学校「カーディガン禁止」ジャップランドwwwwwww [584964303]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カーディガン着用禁止なぜ? 温度調節の便利さ軽視 識者「学校が規制はおかしい」千葉日報
「カーディガン等の着用は認めない」(県東部の高校)、
「カーディガンの着用は禁止。違反したものは一時預かりとする」(県南部の高校)-。
本紙の調べでは、20校弱の県立高校がカーディガンの着用禁止を校則に明記。
校則内にカーディガンの文言がなくても、「指定の制服を着用する」と定める学校の中には事実上禁止の学校もあるとみられる。
学校がカーディガンを禁止するのはなぜなのか。
県南部の高校の生徒指導担当は「指定のセーターとベストがあるため、認めていない」と説明する。
カーディガンの方が着脱しやすいのでは、との記者の問いには
「仮に認めたとしても、ボタンを閉めておくように指導する。それならセーターと変わらない」。
ボタンを閉めるよう指導する理由は「身だしなみとして、それが一般的だから」
県東部の高校の生徒指導担当は「だらーんとして尻のラインまであるカーディガンは見てくれが悪く、周りの地域の目もあるので禁止している」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92eb88551ee4759253d9cb6146cd2f5cc786cbb3 若い頃から奴隷根性を叩き込まないと立派な社畜になれない
こんな奴らから教わることは本当に正しいのだろうか?ってなるじゃんねぇ
ピンクのカーディガンは最上位の女しか着られない謎ルールあったよな
こういう訳のわからんジジイ共の言うことを真面目に聞いた結果チー牛とかフェミさんが生まれてるんじゃねえのか?
学校指定の地元の店が潰れるだろうが!
生意気なガキ共に社会の仕組みを叩き込め!
一方アメリカの高校生は私服でガム噛みながら授業受けて
日本の3倍の時給でバイトしていたw
指定のセーターベストがユニクロより安くて質いいんならわかるけど
どうせランドセルみたいにそこらのカバンよりクソ高いんだろ
頭おかしいだろ
なら教師もカーディガン着用禁止にしろ
生徒が苦しんでる姿が見たい
それ以外に禁止の理由が見当たらないよなこれ
他国は知らんが、日本のバカと普通の人との乖離ってヤバい問題だと思う
問題は普通の人レベルで超エリートに分類されちゃうことなんだよね
制服でtiktokでキャッキャしてるんだからそれぐらい我慢しろや
いいとこの私立ならともかくこういうの煩いの馬鹿と貧乏人が大半を占める公立だろ?
なんでもいいけど流行り物が嫌なだけって事
昔は黒のハイソックスが禁止されていたのに今短いソックスが主流になった途端脚の露出が多いからとハイソックス規定設けてるんだぜ
逆張りにも程がある
先生の権限と義務両方とも減らした方がいい
こんなくだらないこと
偏差値の高い高校ほど自由なのが面白いよなジャップは
うちの高校の指定の靴下がかわいいらしく女子がよう転売しとったわ
当たり前じゃね?
社会に出る前に、まず学校のルールを守れよって話
社会に出れば決まりなんてもっと増えるぞ?
その練習を学校でしてやってんだろ
面白ジャップランドらしくて草
地域の目www
いい加減独立自尊してくださいよ
もしかしてゲートガーディアンって弱い?3体の魔神使うからめっちゃ強そうだけど
服装を規則で強制的することに興奮する異常性欲の集まりが仕切ってる施設
壊すぎわろた
県南部の高校の生徒指導担当は「指定のセーターとベストがあるため、認めていない」と説明する。
カーディガンの方が着脱しやすいのでは、との記者の問いには
「仮に認めたとしても、ボタンを閉めておくように指導する。それならセーターと変わらない」。
ボタンを閉めるよう指導する理由は「身だしなみとして、それが一般的だから」
着脱のしやすさの話はどこ行ったの
>>52 「いいとこの私立」てのは一部地方の状況でだいたい公立のほうが上だったりする
癒着なん?
>>62 素晴らしい。
ちゃんと論理立てて答えられてる。
JKカーディガンええのになー
男が切るとおにぃな感じになるよね
>>45 そんな事はなくて逆の立場になって考えてみろ
カーディガンOKにした場合どんなカーディガンでもいいのか?
赤でも紫でもいいのか?
地味な色だったらいいの?
地味な色かどうかは誰がどうやって判断するの?
ドクロの刺繍入っててもいいのか?
ワンポイントのワニの刺繍はいいの?
めんどくせーから指定のセーター以外禁止なんだよ
>>55 頂点と底辺だけ自由なのが縮図よな
意味のない校則だよ
くだらない校則作っちゃったね、また
>>74 要するに癒着じゃん
高校のとき彼女メンズのぶかぶかのカーディガン着てたけどな
無地の黒グレーベージュでボタンは止めましょう
普通はこう考えるだろ頭おかしくなるわ
癒着とキックバックがあるなら全然納得できるのよ
理不尽でもありとあらゆる屁理屈で指定服だけにさせるの全然納得だし特権
むしろ世の中の決定権者はこんなメリットあるって良い社会勉強の題材、模範的な大人
本気で地域の目だの柄だのデザインだの着こなしだの言ってるならクルクルパー
オーバーサイズでだらだら着こなすからだろ
見てくれが悪いってまさにその通りやんけ
手首も隠れちゃってるカーデガン姿可愛いよな
おじさんだけど自分も真似してる
>>1 自分はアクリルベストを着けたら怒られたぞ
校則とは関係なく
うっせーな好きにさせろよ
意味のない規律で仕事した気になるな
なんのための制服か考えたら、なぜダメなのか分かるよね?
大昔丁度高校の頃ラルフローレンのカーディガンとFENDIのマフラーしてたぞ
キレイめってジャンルが流行ってたから
カーディガン着るならブレザーも着なさいって学校もあるよね
ジャップって人の自由と権利を奪うことには全力を尽くすよな
>>87 現場と素人の考えのズレだろ
実際は学校だって近隣から嫌われたらやっていけないし
破れ窓理論じゃないけどダラダラした格好から実際行動もヤンキーになる
なんで多くの学校でそうなったのかをまず想像しろよ
お前のやってることって知らない土地にフェンスたってるのみてフェンス(笑)とか言ってんのと同じ
日本人、特に九州とか茨城で野放しにすると頭が悪そうな刺繍入りカーディガンとか着だすんだろ。本当にセンスないよな田舎モンは
>>96 癒着じゃん
このスレはジャップは非合理的って言うしその側面もあるけど、学校全体だとほんとは癒着だろ
指指定のセーターがあるならしょうがないだろ
文句があるならそんな高校入るなよ
学校指定のセーターというのがあるのに他から買って着るなんてけしからん
カーディガンを認めると町の洋裁店が潰れてジャスコしか
生き残らなくなるぞ
おばあちゃんが失業してホームレスになってもいいのか?
なぜジャップの校則は意味不明なものばかりなのか…
学力と何も関係ないじゃん…
おい、
>>102こいつ正論過ぎて反論できないんだけどケンモメンどうすんのこれ
過去自由にやらせてたら問題が起こって禁止になったんだろう
ルールってのはそういう風に出来る
>>107 校則等を公開しとけば選べるんだけどな
していないよね
生徒たちは制服を卸してくれてる地元の服屋さんを守ろうとは思わないのか
>>110 欧米の学校もこれ以上規則が厳しいところあるよ
自由なのは底辺学校
>>109 俺規則無かったからわからんが、ああいう指定の場合って基本的に質に対してお買い得に設定されてるんじゃないの?
こうやって何でもかんでも禁止して個性と自主性を奪っていくんだよね
いざそういう能力が求められる頃には知らんぷり
>>116 質と値段による
>>124 外見でしか主張できない個性なんて個性とは言わない
>>45 全てそれに通じるよな日本の学校の校則って
>>115 今はネットで高校の校則についても口コミがあるよ
そういうサイトがある
夏服と冬服の2パターン以外は一切認めない学校はいまどき流石にどうかと思う
理由も整列させたときに服装がバラバラだと見栄えが悪いとかだしな
理不尽なルールには団結して立ち上がって闘わないとお前らずっと羊だぞっていう教育なんだよ
>>74 頭悪すぎる好きなカッコくらいさせてやれや
>>129 ハザマイデオが学校全体を魔界に引きずり込んだ場合にどうやって戦えばいいかわからないな
着るなと言ってるのに着たり
外すなと言ってるのにマスク外したらアウト
当たり前だろ
>>127 「でしか」という条件を付加しなきゃいけない時点で苦しいんよ
俺が話してるのは一般論 目先の楽に囚われて自主性を奪う傾向はよくないって簡単な事よ
>>135 こういうアホ校則が未だに温存されてることが凄いわ
だって長い時間があったのに誰もそれに疑問を呈することがなかったということだからな
学校側もガイジだし生徒側もガイジ
別に日本に限らず韓国でも制服に関する校則なんて厳しいけど
なんで現場のプロが日本のみならずそうなってるかってことすら想像出来ない馬鹿
なんでもかんでも「ジャップ」に結びつけたいだけで何の思考も出来てないよなお前らって
ていうかジャップがどうこう言うけど海外もそうじゃん
県立てのがポイントだな
融通がきかないのは学校じゃなくて県
>>124 そういう能力てなに?自分が服ださいのは校則のせいって話?
>>149 いや同じ県内でも完全フリーなとことガチガチなとこあるんだが
教師に責任負わせすぎるからこんなしょうもない規制しなきゃいけなくなってんだよ
ベビーシッターじゃねーんだからさ
>>145 超絶いまさらだね
こいつらが思考停止してジャップジャップ言いたいだけなのはいつものことでしょ
>>145 引用先が韓国ってお前それガチで言ってんの?www
あいつら基本的に日本のマネしてるだけだぞwwww
日本の悪いとこ凝縮したような国なのに
>>151 理解できないなら無理してレスつけなきゃいいのに
で、結局コスパ設定はどうなん
正面から議論するなら当然ここだろ
制服がある以上上着も指定は仕方ないのでは。そもそも制服なんてやめたらいいと思うけど
>>142 最後ワロタ
そりゃヤベーやつってことで離れてくわな
>>145 韓国 あっ…
https://twi■tter.com/oyagacha_ToT/status/1566942235102695424/
山本サエコ(旧)統一教会親ガチャ失敗祝福二世
@oyagacha_ToT
【統一教会の回答と実態の乖離】
統一教会の二世はこの画像にあるような指導を受けて育っています。
自由結婚・セックス・自慰禁止 絶対服従強制 献金しないと子孫も病気で苦しみ地獄に落ちると脅迫
https://pbs.twimg.com/media/Fb7lp9GaIAAJDcq?format=jpg (恋愛やセックスは殺人以上の罪とも
https://imgur.com/8MZkh3n.jpg https://imgur.com/0oMqls5.jpg)
絶対服従を強制 ぅゎぁぁ… 自己決定権(憲法13条)の侵害
https://pbs.twimg.com/media/Fb7lp9JakAI5KW-?format=jpg ・酒タバコギャンブル禁止(文鮮明と韓鶴子は信者からの献金でギャンブル&不倫しまくり)
・家を出る時、帰ってくる時常に文鮮明と韓鶴子に土下座を強制
・礼拝参加強制(信教の自由の侵害)
・ピアス・ヘアカラー・肌があらわになるシャツ、ホットパンツやミニスカート・爪を伸ばすなど禁止 ←★
「サタンが好むこと」禁止「サタンが自分を見て逃げるように清く清潔な姿になること」などと強要
(つまり言う通りにしないとサタンに憑りつかれる、地獄に落ちるぞと)
https://pbs.twimg.com/media/Fb7lp9GaQAAvOeG?format=jpg←★
校則あるのはええけど必要性をちゃんと議論する場を設けろよ
上から言われたら理不尽でも服従ってやばい考えやわ
そもそも真冬に素足のスカートって人権侵害じゃないのと思うんだが
>>160 制服ない高校なんかいくらでもあるでしょ
子どもからは人気無いけどな
韓国でも厳しいから問題ないんだ!←ガチもんのアホやろこいつ
韓国ベンチマークにしたら日本さらに狂った国になるだけなのに
>>163 いいよな
普通に着たいよな思春期の男なら
>>145 すげえ謎の信頼感だな
まだ義務教育経験してないか?w
教師のクソっぷり知らねえんだな
ブランドのカーディガン着てくるやつ
絶対いるからなぁ
それで女子がマウント競争しはじめる
>>166 タイツ履けばええやん
エアで文句言う前にタイツ禁止の校則でも持ってこいよ
あのさぁ、カーディガン買ってもらえない子供もいるわけ
あと金持ちが高級ブランド買い与えて自慢するわけ
そういうのに配慮した結果がこれな訳
ちょっと考えればわかる話
利権か知らんが指定のカーディガン(クソダサ)以外禁止だったな
>>175 なんかだんだん指定するの納得してきた
>>4 これな。
結局大卒でも社畜にさせる教育だからな。不安定でも起業した方が遥かに幸せ
キチガイジャップさぁ
生徒のために学校があるのであって
学校のブランドのために生徒がいるんじゃないんだよ
どうしても禁止したいなら納得できるような理由を出せよ
>>181 貧乏な家だけラルフローレン着れないって言ってもええの?
>>175 いまのバカ若者はパパ活し出すからなあ
まあしょうがないよねバカで無気力な若者には
>ボタンを閉めるよう指導する理由は「身だしなみとして、それが一般的だから」
ジャップww
>>52 いま公立のほうがレベル高い
馬鹿なやつが金借りて私立行くんだぞ
昔のヤンキー全盛期の名残りじゃね?
ハイネックにカーディガンはヤンキーファッションの定番だったし
アメリカでもクソでも大学まで行かせる目標の学校があるんだがその方針が意味のないルールに従わせることだからな
一つ一つの行動から従わせることで目標を達成させる
それくらい育ちや環境や精神に難があるってことだ
>>42 カーディガンさんについて調べていったら今のウクライナ情勢についてクッッッソ勉強になったわ
ありがとう
>>181 私立は学校のブランドのために生徒がいる
建前なんかはどうでもいいがこれは変わらない事実
公立は単に周りの学校がこうしてるからじゃあウチも横並びしてるに過ぎない
それに実際、地域住民のクレームとあるんだろう
ヒマな住民は何やかんやで文句つけたいし、こいつら公立だろうが私立だろうが関係ないからな
>>186 金借りる必要すらない
無償化になって早く合格が決まる私立にバカが行く
いまそれで東京の底辺私立阿鼻叫喚だよ、いままで公立が引き受けてたとんでもないのが入ってきて
指定のセーター着れ解決ならそれでいいも思うが
どうせルーズソックスみたいなダルダルの着てたんでしょ
カーディガンがダメならパーカーを着ればいいじゃない
赤ちゃん部屋温まってるよいつでもおまんこOKだよって合図だもんな
規制されて当然だよ
学校は学校でやり過ごして、その場以外で自己表現すりゃよくね?
ようやく合理性で生きる世代が親になってきたから、この手の団塊が決めたであろう謎ルールはもう通用しないと思う
私立ならまだしも県立が指定セーター着用とかイカれてる
千葉土人しぐさか?
俺の地域は偏差値の高い公立高校は校則がゆるかったな
俺が行ってた高校は学生服を着ていれば他に何を着ようが何も言われん
夏なんて学生ズボンとTシャツで行ってたわ
>>1 >カーディガン禁止
少数部族差別だ
Cardigan - ケルト Ceredigion(People of Ceredig)
Ceredig - ケルト Cedric
Cedric - 羅 Carus(Dear, Beloved, Costly, Expensive)
愛される、引っ張る、伸ばす
ガーディアン着てたけどそんな目立つものじゃないし禁止せんでええやろ
防寒になら指定のを着るようにってだけでしょ?
制服自体はそういう物なんだから仕方無くないか
カーディガンは黒かグレー以外禁止の謎ルールあったなぁ
カーキ色はギャルやギャル男になるから駄目なんだって
意味がわからん
千葉でもそんな校則まだあるのかよ
うちの娘の高校ではなんちゃってリボンが流行ってたぞ
まだ理由を説明できるのならギリ分かるんだけどな
例えばミニスカ禁止は痴漢防止とか性犯罪に巻き込まられるの防止とか言うのならまだわかるよ
この禁止は理由がセーターベストがあるとか、ボタンとか尻のラインとか意味不明すぎる
バカルールで有名になる学校とか普通に恥ずかしいから流されてでも改善した方がいいと思いますよ
>>218 指定品が多いってそういうことだわな
うちは体操服も上履きも自由だった
>>224 じゃあどんだけ着崩していてもいいのかと言われると
それもなんかなーって思うし
どこかで線引きをするか、あるいは完全に自由にさせるか
>>218 いやそれも仕方ない、安定して毎年調達してもらうという意味があるんだから
それらを否定するならまず制服を無くすという働きかけするしかないんだよ
もしくは制服は認めるが納入業者やデザインを変えるとかな
一応全国で見たら都会の千葉県でもこれですか
終わっとるね
腐れジャップは他人が楽しそうとか楽してそうと思うと禁止したくなるんだよ
>>224 制服って所得格差を感じさせないのが主な目的じゃないの?
冠婚葬祭のどれに着て行っても良いっていうのもそこから来てると思ってたわ
アホが集まる底辺高校だと校則で締め付けないとグチャグチャになるからな
致し方ないだろ
ラルフのカーディガンがステータスだったな
最近は萌え袖とかいうのが流行ってるんだろ?
この辺許すとカーディガン着てるおしゃれな一軍、着てない二軍とよりカーストが明確になる
>>237 1軍はそもそもこんな校則守らないから
「ルールはルール」とかいって脳死で受け入れるしかできないやつは学生時代も社会に出てからも2軍
指定以外のカーディガンOKにしたら中にパーカー着る着崩しもありなのかって話になってくるしやっぱ駄目なもんは駄目って言うべきやろ
何も言わないと馬鹿が派手なの来て着たり高額な物だと窃盗すらあるから禁止にした方が楽だわ
くだらないことにやっきになってるから三流国家になったんだよ
韓流アイドルのグループとか共同生活を強制されるのが基本だし
東アジアは根本的に頭がおかしいな
>>62 公立校の教師なんて転勤するのが当たり前なのにね
カーディガン可の学校に行ったらなんて言うのかな
なんでもありなら制服の意味ないしな
カーディガンだけ認めろとか行き当たりばったりで何も考えてないIQ0の馬鹿の意見
好きな服着たいなら私服の学校行くか制服に文句言え
どうしてもカーディガンを着たければ指定のカーディガンを作らせるように生徒会を巻き込んで働きかけるべき
体育教師もだらしないから体育の授業終わったらスーツに着替えろよな。
>>233 ならそう言えばいいけどこの担当教師はそんなこと一言も言ってないだろ?
建前の理由すら言えないとかただ単に頭が悪いとしか言いようがない
わかる
例のブランドモノのやつで格差がでるからだろ
家族からの要望だろな
だったらアウターも全部学校が支給しろよ
制帽もあるといいな
生徒全員同じ服を着せたがる病は就活にまで悪影響を及ぼす
もはや自由意志を奪って従わせることが目的になってるよね
こうまで画一化が進めばイノベーションなんか無理やろな知らんけど
抑圧に慣れさせるのが学校の目的だからな
どんな不当な規制でも「はい、分かりました」と言えるような奴隷を作るための施設
社会に出るとこの不条理に対して無抵抗になる力が最も求められる
個人の意思を尊重しないくせに、就活になると個性に関する質問めちゃくちゃしてくるのクッッッッッソきめえよな
発想は囚人服と同じ
あだ名も禁止なら生徒番号で呼ぶといい
>>269 今の制服は学校の広告だろ
囚人服とは真逆じゃね?
いまだに学ランとかの学校なら知らんけど
教師も制服制にしたらいいのに
工場の作業着とか役所の職員がきてるジャンパーみたいなのでえぇやろ
>>21 チー牛はともかく、フェミは確実にそうでしょ(´・ω・`)
自称じゃない本当の進学校はこういうとこ緩いよな
髪染パーマ服装なんでもあり
>>278 ブラの中から守る守護者なら俺もなりたい
洗脳しやすい子どもに手をかけるのがカルト宗教の常套手段
>>253 本当それ
いい歳した社会人がジャージとか
今の経済状況で指定セーターなんて気軽に買えん
おそらく指定品は1着7000円ぐらい平気でする
ユニクロみたいな価格帯ではないのは明らかだろ
社会ってのは理不尽なんだよ
ガキ共に厳しさを叩き込んでくれるいい学校じゃん
寒いなら防寒具着てろ
何のために学校来てんの?
カーディガン着てなくても勉強出来るだろ
別に服装ぐらい本人の自由でいいだろ
センスなんて本人に任せろや
ボタンがあったら閉めないといけないw
この人は心療内科行った方がいいね
校則って入ってからしかわからないの罠よな
開示せよ
>>286 それを訴え掛けてユニクロ制服に変えてもらえば
別にどうでもいいよな
スカート短すぎとかならまだわかるけど
髪とかも別に清潔ならなんでもいいわ
>>138 >>276 こうゆう「何でも好きにしてやればええやろ」って考えが校内の規律を乱す第一歩に繋がる想像力もないんやろな
カーディガンの件養護する奴等って↓の髪の色で問題になったギャルモデルも養護してそう
〈元小学生ギャル〉「入学から半年経っても教室に入れない」「髪色の問題で遠足も辞退…」中学生ギャルの父親(30)が、学校側の対応に思うこと
https://bunshun.jp/articles/-/58180 頭から被るポンチョならいいのかな
ひざ掛けにもなって暖がとれる
まだ昭和が残ってるのか
非常にしつこいな
身だしなみの一環なら身だしなみを教えるべきやろ
>>296 その清潔のラインを決めるのが校則だろう
指定のセーターカーディガンが転売されるほど人気のデザインだったりする学校もあるからな
多分ここはダサいんだろう
紺から黒ならセーターでもカーディガンでもどっちでも良かったな
>>308 なるほど
こういう変態ジャップオスの視線から女子生徒を守る理由もあるのか
あれは禁止!これは禁止!全部禁止!
俺の保護者と一緒でワロタw
結果ゴミクズみたいな大人になります
次原かなのノーブラカーディガンてすごい発明だったな
九州の小学校なんてひどかったんだぜ
冬場も雪が降ってても子供は風の子理論()に則って
窓開けて授業してたんだもん
あれも禁止!これも禁止!もっと禁止!もっともっと禁止!
凄いよな
温度調節のために必要だってのにボタンがどうとか着たらいけないとか人権侵害だろうがよ
>指定のセーターとベストがあるため
俺の高校も指定があったけどみんなラルフのパチもんとか自由の女神みたいなの着てたわ
カーディガン着られるとブラが透けて見えないんだよバカタレ(´・ω・`)
地域の目……身だしなみとして一般的……
ジャアアアアwwwwww
>>323 根性は確かに人生で役に立つけど理不尽と無力感の中では育たんわな😂
こうやって手枷足枷を次々はめて行くことで、将来的にデモもしないストもしない従順な家畜を育てているのです
上級に盾突かず底辺労働をもくもくとする精神障害BOT製造器
教師って基地外と変態しかいないし全員クビにして家庭教師と入れ替えろよ
ていうかもうビデオ学習でいいだろ
カーディガンJKの可愛さは異常
禁止もやむなし2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/11/GR
>>304 フケだらけの不潔な天パチーズが平気で登校してんのおかしいだろ
近くの私立高の登下校にたまに遭遇するけど
みんなアイドルだかYouTuberみたいなカッコしててすげえなって思う
>>335 そういやそういう奴らがこうやって教師に咎められるシーンて全然イメージに無いな
👴ブラジャー見えなくなっちゃうでしょ!
もう終わりだよこの国
サヨ教師が旧軍隊時代のルールを気づかずに有難がるっていう
本当に歪んだ世界なんよな公立学校って
>>342 それウヨ教師だろカスウヨ
本当の左翼ならルールは全撤廃だ
制服の業者と癒着して貰えるものは金ですか?接待ですか?両方ですか?
>>57 その社会って業種次第
ITなんか客先常駐じゃなければ金髪アロハの友人いるし
>>102 割れ窓理論出すなら慶応付属とかが荒れない理由頼むわ
荒れるのは服装じゃなくて底辺しかいないからだよ
下着(下)の色指定はさすがに頭おかしいけど柄シャツとか派手な色のカーディガンとか禁止でいいだろ
普通にしていても視界に入るんだからインナーTは白のみにしてカーディガンは学校指定かせいぜい黒か紺のみでいい
過剰なもんを取り上げてなんでもブラック校則だとか言って見苦しいDQN量産してんなよ
学生の領分をわきまえろ
カーディガンやセーター禁止
タイツ禁止
手袋禁止
マフラー禁止
意味判らんよな
学校ってほんま狭い世界で完結してるから世間の常識と乖離してあたおか教師が多い
50年前とかと比べたら会社はスーツ必須のところなんてどんどん減って私服ばかりなのに
社会のアップデートについて行けてないよな
>>317 ちなみに、ちなみになんだけど平成初期に発生した某火砕流のおかげで
今は全ての教室にエアコン完備なんだってよ
>>145 韓国なんて日本以上の管理教育で受験戦争ひどくて自殺率もまさかのジャップ超えだぞ?
そもそも雪国でブレザーってすんげえ寒いんだよな
胸元が意味もなく開いてるからそこから暖気が漏れていくだけ
〜2000年くらいからブームで馬鹿みたいにブレザー化した学校は悔い改めて
こういう理不尽なことの積み重ねで
何も変わらない、なんとなく昔から決まってるし従おう
という従順なジャップとして完成する
>>363 私服ばかりってことは無いでしょうよw
結局外回りや客相手にする職業はスーツだよ
だからテレビなんかで都会の街頭が映ってもスーツが大半でしょ
アウターは学校指定なんだからインナーで暖を取るように工夫しろよ
>>57 ほんこれ
新入りは釈然としないルールでも守るところからスタートだからね
これは社会に出ても一緒だし
将来いきなりドロップアウトしないためにわからせとくのが教育ってもんだ
TシャツとかYシャツとかなんとなくイメージがあって語源が分かるじゃん
はて?
カーディガンってなんやろってずっと思ってたわ
指定のセーター高えだよな
寒いからワイシャツの下に厚手着てた
俺思ったんだけどさ
日本人て人間が嫌いなんじゃないだろうか
女子はカーディガン着用アリ!wうーん、通学はコートも可!w
は?男子はカッターシャツと学ラン以外ダメに決まってんだろ
これ最高に意味わからなかったわ
指定のセーターとベストがある学校が羨ましいわ
そんなんなかったからラルフローレンのカーディガン着てたよ
ジャップスクールは脳死奴隷ロボット量産工場。
その結果、この30年経済発展が止まって、もうすぐ後進国に転落。
こういうのを生徒が生徒総会で決議して学校に要望しるような民主主義体験をさせられないからいつまで経っても土人国のまんまなのでは?
って嫌儲の賢者が言ってた
いや、じゃあ逆に聞くけど、防寒着として指定のセーターが準備されてるのに、なんでカーディガンが必要なん?
>>362 ほな指定の制服や作業服がある会社は非常識なんか?
日の丸や君が代には処分覚悟で抵抗するのに
なんで子供の権利を守るようなことには消極的なの?
紺色とクリーム色が2大勢力で分かれるから統一感がないのがな
>>392 おっさんの抑圧に屈したのがチー牛でキレ散らかしてるのがフェミだな
なんでこういう時に参考画像貼らねーんだよ
だらしないカーディガンで電車内で地べたに座り込んで汚いJKとかいるだろ
…コレはないわ的な
ブランドの高いカーディガンを持ち込む奴が現れる
↓
それが元でトラブルになったり盗難が起こって親が乗り込んでくる
まぁここまでは自然と想像できる、が
一律禁止ってのも遊びがなくて窮屈ではある
セーターとベストがあるならそれでええやろ
賢い生徒はそんなどうでもいい事で学校と戦ってる暇あったら勉強やスポーツやって結果出してる
あれだけ「戦争は悲惨」「悲劇を繰り返すな」などと言いながら
軍事教練の真似事を強要するんだからな
運動会しかり修学旅行しかり卒業式の練習しかり
玉入れ - 敵陣に手榴弾を投げ入れる鍛練
棒倒し - 敵の要塞を崩す鍛練
ピラミッド - 敵の要塞に侵入するためのやぐらを組む鍛練
借り物競争 - 現地民から物資を強奪する鍛練
二人三脚 - 負傷した友軍兵を手助けし脱出する鍛練
リレー - 伝令の鍛練
障害物競走 - ゲリラの鍛練
騎馬戦 - そのまま
バルジ大作戦
https://i.imgur.com/5HLpxVp.jpg https://i.imgur.com/tFlfM7V.jpg >>145 めちゃくちゃ文化が似てる韓国を挙げられてもなぁ
せめて極東アジア以外でいくつか例を挙げてくれよ
>>297 俺の母校も含まれる灘筑駒麻布日比谷あたりは私服だがそんなことは起きていない
自由主義民主主義を学べない自由民主主義国家の公教育(爆笑)
これ、ツーブロック禁止と一緒で要はカーディガン流行っちゃったからでしょ
モヘアやシャギーのデカい奴
>>394 根っこが日本人だから
表面的にはリベラルだろうが戦争反対を唱えていようが日本人の思想の根底には人権なんか存在しない
重要なのは立場が上か下かそれだけで、自分の立場より上にいきそうなやつの足を引っ張る事だけが生きがいであり存在価値なんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています