜日曜と出てる時点で新鮮味がないんだから、女子アナに責任取らせるのはかわいそうだと思うぞ>旅サラダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています