この人は文系だから分からないんだろうけど
スタンフォード大学の研究というものに当たってみるとこれだった
https://academic.oup.com/qje/article-abstract/123/1/279/1889808?redirectedFrom=fulltext

70年前にアメリカでテレビが映らない世帯とそうでない世帯が4年間生まれたんだって
客観的な無作為抽出がたまたまできた
それでテレビ見れてた世帯の子どもの
小学校入学時のテスト平均を調べたら
テレビ見れなかった世帯の子どもより偏差値が0.02上だったと

70年前のアメリカである
教育のある世帯とそうでない世帯がくっきり分かれてる
マイノリティなんかもちろん教育が与えられていない
そのときテレビを見ていれば、野原で駆け回ってるよりマシだったというに過ぎない

でもこの人は本当に頭が悪いから
2022年現代の日本でも

「テレビを見れば偏差値が上がる!」

そのまま落とし込めると信じてる
または上っ面の話だけ聞きかじって喧伝している

塾講師というのは、まあ、その程度である