渋滞の最後尾にいるときは「ハザードランプ」つけないとダメってマジ?? 高速道路とか [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これはホンマだぞ
ガソスタの給油待ちで道路に並んだときみんなやってた
ハザード焚いても突っ込まれる時は突っ込まれる
渋滞最後尾でダンプが突っ込んできて死ぬかと思った
ハザードないバイクだったら最後尾でどうするの???
峠の工事信号のためにカーブ前で列なしてるときとかマジあぶねーよなハザードつけておかなな?
アメリカでとハザード点けるとマジのエマージェンシー扱いされるからそういう時にしかつけちゃダメって言われる
日本はブラインドコーナーとかあるから自然にそういう風になった
きがるに割り込んできてサンキューハザードがいらない
後ろの奴がハザードを点けたら安心
点けなかったら寝てるかスマホを見てるから
高速なら突っ込まれんように車線を変える
>>13 ガソリンスタンドの行列ではみんなやってるのにどうして
首都高のカーブの途中で渋滞してる時に最後尾につくときは前車との車間距離も空けようね
最悪突っ込まれたときに多重衝突にならずに済む
やったほうがいい
突っ込まれるリスクがちょっとだけ減る
前見てれば渋滞で詰まってるの明らかなのにハザードランプに甘え過ぎじゃない?
渋滞てか、前方に何かあってスピードダウンするとき
トラックの運ちゃんとかハザードたくぞ
お前らも、
>>4 トラックがやるのは分かるけど一般車両は意味ないと思ってやらない
ハザードやっとるぞ
バイクんときはランプが小さいから止まるかなり手前から手を降ったりして合図もしてる
バイクなの時は最後尾にいたくないのでそのまますり抜ける
バックミラーが気になって仕方がない
>>5 俺だよ
ハザードなんかやったことねーわアホくさ
自衛だろ
突っ込まれても困らんならつける必要ない
まあつけてても突っ込まれるときは突っ込まれるがな
オートバイ初めて乗ったときハザードなくて不安になった
バイクだけどハザードの機能は付いてるから渋滞の最後尾ではやっとるわ。
サンキューハザードは悪行なので今すぐやめるべき。
スマホいじってるトラックの運ちゃんには効かないんよ(´;ω;`)
>>5 自分が追突されないようにやってるだけ
何でそれに答えなきゃいけないの?
馬鹿なの?
ブレーキピコピコも忘れんなよ
高速で大型に突っ込まれたら確実に死ぬぞ草
渋滞だからハザードというよりは高速道路上で減速停止するからハザードなのでは
さっとつけてアタシ、俺は出来る男感出してるのがうざくて嫌い
自動車ってブレーキもテールランプも赤色なのって設計ミスだと思うんだけど
停車してるって気付くの遅れるくない?
>>44 とは言っても青くするわけにもいかんしなぁ
これでもちょっとづつ進化はしてるのよ
ハイマウントストップランプ義務化は16年前と割と最近だけど
ブレーキ踏むと発光部分の面積変わったりも昔の車はなかった
>>27 トラックは突っ込まれても大丈夫だが一般車は死ぬぞ
>>40 お前が死なないように教えるけど後続がハザードで答えないなら、気がついてないかも知れないって身構えて直ぐに路肩に逃げられるようにするんだよ決して追い越し車線で止まるな逃げられないから
死にたくないからハザードつけるよ死にたくないからね
>>11 追突されても大丈夫なようにギリギリまでキープレフト。
可能ならすり抜けて最後尾にいる状態を1秒で終わらせる。
>>42 渋滞の最後尾に来たらハザード点けろっていってるぞ
工事待ちで俺がハザード焚いてるのに次に来た車がハザード焚かない時は追突されろ、って思う
山形言ったら、吹雪のときハザードだったわ
ライトじゃ意味ないって
吹雪のときはハザード運転、これ豆な
狭い山道で先頭車がノロノロ渋滞の時も最後尾ハザード
峠とか見通しの悪いところでの道路工事の片側通行で信号待ちの時なども最後尾ハザード
運転中とにかく普通じゃない状況に出くわして最後尾に付いたらハザードONしときゃ間違いない
スマホ見てたり半覚醒だったり惰性で前の車についてってるやつも多いからつけといてもそんはないだろ
>>3 読める奴と読めない奴がいる。
高速では半覚醒状態の危ない奴らも多い。
1000円の時から一気につけない車が増えた
アメリカの例出した人がいたがメキシコはちょっと流れが変わっただけでハザード出してた
よほど追突事故が多いのか
>>60 保険の問題もある。
日本の場合は新車が手に入るから
ハザードを付けないのは一種の宝くじ。
サンキューバザードいるだろ
無いとムカついてうっかり煽っちゃいそうだは
絶対入れないマンするしかなくなる
前走ってた教習所の車がやってたから
いまやるように教えてるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています