MDは分かる🆗8トラ・DATなにそれ🤔ケンモメン知ってるか❔ [805238285]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メガドライブのイヤホンジャックにイヤホン突っ込んで
CDウォークマンというかディスクマンからカセットの穴に挿入するアクセサリーがあったな
カセットのないラジオだけのカーステにFMトランスミッターで電波飛ばすとかも
DATはむしろ業務用のデータ保存で生き残ってた印象
まだ残ってるかは知らない
ハチトラはカラオケの定番だった
オヤジがなんか自宅用に作って
おかんがそれでカラオケ歌ってたな
石油ストーブでモチとか焼きながら聴いてた記憶
北国の春とか
ダットはデジタルオーディオテープの略だっけ
一部好事家が使っていたが、浸透しなかったな
ゆうて磁気テープやしな 劣化するよね
1999年頃にレザーウルフのメンバーがアメリカではCDのマスターはDATってインタビューで言ってた
大学の先輩の車がDAT入ってたわ
人生でアレしか見たことない
何処で流通してたんだ?
DATの前のPCMプロセッサなんてビデオの映像に録音してたぞ
8トラックのカラオケは知ってるけど
車の中で聴くために使ってたのは知らん
datは4台かったな
据え置き、ポータブル1台づつ現役
pcにデータ保存したから無用だけど
>>17 S−VHS DAはユーザーどれくらいいたんだろう
>>18 アメ車とかクラウン、セドグロ級の高級車にしかついてなかった
高1でMDプレイヤー買って音楽焼いて聞いてたのに
高3になったとき既にMDは古いものになってたの衝撃
>>21 トラック向けらしき一式ならハードオフでたまに見る
演歌のTAPEとセットで
>>12 カーステレオな
親戚が車に積んでてたわ
エンドレステープで絡まったら終わり
あんまり早送りとか巻き戻ししたら危ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています