スクエニ、農作業の合間にアニメキャラの茶番劇を見せられる生活系RPGを7680円で発売!オタクくんはこういうのが好きなの? [928361899]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キャラグラは良いし音楽も良い
しかし何かが足りない
こういうのをピュアな心で楽しめるのも才能
リトルウィッチパルフェってすげーよな
あの時代に同性婚して養子とろうとか 時代を何十年も先取りしてたわ
種を数個植えたらあとはNPCが勝手に収穫出荷までしてくれるゲームないのか
それの繰り返しだけでいい
キャラデザがオタク向けじゃなければやってみたかった
どうせこれも時間効率気にして最短で進める疲れるゲームなんだろ
スローライフ系はそういうもんって決まってるからな
どう見てもSwitchの方がオタク臭いゲーム多いよな?気持ち悪い
>>27 スターデューバレーも最終的に鉱山ゲーになったな
そんなとこまで真似なくてもいいだろと思った
>>27 エンドの日数がないから別に効率極めなくてもいいぞ
水やり忘れたからって枯れるわけじゃないし
スクエニか
アクトレイザーの街作りみたいな感じか?
アストロノーカは製品版よりSO2の体験版でやったことある奴多そう
>>21 ルンファクスタッフに作らせたルンファクのいいところをすべて捨てさせたゲーム
2000円ぐらいで打ってるゲームに低レベルの茶番を追加するだけで
8000円になります
グズエニ様の錬金術は超一流屋で
サクナヒメは大ハズレだったな
もうこれ系のゲームはいいや
>>3 企画の時点でボツにしなきゃダメなレベル
担当したプロデューサーとディレクターの名前調べてマークしておくわ
体験版やったが時間経過がやたら早かったしロードも長かった
製品版では時間経過に関しては遅くなってるらしい
>>46 ニューハーフのおちんちん とっちゃうような物か!
買おうと思ったけどロード長いんだろ?
あと死季システムを廃止してルンファクみたいなほのぼのしたスローライフを送らせてほしかった
スクエニ風イラストやめろや
これだけでゴミにみえる
この手のゲームってどいつもこいつも時間経過が早過ぎるんだよな
サクナヒメももっとじっくりやりたいのにすぐ夜になるのが嫌で投げた
>>26 stardew valleyとかそれ系のゲームは前からあるからやったらいいんじゃね
ポリコレとか関係無しにこういう脳死判子絵茶番劇そろそろ飽きないのか
なんつーかPS2の出来の悪いゲームって感じ
今なら個人制作レベルかやべーなスクエニ退化しすぎだろ
ルンファクも含め最新作まで遊んだが
64の牧場物語が一番のんびり出来てよかった
こういうアニメみたいなゲームだとやる気しないよな
まあ売れるから仕方なんだろうけどさ
ペルソナのコミュ攻略だけ抜粋したゲームみたいなのやってみたいけど
やっぱルーンファクトリーになるんだろうか
>>3も農村みたいなはずなのに衣装の違和感がすごい
ルンファクの動画見た限り違和感はなかったのに
まずは体験版やれ
いきなり買うなよ?
世間の評価は「クソゲー」だ
買った人しか書けなくて、評価甘めのsteamのレビューもヤバい
こんなPS2みたいなの本気で売れると思って作ったんなら狂気の沙汰だろ…
本当にキモオタコンテンツって発想がワンパターンで陳腐だよな
農村で生活してるキャラクターだろうが馬の代わりに徒競走やってるキャラクターだろうが全部モチーフが一緒
もっと村娘みたいな格好にしてよ
あっちの方がシコれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています