X



鳥取県「ウォーホルの現代アート(3億)を買ったよ!」 県民「箱じゃん」「箱に3億?」 急遽説明会へ [399583221]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1389-Ta8D)
垢版 |
2022/11/03(木) 22:03:54.60ID:M3e+xE9C0●?PLT(13072)

「憤りに近い」「なぜこんな大騒動に?」 ウォーホルの「箱」約3億円で購入 県による住民説明会で賛否

3億円の「箱」は高すぎるのか…

鳥取県が新しくオープンする県立美術館の目玉として、アンディ・ウォーホルの現代アート作品を約3億円で購入したことに対し、賛否の声が多く寄せられため、3日、鳥取県米子市で県による住民説明会が開かれました。
https://newsdig.tbs.co.jp/mwimgs/1/a/-/img_1ad021a3ff9909c85e7073fa6ae78b53568716.jpg

「憤りに近いものを感じていると述べさせていただきます」
「ウォーホルを知らない人が多いというのは鳥取県が美術振興をサボってきたツケだと思います」

住民説明会の会場には、批判の声も響きました。

問題となっているのはポップアートの巨匠、アメリカのアンディ・ウォーホルの作品「ブリロの箱」。
アメリカのたわしの包装箱をモチーフにした作品で、2025年春に倉吉市に新設する県立美術館の目玉として、県が5点を計2億9145万円で購入しました。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/680mw/img_5f4ad83f43c8aa2f3182e696a14c5a05610819.jpg

箱5点のうち1点は1968年に制作された希少なもので6831万円。その他の4点は、ウォーホル了解のもと別の美術関係者によって1990年に制作されたもので、1つ5578万円で購入しました。

しかし、県議会の常任委員会で購入予定が報告されると、「日本人には全くなじみがなく、アメリカにあってこそ意味がある」「なぜ1点ではなく、5点必要なのか」など批判的な意見が寄せられました。

鳥取県 平井伸治 知事
「シャガールとかルノアールとか、県民がものすごくわかりやすく、これ見たいなというのはあるじゃないですか。そうすると返ってくる答えが、何十億、何百億になりますと。
美術品の値段も上がってきている状況がある中で、専門的な知見を持った人たちも苦労されてのウォーホルという選択だったんだろうと思います」

「箱」に3億円は高すぎるのか。そして5点も必要だったのか…
「説明が十分に浸透していなかった」として、県は各地で住民説明会を開く事態となったのです。

3日に行われた米子市での説明会には、約50人が集まりました。

鳥取県教育委員会 美術館整備局 尾﨑信一郎 美術振興監
「我々美術館というのは、美術作品を作家が望む状態で展示する義務があります。ブリロというのは大量生産大量消費というのがこの作品の、ウォーホルの意図を正しく伝えるためにということ」
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/680mw/img_a35c55c87a4b8dfa80e064598607f27b359650.jpg

担当者による1時間あまりの説明が終わると、質疑応答では賛否の声が相次ぎました。

参加した県民は

「ポップアートとか意味すら分からない人が大多数。投資目的で買われたのであれば大きな間違いだと思います」
「貧乏県がお金をかけずにやるには、地元の県でもっとメジャーになるものを県の美術館が掘り起こして、次の世代に渡していくという責任があると思います」
「知見のある専門家の方々にお任せするのが良いと思うので、今回の事がなぜこんな大騒動になっているのかさっぱり分かりません。美術館が目指すものには賛同するし応援します」

鳥取県教育委員会 美術館整備局 梅田正彦 局長
「広く市民の方に直接、という機会が少なかったのは大変反省すべきところ。できれば年内に米子でもう一回説明会をさせていただきたいと思います」

県は今後も、各地での住民説明会を調整したいとしています。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/680mw/img_0c7e9c243e294212e499d1d13d599117705268.jpg

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/195347
2022/11/04(金) 01:47:13.13ID:B8w3C3l20
https://i.imgur.com/rL1N8UG.png
こっちのほうがウケる
2022/11/04(金) 01:47:25.58ID:SVST1I6g0
バカじゃねええの これに自治体が3億払うって
2022/11/04(金) 01:49:53.01ID:X8D7a9k70
県民が欲してないんでしょ
県民が欲してる美術なんてそもそもあんの?
美術館いらんだろ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39e1-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:52:05.31ID:ADSEoABi0
キャンベルのスープ缶を使って芸術を説明したのがウォーホル
それに倣うならそのみすぼらしい箱を税金使って買った理由を説明しろよ、それが現代美術だろ
2022/11/04(金) 01:52:13.52ID:ZnBdMAng0
死ねば
2022/11/04(金) 01:54:22.60ID:8GZMW3up0
> 鳥取県 平井伸治 知事
> 「シャガールとかルノアールとか、県民がものすごくわかりやすく、これ見たいなというのはあるじゃないですか。そうすると返ってくる答えが、何十億、何百億になりますと。

埼玉の北浦和にはそのわかりやすいシャガールやルノワールに加えてのモネとピカソが常設されてますけどね。
なんで鳥取県は木箱なんですかね
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f183-o/1C)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:54:36.12ID:Ps3+LM1L0
植田正治美術館とかあるんだから写真買った方が良かったと思うわ
なんでモダンアートなんだよ
2022/11/04(金) 01:55:34.35ID:gvj6NTxU0
>>856
「自治体の税収が違うから」っていう身も蓋もない話をすればいいのか?
2022/11/04(金) 01:57:25.51ID:S8LkBA5N0
ふるさと納税で3億円儲かりましたか
2022/11/04(金) 02:02:09.27ID:YlEScbcv0
>>856
案いくつか見せて選ばせればいいのにな
2022/11/04(金) 02:02:16.09ID:X8D7a9k70
自治体は基金で出してさ
後は寄付でやった方がいいよ
税金で趣味性の高い高額なものとかそんなんが欲しいんじゃないと言われたら説明のしようがないんだから
2022/11/04(金) 02:03:03.07ID:PBMFyo110
ほんとにそんな価値あんの?
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f91d-nVTe)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:03:17.30ID:LyTi64If0
しかしこれを目玉にしてどんなコンセプトの美術館にするつもりなんだろ
2022/11/04(金) 02:05:30.84ID:1bLrXRTh0
>>860
・聞いたことない画家の聞いたことないよくわからん作品3000万
・聞いたことない芸術家のゴミ箱にしか見えない作品2000万
・聞いたことない画家のペンキをこぼしたような作品6000万
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b89-uU3q)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:06:16.11ID:1eCZXnW60
本物のブリロっての見たことないからこの箱みても?だな
アメリカならありふれてるかもしれんが日本には馴染みなさすぎじゃないかな
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 114e-b/c/)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:19.43ID:ehKIn2h80
こうやって議論が紛糾することでアートは完成する
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 914e-0BLP)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:25.61ID:XoshpSIA0
ちょっといいなと思ったけど
どうなんだろね
アンディーウォーホールって名前に払ってるところがあるだろうし
2022/11/04(金) 02:07:43.44ID:sZkPurRU0
ハゲてて箱で3億はワロタwwwwwwwww
2022/11/04(金) 02:07:51.41ID:05AvG8wO0
マジでアホな買い物だな
2022/11/04(金) 02:08:55.24ID:7IEPk6nrM
若者「現在の資産価値は?」

老害「億!?ふざけるな!税金!税金!」

この知能差をなんとかしないと
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-jCBb)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:57.34ID:dfbx4Wxy0
この箱代のための税金を納めるために一生を生きる人間が5人はいると思うと涙を禁じ得ない
2022/11/04(金) 02:10:11.41ID:XffmVKvX0
その辺のスーパーでバナナ買って置いとけよ
2022/11/04(金) 02:10:14.75ID:sZkPurRU0
ウォーホルはお金配りおじさんもオフィスに買ってなかったっけ?

胡散臭いわ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ba2-635/)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:37.13ID:/uJqlrdQ0
自民仕草
国民への説明は無しで閣議決定でバンバン決める
2022/11/04(金) 02:11:05.86ID:Ltq1/pQx0
これ観光需要見込んでだろうな
悲しいなあ裏目に出ちゃったね
2022/11/04(金) 02:11:08.01ID:/Fn5SzbHH
数年寝かせて2倍3倍で売却できれば文句でないよ
2022/11/04(金) 02:11:25.13ID:sZkPurRU0
住民へ説明なしってやべえな
鳥取って石破の選挙区だろ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1344-1p07)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:39.25ID:zoHtbl8M0
地元に置くのは微妙だけど都会や外国の美術館にレンタルして貸料を取れば元は取れそうではある
2022/11/04(金) 02:12:22.11ID:JQPfaGxl0
まあこれが許されたのはバブル期までだな今だと文句を言われてもしょうがないと思う
損な買い物をするのを含めて平気で金を浪費していたのがバブル時代だったし
2022/11/04(金) 02:12:45.30ID:1bLrXRTh0
といってもわかりやすく有名な作品は高いし
「じゃあ全部贋作でいいじゃん」となるのも違うし
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-jCBb)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:47.41ID:dfbx4Wxy0
>>880
日本人画家の展示会にしろ
そうすれば経済も回る
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d914-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:16:55.54ID:p+2fI2pW0
こういうのレプリカじゃだめなの?
それでも不満なガチ勢は海外行って直接みてくればいい
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-xKvu)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:32.95ID:sPoS7tXL0
>>863
ホムペ見るに大きな公園近くの既存の県立美術館の改修に際してカフェコーナーやキッズコーナー完備してその目玉のウォーホルだから
幅広く知名度あって美術館に馴染みのない地元の若い家族連れも集客できる目玉が欲しかったんでしょう

まあ地元倉吉の郷土画家ばかり常設展で飾っても物好きな年寄りしか来ないし、さりとて特別展で国外の美術館の巡回展は無理だし国内からの貸し出しもしょっちゅうできないからの判断か
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-oXa1)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:19:34.49ID:8/XjX/Ph0
箱だな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69a2-13sS)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:19:35.60ID:RFNLgNWZ0
ウォーホルの芸術性と鳥取県が身の丈に合わない買い物をしたのは全く別の問題だからな( ´∀`)

この件に託つけてウォーホルを馬鹿にするのはやめてほしい( ´∀`)
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-fWZs)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:19:38.37ID:2bldP58vd
鳥取ってポケモンのイベントで人呼び込んだらオアシスがえらいことになった馬鹿県だろ
2022/11/04(金) 02:20:51.20ID:huiGfIYz0
>>885
素人が見て良いと思えないなら無価値
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9350-+XSO)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:22:02.24ID:HGzVTvF00
確かにアメリカ人の庶民によってはよく見かける箱だから意味があるのであって
全く知らん他国の人間が見てもな
2022/11/04(金) 02:22:04.73ID:X8D7a9k70
さすがに美術館が美術品購入するのに住民の了解とるとかどこもやってないだろうしそれじゃ買えないよ
そんなことしなきゃいけないなら県立なんてやめて税金使わない方がいいって
2022/11/04(金) 02:23:19.17ID:CKmg/o53M
ハゲってほんと無能
2022/11/04(金) 02:23:32.47ID:ik3BDKDsr
コナンとコラボすればいいのに
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-fWZs)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:24:35.83ID:2bldP58vd
>>891
とっくにやってるが
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-ItGh)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:24:44.64ID:Aq81+wST0
公式レプリカあるじゃん
言い方ヘンだけどさ
ウォーホルでやるならいっそレプリカめちゃくちゃ買い集めて大量展示でしょ
ウォーホル
明らか時代とマッチしてないけどウォーホルをコンセプトにするならそんな感じになる
たとえばだけど、朱のアート、とか銘打って、赤が強調されたアート作品ばっか集めてみる、とか
光と影と砂、とか言って、美術館デザインと展示物を融合させて光と影を堪能できる、とか
これらは今テキトーに思いついた例示だけど
先にそういうのがあってからのお買い物だろ
小さな自治体の予算限度額でメジャーなもの一品という買い方がすごく古いし田舎臭い
返品しとけ
2022/11/04(金) 02:24:53.50ID:l4t6osNUa
>60人を収容できる会場で説明会を行ったが、半分以上が空席だった。
>県の説明への理解がどこまで広がるかは不透明。県は「今後も住民の意見を聞く場を大事にしながら、より良い美術館をつくっていきたい」としている。

それよりこれだわ
どれだけ税金の無駄遣いをしても市民が全く気にしないから無双状態なんだわ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 934c-nVTe)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:24:58.31ID:EBOeahtZ0
これの最大の問題は議会の承認を受けないといけない金額を回避するために
5箱3億円じゃなくて1箱6千万円を5回にしたってところ
普通に買ったら絶対に議会の承認降りないのわかっててやってる
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 795a-RIUp)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:25:22.94ID:SOf7rV3u0
バブル期に地方の美術館がこぞって印象派の絵を買い漁ってたのを思い出すな。
ルノワールにモネにセザンヌ。まああそこらへんは風景画ということで素人目にもその興趣が
わかりやすい範疇だし、「印象派の画家は日本の浮世絵に強く影響を受けました」という伝家の宝刀
で大体の批判は封殺することができた。
まあそれが経済も落ち目になってすでに権威付けされた絵には手が届かなくなってウォーホールの
マイナーな作品でお茶を濁すとはなんか情けないな。わいが所蔵作品を選べる立場ならもう下手に
殿堂入りした画家から無理して選ぶんではなくて、戦後日本あたりの知名度の低い芸術家から作品一式
を購入して未来にかけるがな。犬塚勉が好き。まあ冒険ができない典型的な役所仕事だよね。
2022/11/04(金) 02:25:34.68ID:hvrFMgbo0
安いんだろけどマリリン・モンローのやつとか20年前は1000万とかだったもんな
それが今や250億とか
なんやねんこれマネロンやろ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-xKvu)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:25:53.96ID:sPoS7tXL0
というか公の美術館なんて美術品の収蔵がメイン業務だし特にここみたいに県外から人が来ないとこは集客考えず地味一辺倒でいいと思うけどな
お前誰だよっていう明治大正昭和の画家の地元鳥取の風景画とかお前誰だよっていう江戸時代の鳥取藩の国絵師の聞いたことない狩野さんの絵飾ってるとかで十分面白い
2022/11/04(金) 02:27:06.35ID:5YXMkfES0
5個のうち本人が当時作ったのは1個であとは後年のレプリカなんだろ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc5-DT3r)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:27:08.00ID:wwqUBLKOp
生きることが辛いとか苦しいだとかいう前に
野に育つ花ならば力の限り生きてやれ
2022/11/04(金) 02:27:09.89ID:dfXaEO3C0
絵じゃん
2022/11/04(金) 02:27:37.31ID:2vRqZP5w0
コレにスープぶっかけたら3億円損害賠償請求されんの?
2022/11/04(金) 02:27:47.79ID:l4t6osNUa
>>662
わんちゃんこういう二匹目のどじょう狙ってやってる可能性もあるよな
イカなんてタナボタでしかないのにこういう幼稚な成功体験をマネしてもおかしくはない

今じゃ誰も相手にしなくなったけど社員が発注ミスしてしまいました!ってネタも同類
死ねばいいのに
2022/11/04(金) 02:27:50.63ID:ZNW0fWC30
>>887
芸術っていうのは教養があって理解できるものだぞ?
2022/11/04(金) 02:28:31.83ID:9MXeZny10
現代アートってゴミみたいなものしかないのに大金出して買うのはアホだろ
2022/11/04(金) 02:29:13.41ID:hvrFMgbo0
けど3億の絵画とか買うとき県民に県民投票させたり県議会通したりしないのか
担当の役人の判断でそんな高額なもん買えちゃうのか
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc5-DT3r)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:29:17.46ID:wwqUBLKOp
果てしない大空と広い大地のその中で
いつの日か幸せを自分の腕で掴むよう
歩き出そう明日の日に
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9a2-cA+a)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:30:26.05ID:Jie/f15r0
そもそもどういうコンセプトなんだろうな
美術史なぞる展示で最後に現代アートっていうのも分からなくはないけど
それがウォーホルの箱とか
アートってクソだわっていう感想しかでないと思うんだけど
現代アートだけ集めた中にウォーホルの箱があるなら分かる

美術史の最後に現代アートおかなきゃいけない理由もそもそもねぇし
それこそコナンの原画とかフィギュアをアートって言って展示すればいい
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b4e-3IEV)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:31:41.48ID:1NzMWMqx0
キックバックもろてんやろ
2022/11/04(金) 02:32:24.90ID:f8BuHI9c0
尋常じゃないがく
これに関わってるやつって本二からリベート受け取ってんじゃないだろうな?
調査しろよ
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8b-Jnrh)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:32:29.21ID:E+EHqgXza
資源ごみの日に出しちゃいそう
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (シャチークW 0C8b-vfbo)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:34:50.49ID:sIt1RQqqC
東京都が買ったリキテンスタインの絵
6億で大批判→今100億超えとか言われてる
2022/11/04(金) 02:35:28.33ID:Jq9MjeyL0
ウォーホルの代表作のひとつではあるけど
アメリカ人でも知ってるやつは芸術詳しいやつくらいの知名度だからなこれ
わざわざこれ見に来るやつはウォーホルマニアしかおらんと思う
これが集客につながると思ってるとしたら
買った学芸員のセンス疑うね
だから鳥取みたいな僻地の学芸員にしかなれないんだろうけど
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89af-oTRd)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:35:37.76ID:3s4s6NWd0
余裕のないいまやるなよ
2022/11/04(金) 02:36:25.81ID:i7I29mdR0
なんでようわからんメリケンアートに3億なんだ?
不正の臭いがするなw
2022/11/04(金) 02:37:19.77ID:bTdMTLc/0
ウォーホルは未だに一般市民の理解がえられるアートではないだろ
そんなこともわからんやつが公務員としてアート作品購入する権利あるのは狂ってるわ
2022/11/04(金) 02:38:32.32ID:Jq9MjeyL0
ダミアン・ハーストのホルマリン漬けにしてぶった切った牛とか
村上隆の精子撒き散らしてたり母乳で縄跳びしてるみたいな下品なクソでかフィギュアのがインパクトあって集客に繫がったろうな
2022/11/04(金) 02:39:42.96ID:bTdMTLc/0
投資目的なら億で買うのはちょっと…
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7336-7KiG)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:39:56.63ID:6eVr57lO0
>>4
思ったより正論で草
確かに鳥取にトマト缶の絵とか置いてあっても別に盛り上がらないな
2022/11/04(金) 02:40:30.52ID:/gsXn/Q50
これやったのバレても誰も責任取らずに済むなら財政の健全化なんて無理よ
2022/11/04(金) 02:43:25.68ID:Jq9MjeyL0
>>70
ニューヨークの国連本部、フランスのウンターリンデン美術館と群馬の高崎にある美術館の3つしか世界にないピカソ監修のタペストリーが1億以下って相当お買い得よな
鳥取のガイジ学芸員どもよりよっぽどセンスあるわ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c14c-gcVw)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:44:30.85ID:+zfH2eX50
地元の福岡だと、福岡市美術館にもどでかいウォーホルの作品あるわ
ちゃんと近代アートの美術館になってるし目玉はダリとかバスキアとかあるがそれでようやく近所にあるから行くかと思える程度

ウォーホルのこれだけじゃ人集めは無理やろ…地元に有名画家おらんのか
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1a2-VzUj)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:48:17.55ID:WgMb15jo0
寄贈ならまだともかく
鳥取に現代アート数点を3億かけて配置って面白いな
実は鳥取に現代アートの発信地的な側面があったとか??
買ってまで置いておきたい意味が更にわからない
2022/11/04(金) 02:51:57.69ID:SbqY1pHB0
ねっとりって覚える
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1a2-VzUj)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:52:49.68ID:WgMb15jo0
>>833
ありそー
2022/11/04(金) 02:54:55.40ID:Jq9MjeyL0
>>382
ウォーホル知ってる日本人ほとんどいないだろ
ピカソ、ゴッホ、ダ・ヴィンチ、モネがギリギリ知られてるくらいじゃん
日本人なんてアートこれっぽっちも興味ないやつがほとんどだろ
宗教に興味ないのと一緒で
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (SG 0H73-tmLP)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:57:16.41ID:vw7SDO0+H
>>412
ここいったわ、こんな箱よりもよほどここでいいわ
2022/11/04(金) 03:00:15.91ID:JQPfaGxl0
>>926
ウォーホルの本名が田舎によくいるカッペの姓のウォーホラでクソダサいからウォーホルに改名したって俺でも知っているくらいだから相当有名だぞ
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f183-JIU8)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:00:21.07ID:TN6gqQ9Z0
「こんなただの段ボール箱一個にン千万の価値とか、アホかよ」って意見は当然あるだろうしあってもいいはと思うけど
持ってて今後値上がりすることはあっても、基本値下がりはないはずのもんだから
投資対象としては多分そんなに悪くはないよな
2022/11/04(金) 03:02:07.65ID:TuPsAVIV0
ゴッホとかピカソにしとけよ
2022/11/04(金) 03:03:11.01ID:86CV+Dnh0
ウォーホルの作品はアメリカの大衆文化をモチーフにしてるから
アメリカ国内でこそ真に評価されるものなんだよ
日本の美術館に置いても「ウォーホルの作品」以上の理解は得られない
どこのアホだよこんなの引っ張ってきたの
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 918f-UGlS)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:04:30.06ID:91UceyuP0
コナンパークでも作ったほうが百倍マシだな
2022/11/04(金) 03:04:45.73ID:yha9rfmc0
こんなもんに血税3億も捨てやがって
2022/11/04(金) 03:06:09.63ID:JhWgykzPd
ある程度これで金稼いだ後倍の値段で転売するんだろ
賢いじゃん
2022/11/04(金) 03:08:01.04ID:DmOw/EjI0
な、議員はすぐに税金で遊ぶだろ?
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 795a-RIUp)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:08:57.41ID:SOf7rV3u0
ウォーホールはヴェルヴェット・アンダーグラウンドとの関わりがあるという一点のみで
好き。作品を見ても特に何とも思わん。うまく自己プロデュースしたなという感想しか出てこない。
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd73-6GEU)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:09:15.11ID:Kwa8UNaWd
ZOZO前澤が自宅に沢山現代アート置いてたけどあれ実質中にカネ隠して税金対策になるし転売し投資にも使えるし
現代アートは芸術ではなくそういうもの
2022/11/04(金) 03:11:23.16ID:N0twTWCv0
>>786
嫌儲みたいなマトモな庶民は少数派
結局大半は政治に無関心
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-TmMB)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:12:44.61ID:5fRJUl5U0
>>324
文化的背景が現代アートの肝だから
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-/k+5)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:13:01.07ID:HgTo11FA0
ポップアートって「当時の風俗ネタ」でしかないんだよ
構成に伝えるにもぶっちゃけ万博の記念館レベルでしかないわけ
2022/11/04(金) 03:14:32.68ID:xh2ZcYUEM
>>70
お得すぎるやんw3億でコレ3個買って並べた方がええな
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51a4-qFC3)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:15:38.05ID:pgymKp500
「誰が」じゃなくて
「何を」だろ
ピカソ作でもこんなの見に行かないわ
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53ad-Tk+f)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:22:32.54ID:0iRzwbF50
>>187
俺はこのレスいいと思うけどな
蝋燭の絵をただで配っていた髙島野十郎の絵画こそ至高
田中一村の絵画も経済とは無縁だったわけだし
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19af-DJC4)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:23:30.94ID:5PIH6pWN0
だから鳥取なんだよ
2022/11/04(金) 03:24:32.76ID:TuPsAVIV0
>>70
これなら見に行くわー
2022/11/04(金) 03:32:29.18ID:r2MedvkL0
アートの歴史を何も知らないひとにはまったくナンセンスだよw
2022/11/04(金) 03:35:15.33ID:qLE02Zw80
>>252
美術館はあってもいいけど鳥取県が出していい予算じゃないわな
身の丈にあってない
2022/11/04(金) 03:36:52.21ID:5KK8l5i90
金の使い方が京都のバカタレみてぇだな
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-TClY)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:39:25.24ID:VIxS6koga
>>948
あそこの漆塗りのエレベーターとかと違って
これは別に金をドブに捨ててるってわけではないけどな
2022/11/04(金) 03:39:25.41ID:aRxoH2Lb0
もう金がないんだから文句言われてもしょうがないやろな
金があるときならまあええわですむからな何事も
文句が出たということはそういうこととして受け止めた方がええわな
アートだからと言い張ってもしょうがない
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1a2-x+TF)
垢版 |
2022/11/04(金) 03:40:56.57ID:WsCoc8vx0
俺はウォーホールはピカソ並みだと思うけど
日本人て絵描きでも全く知らないんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況