>>415
ジャップ🇯🇵のマスゴミは都合の悪い事は騒がないが、領土を返せとしつこい
何度も機会はあったのに無視し続けたのはジャップ🇯🇵側
🇷🇺に責任転嫁するな


777 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3d2-fdig) 2022/09/30(金) 23:09:17.05 ID:CW8c+aRE0
>>666
お前が無知で知らないだけで、北方領土交渉の基本
日ソ共同宣言、60年安保改定の頃からの鉄板ネタな

北方領土に米軍、プーチン氏警戒 安倍首相「誤解だ」
2018/11/16 5:12
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCH4VL1LCHUTFK00T.html

米国が日本のどこにでも基地を置くことを求められる日米安保条約は長く、北方領土交渉の「トゲ」だった。今年9月、プーチン大統領が「あらゆる前提条件をつけず、年末までに平和条約を締結しよう」と提案したことをきっかけに、「2島先行」軸の交渉へとかじを切った安倍首相。米軍基地に対するロシアの懸念を払拭(ふっしょく)することが欠かせないと考えてきた。

 今回の日ロ首脳会談で「基礎」にするとした1956年の日ソ共同宣言は、平和条約締結後に歯舞、色丹の2島を引き渡すと明記している。ところが、首相の祖父である岸信介首相が60年に日米安保条約を改定したことで、ソ連は猛反発。米ソの冷戦構造の中、「日本領土からの全外国軍隊の撤退」を2島引き渡しの条件に追加する対日覚書を一方的に突き付けた。

 その後は膠着(こうちゃく)状態に陥った北方領土交渉。ソ連からロシアへと変わり、90年代から2000年代にかけてわずかに前進の兆しを見せてからも、米軍基地への懸念は引き継がれた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCH4VL1LCHUTFK00T.html