JAの公式Twitterが投稿した「パックごはんで超簡単にリゾットを作る方法」が大バズり😲「なんじゃこの飯テロは」と話題に [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そのレシピがこちら
▼レシピ
1.パックごはんを電子レンジで加熱
2.牛乳大さじ3を回しかけ、ベーコンとしめじ、塩コショウ、ピザ用チーズをごはんの上に広げる
3.ラップをかけて、電子レンジで1分半ほど加熱する
完成~!!!
皆さん、とことん楽したい時に試してみてください。
パック飯だけはイヤ
レトルトは旨いのもあるけどパック飯は全部マズイ
日本中央競馬会、すげえや😆
冷蔵庫の余り物にしめじ入ってるわけない
ルッコラとかローリエぐらい難易度高い
ベーコン、しめじ、チーズ、牛乳がない場合はどうしたらいいですか🥺
パックご飯って水分多すぎてくちゃくちゃで美味しくないわ
>>15 冷凍庫の中に入ってる冷凍リゾットをチンして食べる😆
本物のリゾット食ったことないただのアホの妄想で笑えるわ
これがリゾットとかケチャパスタより酷いだろ
極限まで楽したい時にベーコンとしめじ切るの面倒だな
( ´ん`)「ほいよ これ、パックごはんで作った具沢山・アチアチ・リゾットね ごはん本体100円、具は全部合わせても80円 追加でチーズ足してもいいし、店で高い金出すことはないんだ」
しめじとベーコンの代用品ないの?
できればすでに切ってある材料がいいけどそれは難しいんだね
>>42 安いパックご飯は「うるち米」とかいう偽物?なんでしょ?
レンジ使うならもう飯炊いて作った方がよくないか?
パックご飯のコストがかかりすぎる気が
>>6 しめじを半分に切るとかどんだけ貧乏なんだよ…ありえない
>>51 きのこはさいて使うと風味がよく出るんだよ
代用品ないの?
じゃねえんだよ
ベーコンないならハムでも乗せてろよ
この前いった店リストランテで店名だしてるのに
リゾットが炊飯の白米調理だったわ
マジで残念
牛乳じゃなくてカップスープかけた方が美味しいんじゃないかな
>>46 うるち米って普段炊いてごはんとして食ってる米のことだぞ
>>3 震災前のトップバリュのパックご飯はほんとうまかったぞ
震災後から福島だなんだって話出て産地隠すようになってからは不味い
なんでパック飯って余裕がないんだろ
もうちょい大きければレトルトカレー入れられるのに
( ヽ゜ん゜)チャーハンを作る時、パックご飯を
レンチンしないで作るとパラパラに仕上がるんだぞ!
業スーの玄米リゾット3袋200円を買った方が安いし旨い
>>70 でも安いパック飯には「うるち米」旨くてお高いパック飯には「うるち米」ではなく「あきたこまち」や「コシヒカリ」とか表記してある
全く同じならどうして「うるち米」で統一しないのか
ねえどうして?
レンジで作るごはんってなんか抵抗あったんだけど、先日セイキンが作っていた豚肉ともやしのレンチン蒸しが美味しかったので色々作ってみようかな
>>1 安いパックの米にレトルトの八宝菜やカレーを乗せると美味しいんだ😋
いや元々そうやって作るじゃん、てものを特別そうに言われても
>>92 確かに
レトルトご飯の上に刺し身載せて
「超簡単にスシを作る方法」
とか言ってるレベルかもな
いろいろリゾット作って得た結論は
鳥のブロード入れりゃリゾットはなんでも美味くなる、だった
鳥のブロード作るのが面倒なら顆粒コンソメでもいい
レンジ調理って旨く作れないわ
玉ねぎ下茹でや焼き飛ばすのにレンチンしたらずっと臭み残るし
ご飯の成分はともかくパックからプラの成分溶け出してきそうであんまり食べたくないかな
>>103 パックご飯の容器だと100°以上になる油やチーズはやばそう☺
日本の米だと粘り気ありすぎてリゾットの誤解の元になってるよな
きっちり炊いてあるパックご飯なんて論外だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています